〜 第4部 月に願いを… 〜 |
エピローグ(2) |
「・・・」 「・・・」 イルシアもマリエも目を点にした。 「父様。それは本当なんですの?」 「ん?嘘を言ってどうする」 「近々、婚約発表があるという街の噂は・・・シャルライン皇女とのことなのですか?」 今度は茫然とイルシアが訊ねた。 「ああ、そうだよ」 「でも、シムさんが婚約者はわたくしだと・・・ね、イルシアさん」 「あ、ああ」 「シムが?それこそ冗談で言ったんじゃないか?国民には王子のお相手が誰かは知られていないが、月影の者達は知っている筈だよ」 エラマの言う通りだ。エラマが嘘をつく理由などないし、彼はそんなことをする人格の持ち主ではない。となれば、シムの嘘。 イルシアは、騙された・・・と、頭を抱えたくなる思いだった。イルシア達が何も知らないのをいい事に、シムは昨夜、でたらめな事を教えてくれたのだ。あの二枚舌男は本当にどうしようもない。 今度会ったとき、ただでは済まさないぞと心に誓う。 結局、これまでの気苦労はすべて無駄だったと分かり、イルシアは一気に脱力した。 「良かったな、マリエ。お前は王妃になりたくなかったのだろう?」 「はい!」 父の問いに、マリエは元気よく返事をした。 「私もほっとしているんだ。一時は、マリエを王妃にすると国王がおっしゃった時はどうなるかと思っていたが・・・。お前のような楽観すぎる娘が、后など勤まるわけがないからね」 などと冗談交じりに言っているが、実際は彼女の血を後世に残したくないというのが本音だと、イルシアは知っているから苦笑するしかなかった。 「お前達が旅立ってからの事だよ。レイルズ王子が国王に、シャルライン皇女と恋仲であると切り出されてな。ハーバノンと繋がりを持てるのだから国王は喜ばれたが、ピエヌの婚約者を横恋慕するわけにはいかないと困っていたのだ。しかもハーバノン王宛に皇女との婚姻を願うため、そちらに出向くという書状をスカリイ様に内密に渡し、シムやお前達と一緒に旅立ったと聞いた時は、我々家臣は驚いたものだ。特に私はその旅立ちを見送った身だろう?驚きというより、スカリイ様に一本取られた、と思ったよ」 苦笑しながら語るエラマの話にイルシアは、本当に王子はシャルライン皇女を愛しているのだと思った。冷静に考えれば一国の将来をになう王子が、父王や部下らに相談もなしに、そんなことをしてしまうのはかなり問題があるのだが。 「レイルズ王子の行動は、強行突破というものですね」 と、マリエは楽しそうに微笑んでいる。まあね、と曖昧に頷くイルシア。 「それでハーバノン王は、この婚姻を快く了承してくれたのですか」 「ああ。独り身となってしまった皇女の未来が、新たに開けたと喜んでおいでだよ。しかもレイルズ王子は、どの国にも名の知れている有能な御方だからね。大賛成といったところだ」 「そうですか・・・」 「まあ、結果的には良い方向に動いたから良かったのだが。イルシアとマリエが、人さらいを取り押さえてくれたおかげでな」 そう言われて、二人はお互いに顔を見合わせた。 あの人さらい事件が、こんな結末になるとは思ってもなかった。シャルライン皇女とピエヌの王子との婚約を破棄させ、そして新たにレイルズ王子との婚約へと結び付けてしまった。そうなれば必然的に、マリエは后候補から完全に降ろされる。イルシアとマリエにしてみれば、願ったり叶ったりだ。 これこそ災い転じて福となった、とでもいうのだろう。 「しかし、本当にイルシアには感謝しきれないな。マリエの事ではかなり迷惑をかけて・・・」 「いえ・・・」 改めて礼を言われ、イルシアは恐縮する。 「だが、これからはもう大丈夫だろう。マリエに害が及ばぬよう、私も神殿もそして月影も、細心の注意を払う事にしたからね。