〜 第4部 月に願いを… 〜 |
第 24 話 |
あらがえない運命(1) |
魔女が開けた結界を潜り抜けたイルシアとマリエは、そこに広がっている景色に目を見張った。 まっすぐ立っている木々は、先程いた森のものと変わりはないのだが、空が明らかに違う。 青空など全くなく、そして昼間のように明るいのに太陽もない。 ただ、頭上全体が春の陽光の如く光り輝いていた。 「別世界・・・のようです。穏やかで、美しい景色」 マリエの感想にイルシアも頷いていた。 異世界の真ん中で立ち尽くしている二人の元に、魔女が歩み寄ってきた。 「ここは、あんた方が生きている人間界とは別の世界だ。ここの世界の説明をすると複雑なんだが、簡単に言えば時空の狭間。私は時間界と呼んでる」 「時間界?」 「そう。この森が持つ時間の世界。この世界には誰もいない。私が結界を解かない限り、ここには何人たりとも入れやしない」 「じゃあ、あなたに会おうと魔物の森をさまよっても、結界を解いてくれない限り会えない・・・ってわけか」 イルシアは、歩き始めた老女の後を追いながら言った。 「なぜ、俺達の前に姿を現してくれたんだ?」 魔女は背を向けたまま、 「マリエが私と同じ魔物使いだったから、だろうね」と言った。 イルシアとマリエは顔を見合わせた。 「平たく言えば、好奇心と言うのかね。どんな人間か会いたくなったのさ。それにあんた達が話してた『呪い』とやらも気になったのでな。まあ、詳しい話はあの家で・・・」 魔女が指した先には、少し開けた場所にぽつんと立っている一軒の家だった。石造りで、結構頑丈そうな建物だ。 壁には蔦が張り付いていて、小さな花がちらほら咲いている。 二階建てで、独りで暮らしているわりには広い敷地だった。 家の中は色々なものが置かれていたが、すべて綺麗に整頓されている。色違いの小瓶が一個も列からはみ出ることなく棚に飾られていたり、すり鉢や調合に使う天秤などの小道具もちゃんと使いやすい場所に置かれている。 「老婆の一人暮らしなのでな。たいしたもてなしは出来ぬが、まあ椅子に掛けなさい」 イルシアの隣りにマリエが座り、テーブルを挟んで魔女が座った。 「この世界には、あなたしかいないのか?」 「ああ、そうだよ。安心おし、私に仲間なんていないからね」 イルシアの懸念をさも知っていたかのように魔女に言われ、イルシアは気まずそうに頭を掻いた。 「そう言えば、あんたの名前を聞いてなかったな」 「イルシア」 「私はコーラル。今では、私の名前を知っている者は人間界にいないだろうね・・・」 呟いたコーラルの声は、なんだか寂しさが入り混じっているようだった。しかしイルシアが彼女の顔を窺った時は、無表情で淡々と話は進められた。 「早速だが、本題に入ろうか。のんびりと話している時間はないからね。この世界と人間界の時間は進み方が違うんだよ。人間界の時間よりも、ここはゆっくりと流れている」 「どういう・・・ことだ?」 イルシアにもマリエにも理解できなかった。 「つまり、ここで一日を過ごすと、人間界では既に十数日経っていたりするって事さ。大袈裟に言えば、ここで十年暮らせば、あんた達の知り合いはもう誰も生きていない・・・ってこと」 その話を聞いて茫然としていたが、イルシアは突然、「そうか!」と閃いた叫びを上げた。 マリエはまだ、きょとんとしている。 「俺達の時間の尺度では六百年も前の事でも、ここに住んでいたあなたにとっては五、六十年前の事なんだ・・・」 「六百年以上生きていた・・・というのは、そういうからくりだったんですのね」 やっと納得したマリエは、「これはスゴイですわね!」と瞳を輝かせる。 「さあ、さっさと言っとくれ。あんた達は魔法語が欲しいんだろう?私を探す人間は皆、そうだからな」 「魔法語?」 マリエが再び首を傾げる。 「おや、魔物使いなのに知らないのかい?その様子じゃ、イルシアも知らないようだね」 「いや・・・聞いたことはあるけど、詳しくは知らない・・・」 「まあ、時代とともにそういった起源は忘れ去られていくんだろうね・・・。いいかい?魔法と呼ばれているものは元々、魔界で遥か昔に使われていた古語で実行されるものだ。それを魔法語と呼んでいるんだよ。私はその言葉を使って術を成す」 それを聞いてマリエよりもイルシアの方が目を丸くした。 忌まわしき世界『魔界』の言葉で人間が救われていたという事実。そして自分達もまた、それに救いを求めようとしている。皮肉なものだと思わずにはいられない。 「流行り病から街を救ったと聞いたが・・・、呪いでも大丈夫なのか?」 「呪いより病の方が厄介だから安心おし。呪いは『術語』という言葉で実行されるが、元を辿ればその術語も魔法語が起源だ。ゆえに魔法語の方が優位なのでな、呪いの言葉など簡単に打ち消せる」 「それじゃあ・・・!呪いは解けるんですね!」 「ああ。どんな方法で術を掛けられたのかが分かれば、短時間で解術方法が判明するし成功率も高い」 「巫女さん、覚えてるか?」 「はい、なんとなく」 人差し指で頬を抑え、思い出そうとしているマリエを見て、こいつ覚えてないかもしれない・・・と不安になった。 「呪術を掛けられたのは、マリエの方かい」 二人は同時に頷く。 「本当は彼女は十九歳なんだ。だが、ある呪術者に呪いを掛けられ、こんな子供の姿に・・・」 「ほう・・・。マリエは大人であったか」 本物の子供だと思っていたのだろう。 コーラルは些か驚いている様子だった。 無理もない。彼女は元々、子供っぽいところがあるから。 一通り、マリエから呪術を掛けられた時の状況をコーラルは聞いた。 「フム・・・。その呪術に使われたのは、恐らくホルビイの葉。細長い葉で、乾燥させた葉を燻したときに出る煙は生物に眠りを誘うんだよ。そして術語を浸透させやすくする働きがある。マリエが掛けられた呪いは、かなりの能力がなければ出来ない呪術だからね。ホルビイの葉を使ったところを見ると、呪術者は自信がなかったようだ」 「じゃあ、そうたいした呪術者じゃないってことか?」 いまだ姿を現さぬ敵に、イルシアは懸念や不安を嫌と言うほど抱いている。 魔法や呪術など、自分にとっては果てしなく未知なものが敵であれば、誰だって恐ろしいものだ。だがイルシアにはそれに加えて、呪術者ダンゼルはアサエルの手下だったかもしれない・・・という余計な恐ろしさまである。 だから、自分の問いに答えてくれるコーラルに言葉を期待したのだが、「そうとも限らないね」と、あっさり言われてしまった。 |
≪Prev Top Next≫ |