Vol.3 |
仲間達と別れて二人きりで旅するようになってから、実はまだ一度も同じ部屋に泊まったことなどない。 俺って紳士・・・と密かに思ったりしていたが、正直どこか踏み込めないところがあった。 ウル自身、このまま彼女とこれ以上の関係になって良いのだろうかと思っていたからだ。 アリスが全然すれていない究極の清純派だということもあったが、ウルの性格からしてそんなことは特に問題じゃない。 問題は・・・色々ある。 例えば、これからずっと彼女と共に生きていくということ。 それは、独りきりで生きてきた時とは状況が変わるということだ。 自由気ままに、自分勝手に、自己破滅的な暮らしをしてきたけど、誰かと暮らすとなれば、そういうわけにはいかない。 自分の行いは、自分の為だけじゃなくなる。 そして責任も重くなる・・・。 けれども、アリスのためならそんな責任なんてたいした重荷じゃない。 ただ・・・。 化け物と融合するような、人間離れした自分が、彼女を幸せにする事なんて絶対できないんじゃないだろうか。 それに何より、その愛情に溺れて、いつかそれを失い傷つく自分が怖い。幼い日のときのように。 それなのに・・・。 ――――そうやって避けてきた永遠の愛情を今、俺は手に入れたがっている。 アリスだからこそ、そう渇望している。 アリスだからこそ、そう願ってはいけないと思っている。 だって俺は、彼女には絶対幸せになって欲しいと思っているけど、決して彼女を幸せにはできない男だろうから――――。 「ウル?ウルってば」 「へっ?」 望んでも手に入れてはいけない・・・でも、手に入れたいその娘の声で現実に引き戻され、ウルは慌てて顔を上げた。 「どうしたの?さっきから、ペンが止まってる」 宿泊名簿にサインしている途中だった。 アリスだけでなく、フロント係の男も、ぼーっとしていたウルを心配そうに見ていた。 「あぁ、ゴメンゴメン。なんか俺、最近ずっと、シリアス気味なんだよね」 「シリアス?」 「あ、特に気にしないで。ビョーキみたいなもんだから」 「病気って・・・。余計に心配じゃない」 「心配してくれてんの?嬉しいなぁ」 口をタコのようにすぼめて、顔を近づけてくるので、アリスは彼の足を思い切り踏んでやった。 「いって〜っ」 「んもうっ、ふざけないでっ!ペン貸してっ。次、私が書くんだから」 ちぇっ・・・と、舌打ちしながら、渋々アリスに手渡す。 そんな二人のやり取りに、フロント係が苦笑しているのにアリスが気付き、赤面しながら「すみません、お騒がせして・・・」と、恥ずかしげに謝った。 「いえいえ。こちらこそ失礼致しました。喧嘩するのは仲が良い証拠でございますよ」 「えっ。ええ」 ふとアリスは、この人には私達がどういう関係に映っているのだろうと気になった。 一組の男女が別々の部屋に泊まるんだから、兄妹とか友達だとかに見えるんだろうか? その疑問はウルも同じだったらしく、彼は涼しげな顔で、「ね、おっさん。俺達、どういう関係に見える?」などと聞いている。 何ヘンな事聞いてるのよ、と恥ずかしくて口に出そうとしたが、アリス自身もなんとなく気になって、フロント係をチラッと見た。 「エ?ええと、そうですねぇ。お友達ですか?」 やっぱり。 アリスは少々落胆しつつ、記名に専念する事にしたのだが、ウルが、 「ハズレ。俺達、婚約者同士なの」 と答えたので、筆跡がビッと乱れてしまった。 「ウ、ウルっ!?」 「ほらぁ。やっぱさ、結婚するまでは清く美しい関係でいたいじゃない?あはははは」 「さようでございましたか!これは失礼致しました。近頃は、できちゃった結婚≠ネどというのが流行っておりますからね。良い心掛けでございます」 「だろ?」 