望みは空より果てしなく

 第3部 悲しみの果て 

第 19 話 

復讐の果て(1)
 ミンティの自供によれば、彼女達親子は元々ピエヌ国出身で、昔は国内でも指折りの大富豪だったらしい。
それが一転して彼女達の運命を変えることになったのは、ハーバノンの商人と貴族に持ちかけられた事業のせいだった。
 結局その事業は失敗し、原因は取引にあるとされたのだが、後々調べてみると、ハーバノンの商人と貴族の双方が運用資金を使い込んでいたことが明らかになったのだった。しかも彼らは利益さえも根こそぎ奪い、自らの懐に入れていた。
 それに気付いた時はとき既に遅し、彼らは行方をくらましてしまっていた。
「夫は債務に追われ、結局自殺したわ。そして私とルーエルに残ったのは多額の借金だけだったよ。奴らが遊んで使ってできた借金も、私達にまわってきたんだ!それを・・・あいつらは、どこかでのうのうと暮らしてる・・・。そう思ったら、いつか見つけて、殺してやると思わずにいられなくなったのさ」
 ミンティは瞳の奥で、恨みのこもった炎を燃やしながらそう言った。
「そしてとりあえず、ハーバノンに入国したのよ。だけど、奴らの手がかりは一切掴めなかった」
 そしてソビューと出会う。
彼はいつか政権を握って、一国の王になるという野望を抱いていたらしい。
 その基盤を築くために、まず資金が必要だった。そしてルーエルを抱えていたミンティにも金が必要だった。
肝の据わっているミンティにソビューは、下町の盗賊団を統括しないかと持ちかけた。当時は少人数のその盗賊団も、ミンティが頭になったことで次第に力を増し、今のように大きな組織となった。
「初めは、金目の物なら何でも盗んでいたけどね。しばらくして、この国には夫の財産が貴族の屋敷に散らばっている事にルーエルが気付いた」
 ルーエルは、父の思い出を取り戻すかのように連日連夜、盗みに押し入ったという。
「それから手っ取り早い金儲けとしてね、人身売買を始めたのさ」
「お前達はその資金を基盤に、ハーバノン王に対して謀反を起こそうとしてたわけだな?」
 先程、ソビューの取調べをしていたカイルが彼女に詰め寄り訊ねた。
あの大臣は黙秘を続け、何も吐こうとしなかった。だがミンティは観念したのか、包み隠さず自白する。
「ええ、そう。この今の国家を壊すつもりだった。夫を奪った奴らに復讐できないんなら、そいつらをのうのうと放って置いたハーバノンという国に復讐する事を決めたのよ」
「なるほどな・・・」
 イルシアの言う通りだった。
復讐とは膨れ上がっていくものだ、と彼は言っていた。誰が悪いとか関係なく、少しでも関わりのあるものでさえも対象にしてしまうんだと。
 しかしミンティの言う通り、ハーバノンが怠慢な貴族達を放って置いたのは確かだった。王族の一人としてそれを痛感しているカイルは、ふと視線を落とした。
 そんな王子を見てミンティは、「いい事を教えて差し上げるわ」とにんまりした。
「ほら、私達が逮捕された夜、ソビュー邸でピエヌ国軍の大尉を招き、宴をしていたでしょう?ソビュー様は、あのレンフラン大尉とハーバノンを攻撃しようとしていたのよ。あのときの宴は、その打ち合わせだったの」
 カイルは顔を上げた。
「・・・なに!?本当なのか、それは!」
「別に信じなくても構わないけど、どっちみち調べが進めば分かっちゃう事でしょう?その前に白状して、少しでも罪を軽くしておくわ」
「・・・」
「ピエヌ王は、まるで軍事には興味がないみたいで、あの大尉に任せっきりらしいわ。彼の部下達もそんな国王に嫌気がさしてるみたいで、国王よりも大尉に忠誠を誓っているらしいの。だからレンフラン大尉が命令すれば、ピエヌ軍はハーバノンを攻め落とすわ」
「そんな・・・レンフラン大尉が我が国を・・・」
 カイルは彼とは何度か顔を合わせていたし、同じ軍人として親しくしてもらっていた。彼は、ショックを隠し切れずにいた。
「ルーエルは武器商人だからね、武器は腐るほどあるわ。そんな私達とピエヌ軍が手を組めば、ハーバノン軍に優るほどの軍事力になるの。だから間違いなく、ハーバノンは攻め落とされたでしょうね」
 大国ハーバノンが侵略されれば、均衡を無くした大陸全土が戦火に包まれたかもしれないのだ。それを何ともないように、さらっと言い除けるミンティ。
「でも、実行に移すのが少し遅かったようね。・・・まったく、バカみたいよ。十数年の時間をかけて、しかもあと少しだったのに、こんな簡単に逮捕されるなんてね・・・フフフ・・・ハハハハ」
 ミンティは自らの滑稽さと絶望に、声を立てて笑い続けた。




