「スカリイです。よろしいですか?」
すかさずイルシアが扉を開けた。
「どうされました?」
「補助食が残り少なくなってきたので、市場へ買いに行こうかと思いましてね。他にいるものがあったら、買ってきますけれど」
「そんなこと私達が行ってきます。スカリイ様はお休みになっていてください」
「いいのですよ、イルシア。私にやらせて下さい。それにあなた方がいなくなってしまったら、マリエは誰が守るのですか。どちらか一人が行っても、四人分の物品調達は大変ですし」
スカリイはにっこりと笑った。
「ここは私と・・・そうね、シムとで行ってきましょう」
「お供致します」
上着を羽織るシムのそばで、イルシアは気になっていることをスカリイに訊ねる。
「マリエお嬢様はどちらに?」
「マリエは部屋にいますよ」
「そうですか」
普段、何かとイルシアのそばをちょろちょろしているのでうんざりしているのだが、姿が見えなければ見えないで不安な気持ちになる。恐らく無事にレイランへ帰国できる日まで、イルシアは寧日のない日々を送ることになるのだろう。
「良かったら、あとで様子を見に行ってみて下さいね。あの子、疲れているようだったから。疲労が酷いみたいです。きっと慣れない体だからでしょう」
「分かりました。一度、様子を窺いに行ってみます」
半開きの扉を数回、ノックした。
「あ、イルシアさん」
「よう」
部屋に入って扉を閉めた。
「開けっ放しで無用心だな。あんたね、狙われてるかもしれないんだぞ。しかも部屋で一人きりなのに」
「その扉、壊れているんですって。後で従業員の方が修繕に来てくれるんです」
「ふうん、そうか。でも無用心だな〜」
扉の具合を見ているイルシアの元へ、マリエが駆け寄ってきた。
「無用心でも大丈夫ですわ。すぐ隣りの部屋は、イルシアさん達がいらっしゃいますもの」
「あんまり過信しないでくれよ。最善は尽くすつもりだけど、月影にだって目の届かないところがあるんだから」
安心しきっているマリエの横を通り過ぎ、丸椅子に腰掛ける。
「だって、いつだってイルシアさんは助けてくれました。シルヴァさんからだって守ってくれましたわ」
マリエは元いた場所に戻り、荷物の整理をはじめた。
「あれは・・・偶然だよ。だけどよくよく考えてみると、巫女さんは自分で身を守れたはずだよな」
「?」
「ほら、シルヴァはアサエルとは違って普通の人間だろ。お得意の魔物を召喚してやれば、アイツはおののいて、あんたに手出しできなかっただろうに」
どうして、今まで気が付かなかったのだろう。
イルシアの家で暗殺者に襲われそうになった時は、彼女は魔物を召喚して自分で身を守っていたのに。
「胸元だって、シルヴァの野郎に傷つけられずに済んだだろう?」
あの傷は痛々しかった。
あれから数週間が経つが、傷跡はどんな具合になったのか今でも気になる。しかしその傷の箇所が箇所だけに、見せてくれとも言えないでいる。
マリエは胸元に手を当てて、俯く。
「これは、シルヴァさんの深い復讐が終わった証です。わたくしを傷つけた事で、あの人の悲しい心は消えたはずです」
「・・・・・・。あのさぁ、他人を思うのはいい事だけど、自分を危険に晒してまでなんて感心しない。おかしくないか?そういう考え」
イルシアは眉をつり上げた。
「・・・こっちはおかげで、自責の念で苦しい思いしてたんだからな」
「イルシアさん・・・」
マリエの悲しい顔を見て、咄嗟にイルシアは思い直した。
「・・・いや、悪い。あんたを責めても仕方ない・・・。俺の力不足って事は確かだ。どんないかなる状況だとしても、護衛するのが俺の仕事だモンな」
「いいえ。わたくしも悪いのです。いつもなら、反射的に魔物さん達を呼んでいたのに・・・」
「そう言えばルーナの加護もなかったな、あの時」
そうだ。
いつでもどこでも愛娘を見守っているルーナさえ、シルヴァの襲撃を止めさせなかった。代わりに、マリエの居場所を教えてくれたが。
「きっとイルシアさんが助けに来てくれる事、母様は分かっていたのですわ。だから母様は手出ししなかったのだと思います」
ルーナは人間達がどこまでマリエを守れるのか見ている・・・と以前、エラマが言っていたのをイルシアは思い出した。
やはり女神は、娘の身の安全を人間に託そうとしている。
(それとも、俺に?)
いや、そこまで神に評価されるほど人間ができていない・・・と思い直す。
「それに、わたくしも魔物さん達や母様よりも、イルシアさんに助けを求めていましたから・・・」
あの時、イルシアもマリエが魔物使いでありルーナの加護の下にあると知っているにも関わらず、その事をすっかり忘れ去っていたように思う。
自分が彼女を守らなければいけないとそればかりを思って、必死で駆け出していたのだ。
「わたくし、イルシアさんのこと、頼っていたんです」
「・・・」
緑色の瞳は十九歳の彼女のものとは少し違うが、その瞳に見つめられると、それもまた愛しさが募る気がする。
「ん?なんか、顔色が悪くないか?そう言えばスカリイ様が心配してたぞ」
青褪めた小さなマリエは大人のマリエよりもか弱く見えてしまい、前にも増して心配になる。
「ここニ、三日、疼くというか・・・体が軋むように痛むんです」
「軋む?呪詛の後遺症か?」
「分かりません」
「そのせいで、疲労が倍増してるわけだ。横になったほうがいい。ひと目ですごく疲れているのが分かるよ」
ベッドのシーツを捲り上げ、中に入るように促した。
マリエは素直に従い、枕に頭を乗せるとイルシアを見上げた。
「ね、イルシアさん」
「ん?」
「わたくしが元に戻っても、こんなふうに優しくしてくれます?」
「・・・いつも冷たくしていたような含みのある言い方だな・・・」
「いつもというわけじゃないですけど、時々冷たいです」
恨めしい視線に、イルシアは溜め息を吐いた。
「・・・なんて言うか、その。マーユの姿だとつい、優しく接してしまうんだろうな。中身は大人のマリエだって分かってはいるんだけど、まだ調子が狂ってる・・・って感じなんだ」
「ここにいるのは、マーユだけどマリエ≠ネのに?」
「どうも、マーユとマリエという存在が一致しないんだ。同一人物でも姿が違えば、人間ってものは接触の仕方も変わってくるもんだよ」
「・・・やっぱりわたくし、ずっとこのままの姿でいたい」
「バーカ。そんなこと考えるんじゃねえよ」
「バーカじゃありません!わたくし!」
またそれかよ・・・と、呆れて言う言葉もない。
だが彼女が本当に元の姿に戻りたくないと望んでいるとしたら、たとえ魔女が見つかってもこの旅が無駄になってしまうのでそれは困る。
「いいか?みんな、あんたが元に戻るのを首を長くして待ってるんだからな」
「じゃあ、姿が戻ったら優しくして下さいね」
「・・・・・・」
|