アリスは、またはじまった本気か冗談か分からない(絶対、冗談だろうけど)ウルの発言に、呆れた視線を無言で送ったが、彼は白々しい顔をしている。 仕方なくウルの発言を訂正せず、アリスは書き終えた名簿をフロント係に渡した。 「それにしても運が良かったですね、お客様。少し前にキャンセルのお客様が出まして、ちょうどニ部屋空いたんですよ。なんでも、お兄様の奥様のお父様がご危篤らしく・・・」 「・・・」 「・・・」 「どうかされましたか?ウル様?アリス様?」 「あ?ああ、いやぁ、すっげー偶然だなぁと。ね、アリス、俺の予感もたいしたもんだろ」 「そ、そうね・・・」 フロント係が怪訝そうに首を傾げ、二人に部屋のキーを渡した時、ロビーの玄関の扉が開き、一人の客が入ってきた。 「主人、部屋は空いているか?」 「あっ、これはランサム様!お久し振りでございます。申し訳ございませんが、たった今いっぱいに・・・」 主人の言葉に「そうか、残念だな」と目を細める青年を、ウルは盗み見た。 ランサムと呼ばれた客は、自分よりも明るく鮮やかな茶色の髪をした青年だった。 左肩のあたりで、その長い髪を束ね、端正な顔つき。 くわえて、着ているものも上品で上等そうだ。 そして主人の口振りからして、このホテルの常連らしい。 「いつもご利用いただいておりますのに、申し訳ございません」 「いやあ、私が悪いんだから。祭りだという事をすっかり忘れて、商品の買い付けに来てしまったからね。他のホテルをあたってみるよ」 「たぶん、見つからないぜ?」 と、ウルが口を挟んだ。 「俺達も随分、探し回った口だからね。この観光パンフレットに載ってるホテルは全滅。ここのホテルにキャンセルが入ったんで、ラッキーだったんだケド」 「そう・・・ですか。まあ、私身一つですし、最悪の場合は野宿でもしますよ」 「そんな・・・」 気の毒な声を出したのはアリスだった。 そして少し考えてから、ホテルから出て行こうとするランサムを呼び止めた。 「あ、あのっ、待って下さい。私達が借りたお部屋、お譲りします」 「え」 「ええっ、アリス!?」 目を丸くして一番驚いているのは、ウルだ。 「ですが、お嬢さん・・・そうしたら、あなた方が・・・」 「大丈夫です。私達、二つ部屋を借りたので、残ったもう一つの部屋で一緒に泊まりますから」 「そうして頂ければ、ありがいたのですが・・・」 申し訳なさそうに、ランサムがウルの顔色を窺った。 おとなしそうなアリスとは裏腹に、傍らにいるウルは、見るからにガラの悪そうな男なので、その視線は「本当に申し訳ないが、譲ってもらってよろしいでしょうか!?」という、怯えた感じだった。 それに気付いたウルは、 「エ?俺?アリスがいいって言うんなら、俺は別に構わないけど・・・」 「どうも、ありがとうございます!」 もう一度アリスにも礼を言い、ランサムは大きな荷物を抱えて、先に部屋へ向かった。 「あの男、よく来るの?」 宿泊名簿の訂正をしている、ホテルの主にウルが訊ねた。 「はい。服飾デザイナーのお仕事をされてまして、時々この街まで布などを買い付けにみえるんです。そのついでに、自分で作られた服や装飾類をこの街で売ってらっしゃるのです」 「だから、あんなに大荷物なのね」 「あまり名が知られてなかった当時から、このホテルにいらっしゃって。売れっ子デザイナーになってからも、ちょくちょく見えるんです。それでホテル内でお店を開いたりして結構、お客様に好評なんです。アリス様もあとで見せて頂くとよろしいですよ。お気に召すものがあるかもしれません」 「うふふ、そうですね」 「それにしてもアリス様、どうもすみませんでした。ランサム様に部屋を譲って頂いて・・・。私からもお礼を言わせて下さい」 |
≪Prev Top Next≫ |