 他国の者を率いて国を攻撃するというのは大罪にあたる。
ソビューは外務大臣という地位にありながらその首謀者であるため、おそらく死刑を免れないだろう。一方、ミンティとルーエルはどうなるか分からない。確かに、ミンティが組織の頭だったし、これまでしてきた事を考えれば軽い罪では許されない。
 しかしファナは、ルーエルに生きていて欲しいと思った。
ルーエルは自分と同じ思いを抱いて生きていた人間だったから。
復讐、という思い。
 だがファナの中には、そんな復讐の念は不思議と今はない。姉を死に追いやった奴らに一太刀でも浴びせてやると意気込んでいたにも関わらず、結局それは成し遂げられなかったけれど、今はそれで良かったと思っている。
少なくとも目的の一つだった人さらい組織は撲滅できたのだ。
「それだけでも満足だと思わなきゃね・・・」
 しかも、ピエヌ軍の侵略までも未然に防ぐ事ができた。
「やっと、終わったんだ・・・」
 そしてまた、これから始まる。
自分の人生が。
窓から差し込む陽射しに、ファナは目を細めた。
ファナのこれからの人生を照らすような、明るく暖かな光だった。
 けれども、清々しい気分の裏でルーエルは今、どうしているのだろうと考える。
復讐を成し遂げられなかった彼女は、この瞬間何を考えているのだろう。
復讐が生きる術だと叫んだ彼女は、それを無くして生きる道をなくしたのかもしれない。
これから一層心が荒んでいくだけなのかもしれない。
 お互い、同じ復讐という名のものから解放されたにも関わらず、その果てに待ち構えていたものはこうも違うのかとファナは何か複雑な気持ちになった。
 生きていく道を見つけられた自分。
 生きていく道を見失ったルーエル。
イルシアやマリエに出会っていなければ、自分もルーエルのようになっていたのかもしれない。
 ファナはもう一度、窓に目を向けた。
知らないうちに雲が陰って陽射しを遮っていたが、その隙間から光が射し込まれて再び空は明るくなる。その眩しさに手のひらをかざした時、部屋の扉が開いてマリエが姿を現した。
彼女はこちらに向かってぺこりと頭を下げた。
「お待たせしました、ファナさん。やっと兄様、起きてくれましたわ。今、着替えてますのでしばらくお待ち下さいね」
 奥にある寝室から戻ってきた彼女は、その小さな体でイルシアを揺さ振ったりしながら起こしたらしく、少し疲れた表情をしていた。
「すみません、マリエさん。まだ寝てるなんて思わなかったから・・・」
 朝食の時間が過ぎたので、イルシアに会いに行こうと部屋を訪ねたのだが、彼はまだ熟睡中だった。既に起きていたマリエが起こしに行ってくれている間、別室のソファでファナは腰掛けて待っていたのだった。
「よー・・・おはよう。ファナ」
 イルシアは眠そうに目をこすって、ファナの前に現れた。
「よく眠れたみたいね?」
「なんか今までの疲れがいっぺんに出たみたいでさ〜。起きられなかった」
 言いながら向かいに腰掛けたイルシアを見て、ファナは急に喉の奥で忍び笑いをした。
「な、なんだよ。人の顔見た途端、笑って・・・」
「ごめん。だってほら、髪。寝癖ついてるから」

≪Prev   Top   Next≫