Vol.2



「フフン。僕がそんなことをなぜ知っているのか、という顔だな!」
 少年ははじめて誇らしげに勝気に、胸をそらした。
「教えて欲しいか!?男よ!」
「別に」
「へ・・・」
「興味ねえもん。じゃな」
 背中を向けて足早に去ろうとする。
「ちょ、ちょっと待てい!人の話を聞けッ」
「・・・。『聞け』ぇ?」
「き、聞いて下さいませ」
「聞いてやる」
 再び戻ってきたウル。
やっぱりこの男はなかなかの・・・いや、かなりのワルだと少年は思いつつ口を開いた。
「僕は、キース様を探すために『蒼き城』から出てきた。そして偶然通りかかったお前からキース様の匂いがしたから、あとをつけていたんだ!これでどーだ!」
「どーだ、と言われてもな・・・」
 ウルは呆れて首を傾げつつも「キースの匂い?」と、渋った表情でコートの袖口の匂いを嗅いでいた。

◆◇◆

「お、坊主。やっと帰ってきたか」
 ホテルに戻ると、同室の朱震がウルを見るなり腰を上げ、「嬢ちゃんが心配しておったぞ」と言う。
それは聞き流して、「上海に行く準備、終わったの?じいちゃん」と訊ねた。
「ん?ああ、もう準備万端よ」
「はりきってるねー。さっさと隠居すればいいのにさ」
「うるせえやい。そんなことよりな、おめえさんこそ、いい加減この先どうするか決めたのか?」
 ウルはそれも聞き流して、「キースはどこ行った?」と訊ねた。
「ああ、やっこさんなら夜風に当たってくると言って、少しばかり前に出掛けて行ったが・・・うん?誰だい、後ろにいるのは」
 朱震が、ウルの後ろできょろきょろ辺りを見渡している少年に気付いた。
「ん?ああ、こいつ?紹介するよ。俺をストーカーしていた自称215歳」
「215歳のストーカー・・・そいつは穏やかじゃねえな」
 髭を擦りながら、しげしげと朱震は少年を見つめた。
「くぉらッ、じじい!信じるなよ!僕はストーカーでもないし、自称でもない!ホントに215だぞ!」
 速攻でウルのげんこつが少年の頭に命中した。
「215歳のジジイのくせに、三途の川に渡りかけのジジイに<ジジイ>言うな」
「くぅ〜ッ痛い・・・」
 こういうときだけ215歳にされて腹立たしい事この上ないが、ウルには逆らえない。彼から発散される闇の気は、並大抵なものじゃないと分かるからだ。明らかに恐怖の対象で、下手に反抗すれば頭突きだけではすまないかもしれない。
「おいこりゃ、ウル。誰が<三途の川に渡りかけのジジイ>だ、誰が!!」
 横から突っ込みを入れてくる朱震を無視して、新たな気配にウルは部屋の入り口の方に振り向いた。
「あれ〜。ウル、帰ってきてるじゃない」
 半開きになっていたドアから、マルガリータが顔を覗かせていた。
彼女はいち早く、部外者である少年に気付く。
「誰の子?その子」
「誰のってな・・・」と、呆れながらウルは、
「俺のガキじゃないことは確かだけど、じいちゃんの孫かも」
「誰の孫だ!誰の!」
 こめかみに青筋を立てて、怒る朱震。
「一瞬、本当かと思ったわ・・・」
 眉を潜めたマルガリータにも朱震が文句を言い始めたが、そこはウルがなだめ、「なんか、キースを探してんだって」と少年を見やる。
 当の少年はマルガリータを見るなり、姿勢を正して優雅に跪いた。
「これはこれは!もしや、キース様のお仲間のご婦人でございますか!」
「え?ええ、まあね」
「お初にお目にかかります!」
 額を床にこすり付けそうなくらいに頭を下げて、マルガリータに挨拶をしている傍らで、「なんだ?この変貌ぶり」と、ウルが目を丸くしている。
「俺ん時なんて、ものまね大会で挨拶してきたぞ?こいつ」
「あれは挨拶じゃねえっ!!・・・はッ、すみません!レディの前ではしたない言葉を」
「別に気にしないで。それで、あなたは誰なの?」
「コホン。ええとですね、小生、クルンと申しまして、我が主人であるキース様を探しに探し三千里。そしてやっとの事で・・・」
「さんぜんり?」
 ウルが、なにそれ、と朱震に訊ねた。
「距離のことだよ」
「へえ。長いの?」
「まあな」
「こっからだと、どこらへんまで行けそう?」
「・・・。あのなあ、坊主。この場合の焦点はそんなことよりも、このクルンとかいう坊主がキースの召使いらしい、ということじゃねえのかい」
「ハハッ!じーちゃん、<さんぜんり>がどの位の距離かわかんねーから、そんなこと言って」
「バカ言うないっ」
「それか、この辺の地理に詳しくないからだろ?大丈夫?そんなんで上海、帰れんの?俺、ついてこうか?」
「うるさいっ!坊主こそ、見当違いなこと言いやがって。おめえさんがついていく相手はこんなジジイじゃねえだろう・・・」
「・・・」
「そこッ!!」
 クルンが、ウルと朱震に向かって指差した。
「三千里話題で、いちいち僕の話の腰を折るなーーー!」
「・・・『折るな』?命令?」
 ゆっくりと近付いてくるウルに、クルンの表情は一変し、
「い、いえ、希望ですっ。は、話の腰を折って欲しくないなぁ、なんて思ったりして」
 と弱々しく呟いた。
「ウル!」
 突然、マルガリータの肩越しから顔を覗かせたのはアリスだった。
「戻っていたのね。・・・良かった」
 ほぅっと安堵にも似た溜め息を吐く。
「当たり前だろ。時間どおりに戻らないと、メシにありつけないなんて言うからさ」
「え?私、そんなこと言ったかしら?」
 少し困ったようにウルを見上げた。
「アリスじゃないよ。言ったのは、マルガリータ」
「ちょっとそこ!私を引き合いに出さないでくれる!?」
 クルンを押し退け、ウルに詰め寄る。
「言ったじゃんか。夕飯の時間にちゃんと戻って来いって」
「言ったわよ、それは。でもメシにありつけないなんて、言わなかったでしょう!」
「そうだっけ?」
「そうよ!」
「まあ、いいじゃん。戻ってきたんだから」
「よくないわよっ。私、お小言お姉さんみたいじゃない」
「・・・。お姉さん・・・?」
 ウルの疑惑の眼差しに、「なに。なんか文句あるの」と、凄味のある声でマルガリータが文句を言う。
「いや、どっちかってえと、<お姉さん>より<おばさん>・・・」
 とウルは言いかけたが、マルガリータの不敵な微笑みと共に殺気を察知し、すごんで口を噤んだ。
「す、すごい!マルガリータ様っ!」
 ウルとマルガリータの間に、クルンが瞳をキラキラさせて割って入ってきた。
「この野郎をねじ伏せる事ができるマルガリータ様のことを、これから<元締め>と呼ばせて下さいッ」
 即、「誰が野郎だ!」「誰が元締めよ!」と言う、ウルとマルガリータ両人のど突きを同時に食らう。
その勢いで足元に倒れこんできたクルンを、アリスは慌てて抱き起こした。

≪Prev   Top   Next≫