望みは空より果てしなく

 第2部 あなたを守りたい 

第 8 話 

旅立つ前夜(4)
「だからイルシアさんは今のわたくしを見て、『マーユ』だと分かったんですよね。ね、イルシアさん」
 変人扱いされる・・・と頭をうなだれたイルシアだったが、なんとエラマは「なんだ。そういうことか」と、軽く言い流してくれた。
「・・・エ、エラマ様?その話を信じて下さるんですか・・・?四歳の頃のお嬢様が、この世界にやって来た話なんて・・・」
「いちいち、信じるか信じないかを考えるまでもないですよね。旦那様」
 と言って、チャウラも口の端を上げた。
「その通り。どうせ、マリエが呼んだのだろう?この子がやる事は、もうどんな事も驚かないよ」
 さすがマリエの親とばあやだ。そして、この話をしたのがカウンソン家だけであって良かったと、安堵した。普通、変人扱いされるだけである。
「しかし・・・なぜ、四歳のマリエが過去から来たんだい?」
 エラマに問い掛けられたマリエは、言い辛そうに俯いた。
「・・・わたくしの小さな頃の『孤独』の思いが、『マーユ』を呼び起こしてしまったんです」
「孤独・・・」
 マリエの幼少時代の孤独は、エラマも感じていた。
普通の少女ではなかっただけに、なるべく外界とは接触させないようにしてきた頃だ。魔物使いの能力もまだ、抑制できない頃。
そういう時だったからこそ、誰かがそばについてやる必要があったのだ。だが、エラマとチャウラは仕事の忙しさに、マリエをひとりぼっちにさせていた。
「そうだったな・・・。お前にとっては、あの時期は寂しかったんだ」
 今となってはもう戻ることのできない時間を、エラマは悔やみ続けていたようだった。
そんな父に向かって、マリエは微笑んだ。
「孤独なんて、わたくしは忘れていました。父様とチャウラの愛情をいっぱいもらったおかげです」
 一緒にいてやれる時間が少なかっただけに、一緒に過ごす時のエラマの娘への溺愛は相当なものだった。現に、宰相アサエルに狙われていた娘の為に彼は自ら、犯罪者となり、追われる身までを演じ切ったぐらいだ。
「だから気になさらないで、父様」
 そう言ってくれる娘に、エラマはどれだけ心救われることだろう。
国家の為に働いている彼は、時にはそういう犠牲も生んでしまうのだ。それをマリエは知っているし、理解している。
「ですが・・・、その忘れていた思いが、なぜ呼び起こされたんです?」
 チャウラは首を傾げた。
「それはですね、イルシアさんとはぐれてしまった時に、自分の中の孤独が目覚めたんです。とっても寂しく思えて。それで連鎖反応して、昔の記憶と交錯してしまったようなんです」
「ほう、イルシアと・・・」
 一斉にエラマとチャウラの視線を受け、なんだかイルシアは落ち着かない。
「でも、今は寂しくなんかないです。こうして、みんながいますもの!」




 食事を終えると、マリエとイルシアは荷物の整理のために二階へ上っていった。
一方、エラマとチャウラは年を重ねた者同士、食後の茶をすすっていた。
「また、イルシアに借りを作ってしまったなぁ。彼には迷惑ばかりかけている」
「人間には腐れ縁てものがあるんですよ。それにしてもお嬢様は本当に、イルシアの事をお気に召しているようですね」
「まったくだ」
 イルシアが二階へ上っていったら、マリエも喜んで一緒についていってしまったのだ。それに先程の『孤独』が呼び起こされた話も、イルシアを一途に想う気持ちが原因であろう。
「その一途さが、仇となって返ってこなければ良いのだが・・・。それだけが心配なんだ」
「なぜですか?」
「今はイルシアもまとわりついてくるマリエの相手をしてくれてはいるが、いつかは離れる時がくる。自分の恋が実らない事を知った時、恋もした事のないあの子は、傷ついた心を自分でコントロールできるか・・・。いくら楽観しているとは言え、恋というものは計り知れないからね、どうなるか分からない」
「そうですね・・・」
 マリエはずっと、十八歳になるまで恋などした事がなかった。恋は楽しいだけではない。苦しむ事だって果てしなくある。
娘がその苦しみに耐えられるかどうか、エラマは気がかりだった。
「でもまあ、若いっていうのはいいことだね。マリエも人並みに恋をするようになったんだなぁ」
 エラマは嬉しげに、それでいて少し悲しげに呟いた。
「なに言ってるんですか、旦那様!お嬢様は后候補の身ですよ。あらぬ噂を立てられぬよう、気をつけなければ!!」
「大丈夫だよ。マリエは今、あんな子供の姿だ。恋愛沙汰も何も、そんな噂が立つ前に噂にさえならないよ」
「ずっとあの姿というわけではないんですから。呪詛を解いて、一刻も早く后に・・・」
「正直、あのままの姿でいた方がいい、と思ったりもするね。そうすればきっと、国王もマリエを諦めてくれるだろうし、結婚だのなんだの悩まずにすむ」
 チャウラは、エラマのカップにお茶を注ぎ足した。
「お気持ちは分かりますけど。旦那様、さっきおっしゃったじゃないですか。お嬢様も人並みに恋をするようになったと。それは心身ともに成長している証拠。子供は時が過ぎると共に、成長していくものです」
「うむ・・・自然に身を任せ、大きくなっていくのが本来の姿。子供のままの姿では、マリエは幸せにはなれないのだよな」
「そうです」
 エラマは溜め息をついた。
「・・・どちらにしろ、あの姿のままでも、元に戻ったとしても、マリエにはカゴの中の鳥のような暮らしが待っているんだ。魔界の生け贄にならぬために、閉じこもって暮らさなければならない人生があの子の運命だ」
「あの・・・旦那様。本当に、お嬢様を結婚させないおつもりなんですか?」
 その事に些か不満をもっているチャウラは、もう一度確認した。
「・・・ああ。カウンソン家の存続は許されない。何より、マリエの血は後世に残してはいけない」
「后候補については、辞退されてないじゃないですか」
「それはそうだが・・・」
 その事に関しても、エラマは頭を痛めていた。
「何回か、断ったんだがね・・・。しかし国王は『女神とお前の娘だから、ぜひ我が息子に』と譲ってくれないんだよ・・・」
「まあ、なんて光栄なことでしょう!絶対に断ってはいけませんよ、旦那様っ」
「今のところ大丈夫だよ。断りたくても、断りきれなくて悩んでいる状態だからね・・・」
 お茶を飲み干して、二階の方を見上げる。
「しかし・・・なんだかんだ言っても結局、マリエには人並みに幸せになって欲しいと思っているのが本音だ。私の究極のわがままかもしれんな。本当にどうしたものか・・・困ったものだよ」
「親としては、困った娘ほど可愛いものですよ」
「まあな」
 エラマは苦笑いしながら、この日一番の大きな溜め息を吐いた。

≪Prev   Top   Next≫