君は心置きなく、通常の仕事に戻ってくれ」 「は、はあ・・・」 それはそれで、煩わしさがなくなるので有り難い言葉ではあったが、彼女が大切な人になってしまった今、放って気にかけないわけにはいかない。 「どうかしたかい?イルシア?」 どう返答して良いか考えあぐねているイルシアに気付いたマリエが、にっこりして父を見つめた。 「父様。母様の影天使が父様だったように、イルシアさんもわたくしの影天使なんですのよ」 「・・・え?」 目を丸くしているエラマと、ぎょっとしているイルシア。 そんなことを言ってはまるで、二人は好き合ってますと言っているようなものではないか。いや、元々それを言うつもりでここに来たのだが、マリエが后候補から外れた今、まだエラマに言わない方がいいのではないのか。 「ですからね、わたくしの心配はイルシアさんがしてくれるんですの。父様は気にせず安心して、お仕事して下さい」 その言葉もかなり問題があると思うのだが・・・と、ハラハラしつつエラマを見ると、彼と視線がかち合い、イルシアは慌てた。 「ど、どうか真に受けないで下さい!俺はエラマ様のように影天使なんて勤まるような人間じゃないですから。先日、あのダンゼルって呪術者が、勘違いしてそう言っただけなんです」 「勘違いなんかじゃないですわ!あの方はちゃんと、占いをした結果を言ったのですから」 「だからな、その占いがイカサマって思わないわけ?」 「いかさまじゃないです。わたくし達がここに戻ってくる日も、ずばり当てたじゃないですか」 「偶然だろ」 イルシアは、そっぽを向いた。 「とにかく俺は、影天使なんかじゃない」 「影天使です!」 「違う」 「ぜーったいそうですっ」 「絶対、違う」 「影天使です!」 「違う!」 言い合う二人の合間に「あのー・・・」と、申し訳なさそうにエラマが入ってきた。 イルシアはハッとして、狼狽した。いつもの癖で彼女と喧嘩してしまった。 「す、すみません。お見苦しいところ・・・」 エラマはハハハ・・・と声を出して笑った。 「正直なところ、君がマリエの影天使だったらいいと思うよ」 「エ、エラマ様・・・」 「だが、誤解しないでくれ。ただ、問題児の娘を任せられるぐらい、君を信頼してるってことだから」 「問題児って、誰ですの?」 そう言うマリエに、イルシアとエラマは注目する。お前の事だという無言のその視線にも、臆面もなくきょとんとしているマリエ。 エラマは気を取り直して、再びイルシアに向き直った。 「月影族の先祖は、元は女神ルーナを守っていた一族だという言い伝えもあるからな。もし君にまだマリエを守ろうという気持ちがあるのならば、その気持ちは自然なものかもしれないよ。この娘はルーナの血を引いているからね」 それはそうかもしれない。 シムやルーカなど、仕事とか任務とかの理由でマリエを守っているわけではないのだ。彼女自身の人柄に惹かれて・・・というか、崇めているふしがある。 そして自分は、彼らとは違う感情を持っている。 ただ一人の女性として、彼女を守りたいと思っている。だがそれを知らないエラマは、娘の我が儘を叱咤した。 「だからマリエ、いいか?イルシアを困らせるんじゃない。お前はこれまでに充分すぎるほど、イルシアに迷惑をかけているのだからな。彼を影天使に祭り上げて、これ以上困らせるんじゃない」 「だって・・・」 口を尖らせる娘に「だってじゃない」と、ぴしゃりと言い切った。 「イルシアは、お前を守る事だけが仕事ではないんだから」 マリエがム〜っと拗ねていると、チャウラが入室してきた。 「どうした、チャウラ?」 「はい。たった今、シム様がいらっしゃいまして」 「シムが?」 イルシアがぴくりとする。 「旦那様ではなくて、イルシアに会いたいそうですよ」
|
≪Prev Top Next≫ |