〜 第2部 あなたを守りたい 〜 |
第 9 話 |
おとなになりたい(5) |
「ごめんなさいね。悪気はなかったのだけれど、ほら、扉が壊れて半開きのままでしょ。あなた方の話し声が聞こえてきて、つい立ち聞きしてしまいました」 「あ、いえ・・・」 マリエとの関係を今まで黙っていた自分の罪悪感の方が上回っていて、イルシアは頭を下げた。 「スカリイ様、実は俺達は・・・」 「待って、イルシア」 そっと片手を上げ、スカリイは首を軽く振った。 「?」 「いいのです。言わずとも、私は知っております。あなたとマリエが好き合っていることを」 「え・・・」 イルシアだけでなく、マリエも目を丸くしていた。 そんな事は一言も、この司祭に告げていないのだろう。 ![]() 「い、一部始終・・・目撃されてしまったでしょうか・・・」 イルシアがばつが悪そうに訊ねたら、スカリイも申し訳なさそうに「ええ、まあ」と答えた。 イルシアとマリエは真っ赤になった。 (・・・っつーことは、巫女さんにキスしたところも見られたってワケか・・・) 更にいっそうイルシアは脂汗を掻き始める。 あの日ははじめてとも言える、互いの心が通い合った日だ。 確かにあの時間は、他の神官や巫女達は家路に着いたり宿直室に控えていたりで、神殿内には誰もいなかった。そんな静まり返った中で追われ追いかけのイルシアとマリエの足音は、スカリイの部屋に響いた事だろう。様子を窺いに行くのは当然の事だ。 イルシアの後ろめたさを感じたのか、スカリイは微笑んだ。 「なにも、あなたは悪い事をしたわけではないのよ、イルシア。それに私は、マリエがあなたの事を好きなのだろうと薄々感じていました。その彼女の恋が成就するようにと、願っていたくらいなのだから」 「・・・そう・・・なんですか・・・」 「ええ、そう」 にっこり笑うスカリイは、扉が開かぬようにその前に荷物を置いた。 「少し、休ませてね」 もうひとつの丸椅子を持ち出して、イルシアの斜め向かいに腰掛けた。そしてベッドの上のマリエを見つめた。 「本当はね、あなたがイルシアとの事を話してくれるまで、知らぬ振りをしていようと思っていたのです」 「申し訳ありません・・・黙っていて・・・」 「確かに、あなたが誰と結ばれるかは大切な問題です。この世界を憂える神殿にとってね。でも、もういいのですよ。あなたの人生だもの。それにイルシアとの恋は禁じられたものだから、誰かに知られてしまうのはまずい事ですしね」 やはり、スカリイから見てもそういう恋なのだ、とイルシアは思った。 王子の婚約者と間者の恋など、誰が考えても実りそうもない。 「けれど、今の二人の話を聞いて、知らぬ振りをしているわけにもいかないようですので・・・」 「どういうことですか」 「それを話すには、今回の私のこの旅の目的から話さなければならないのです」 「他国の神殿視察ではないのですか?」 小さなマリエが首を傾げた。 「そうですね・・・。それを名目に旅立ったのだけれど、本当は違います」 シムが言っていたスカリイの目的とは、このことだ。 いったいなんなのか・・・。 というより、それと二人が交際している事と何の関係があるのだろうか。イルシアは些か不思議に思いながら、その先の言葉を待った。 「これは内密の事ですから。本当は話してはいけないことなのだけれど。でも、月影のあなたにはいずれ耳に入ってしまうことですし」 「王家と関係のあることなのですか・・・?」 スカリイは深く頷いた。 「実は、レイルズ王子からシャルライン皇女に贈り物を渡すよう頼まれたのです」 「シャルライン皇女?」 「ハーバノン王の末娘だよ」 イルシアが外国の事に関してまったく無知なマリエに教えてやった。 それから司祭に向き直った。 「贈り物というのは、もしかして俺とシムが神殿に持っていった、あの包みの事ですか」 「はい。王子とシャルライン皇女は、ずっと昔から恋仲なのですよ」 「え・・・ええッ!?初耳です、そんな話・・・」 「そうでしょうね。月影の間でも、その話題が上らなかったのは長老とシムの力添えでしょう。父君である国王でさえ、そのことを知っていらっしゃらないのですよ。何度か密会もしていますし、手紙のやり取りもしています。それが外部に漏れていないことはあの二人のおかげだと、王子は常々、おっしゃってます」 「それじゃ、今回の事も長老は知っているのですか」 「ご存知ですよ」 さすが月影の最高峰に座する人物だとイルシアは感心する。 秘密厳守こそ、間者の鉄則である。 「王子はおいそれと外出のできないお方ですから、シムにあの贈り物を私に届けるよう頼んだのです。そして私から皇女に渡して欲しいと、手紙に記されてありました」 「何も、スカリイ様が赴く事はなかったのではありませんか?俺やシムがハーバノンまで使節として向かいましたものを」 「お二人の関係を知らされないためには、皇女に直接、手渡す必要があります。通常、他国から贈呈されたものは臣下の者の手を経て渡りますからね。その点、私はじかにお会いする事が出来ますから。シャルライン皇女はオーディダ教を信仰なさっていて、何度かお会いした事があります。ですから、今回も表向きは巡礼として伺い、贈り物を渡すつもりです」 「今回も=E・・ということは、これまでにも?」 マリエの投げた質問に、スカリイは楽しそうに笑った。 「さすがはマリエね、よく気が付きました」 褒めるような事なのだろうか、とイルシアは肩を竦めた。 「そうすれば、誰も皇女とレイルズ王子が通じているなど、気付きはしないでしょう?」 「確かに・・・」 だがこの司祭が何故、レイルズ王子の為にそこまで気遣って、皇女と結びつけようとしているのかが分からなかった。 スカリイは笑みを絶やさず、こう言った。 「光栄な事に、レイルズ王子は私を母のように慕ってくれています。幼少の頃に母君を亡くしていらっしゃいますからね、あの方は」 イルシアは国王の后、つまり王子の母は、リリアナ姫を産んですぐ病気で亡くなったと聞いたことがあった。 「母君が亡くなられてからというもの、寂しさを紛らわすために神殿によく見えたものです。私も王子を実の子のように愛していますからね。子供の為に何かしてやりたいと思うのは、血が繋がってなくとも願うものです」 「早い話、王子様はわたくしと結婚する気などない、ということですのね?」 身を乗り出すマリエ、そしてイルシアにスカリイは頷いた。 「だから早まってはいけませんよ。今回、私がハーバノンへ向かうのは、何も皇女に贈り物を渡すためだけではないんです。ハーバノン王への書状を渡す事も私の目的です。近々、レイルズ王子自ら赴く旨が書かれているそうですから、その時に皇女との婚姻を申し出るのでしょう」 「レイラン王は、それをご存知なのですか」 「知りません。月影や私を介入させて、密かに通じ合っているのですもの。言わば、お二人の恋も禁じられたものですから」 |
≪Prev Top Next≫ |