~ 第3部 悲しみの果て ~ |
第 17 話 |
敵の懐(1) |
晩餐会が終わったのを見計らって、まずカイルと二名の側近がソビュー=ノイエ邸を訪ねた。 「これはこれは王子。こんな夜更けに、我が屋敷にお出でになられるとは・・・」 恭しく会釈をするものの、突然の王子の訪問に訝しさを隠せないソビューは細い目を更に細める。 その彼の後ろには、ルーエルとミンティが控えていた。 「心配性のカイル王子のことですから、今夜の晩餐会が気になられたのではありません?」 艶やかにルーエルが微笑む。 「まあ、それもある。ルーエル、お前が我がハーバノンに比べ、ピエヌ国に安価な値段で武器を売っているのではないかとね」 「いやですわ、またそのことですの。カイル王子の口添えでこのハーバノンだけでなく、隣国ピエヌにもご用達頂けるようになりましたのよ。それなのにハーバノンより安く売るなんて・・・。でも確かに、今日の晩餐会でもっと安く売ってくれないかとお願いされましたけど。もちろん、お断り致しましたわ」 「そうか。ならいいのだ」 カイルはふと目を伏せ、大仰にソファに座る。 「それで王子。他に何か用事がおありのようですが?」 再度、ソビューが確認してきたのでカイルは意を決し、厳しい目つきで顔を上げた。 「・・・うむ。実はな、この屋敷に盗品が隠されているという情報が入ったものでな」 「・・・。盗品、ですと?」 これは心外だ、とでも言うような顔を見せる。傍らにいる女二人も同様に。 「どういうことでございましょう?」 「この国には、貴族や商人の家から高価な品を盗む盗賊団がいるのは、あなたも知っているな?」 ソビューの心を探るように、カイルの目が光る。 「・・・その盗品達が、私の屋敷にあるということですか?」 「違うのか?」 「めっそうもない!濡れ衣でございます!なぜ、ここにそんな物が!もしや私がそんな輩たちに手を貸しているとお思いに?お言葉ですが王子、それはあまりに酷いではありませんか。なんの証拠もなしに」 少し語気が強くなったソビューに対し、カイルは終始落ち着き払った態度を保ち続けていた。 「その盗品がここに運ばれたと、部下から報告を受けてね。かなりの荷物を載せた荷馬車が、この屋敷に何台も入っていったという話だ。その荷物が盗品だというんだが・・・?」 顎を引き、上目遣いで大臣を見据えた。ソビューの眉が一瞬、ぴくりとする。 「・・・先日、今夜の晩餐会のために食料を大量に調達致しましたから、恐らくそれの見間違いかと」 「ということはルーエル。君は武器だけでなく、食料も扱っているのかい?」 「え?」 唐突に王子に引き合いに出され、ルーエルは目を丸くした。 「荷馬車はルーエルの屋敷から出発しているということも調査済みだ。つまり君の屋敷から『食料』とやらが運び出され、この屋敷に辿りついた・・・」 カイルはルーエルの反応を探るよう彼女を見つめたまま、頬杖をついた。 その彼の前にルーエルが「ああ、そのことでしたら思い出しましたわ」と、わざとらしく進み出る。 「私も晩餐会のお手伝いをしようと思いまして。ここにいる母が食料を安く買える商人を知っているので紹介してもらい、私が買い取ったのですわ。それでソビュー様のお屋敷に運んだのです」 あらかじめ用意しておいた台詞だった。 あのレイランの軍人とリリアナ姫の侍女が盗品のありかを探っていたという事は、既にソビューとミンティに報告済みだ。 そして近いうち、王子がここに来る事も予測していた。あの二人から、盗品がここと娼館に移されたという報告を受けている筈だからだ。 だが正直言って、こんなに早く王子が来るとは思っていなかった。 イルシアとファナが、娼館の調査から戻ってこない事に不審を抱いてから来ると思っていた。 二人を捕らえ、まだ数時間しか経っていないというのに、王子がこんなに早く動き出すとは。 ルーエルだけでなく、ミンティも心の内ではその事を訝しがっていた。 ややあって、カイルはルーエルを更に問い詰める。 「君は娼館にも食料を調達しているのか?君の屋敷から出た荷馬車は、娼館にも向かったらしいが」 今度はミンティが進み出てきた。 「お恥ずかしい話、実はあの娼館は、この私が経営しております」 「それでは、晩餐会用の注文のついでに娼館の分も頼んだということか?」 彼女はそっと頷いた。 「なるほど・・・。それでは私の耳に入ったのは、とんだ偽情報だったわけだ。『食料』を『盗品』と見間違えるとは。情報が錯綜しているな・・・」 「まったくもってそのようですね。我々にそのような汚名を着せるとは、その情報を王子に報告した部下を隊からはずした方がよろしいですよ」 「ソビュー様の言うとおりです。カイル王子もカイル王子ですわ。確たる証拠もないのに、私達をお疑いになられるなんて」 決して強い口調ではなく甘ったるい声音で、ルーエルはカイルに擦り寄りながら囁いたが、彼は彼女に目もくれず、「それより、君達に会わせたい人がいるのだが」と呟いた。 「どなたですかな」 とりあえず盗品の事は一件落着したと安堵しているソビューの一方、ルーエルとミンティは勘の鋭さからか、王子のその言葉に警笛を鳴らしていた。 母娘揃って、「まさか、あの軍人と侍女では」という思いに襲われていた。 カイルは傍らに控えていた側近に、その人を呼んでくるよう合図を送った。そして側近に促され、入室してきたのは少女だった。 大きな猫らしき生き物を胸に抱え、緑の瞳には純粋な光が宿っている。それに見据えられたなら、嘘など見破られそうな、そんな瞳の持ち主。 「私の屋敷にお泊まり頂いている客人だ。レイラン王国の軍指揮総隊長、エラマ=カウンソン殿の御息女だ」 カイルに紹介された少女は一歩前に出て、 「はじめまして。マリエ=カウンソンと申します」 と礼儀正しくお辞儀をした。 この時、ルーエルの中で色々な思いが交錯していた。 この少女が無事な姿でここにいるということは、ガフスの襲撃が失敗に終わったということだ。もしかしたら、ガフスは捕らえられたのかもしれない・・・ 「どうした、ルーエル。顔色が優れないようだが?」 カイルに不安を悟られまいと、「そんなことはありませんわ」と無理に笑んだ。 「王子、この少女が何か?」 ソビューはまったく見当がつかず、不可解な顔をしている。 「いやな、ここに盗品が隠されている・・・という情報源は、彼女からだったのだよ」 「は?この少女・・・ですか」 「ああ。マリエ殿、すまぬが説明してやってくれまいか」 「はい。カイル王子様」 マリエはにっこりと微笑み返した。そして抱えていた大きな猫のような魔物ぴよこを床に下ろす。 「このぴよこちゃんが先日、純金でできたサーフェイの像をルーエルさんのお屋敷から持ち出してきたんですの。なんでもその像は以前、貴族の家から盗賊団に盗まれた物とか。ですから、ルーエルさんのお屋敷にあったということは、ルーエルさんは盗賊団、もしくはその仲間・・・ということになりますわね」 |
≪Prev Top Next≫ |