幼い頃に着ていたものを、奥から引っ張り出してきたのだろうか。ひと昔前レイランで流行った、襟にレースがあしらってあるワンピースを着ていた。
「イルシアさん、よろしくお願いしますね」
「こちらこそ」
苦笑いしながら頷いた。
どうしてこうも、彼女は深刻な問題を拾ってくるのであろう。危険を乗り越えて、やっとアサエルの件を解決したというのに。やはり自分は、彼女に巻き込まれる運命なのだろうかと思わずにはいられない。
「それにしても、また一緒に旅が出来るんですね!わくわくします!」
「・・・あのな・・・」
本当にこの娘は、自らの問題を直視しない。
普通、そんな姿にされたらすごく悩むのではないだろうか。
そんな普通じゃない彼女に関わってしまったのが、運の尽きだった・・・と諦めるしかない。
マリエとはじめて出会ったあの時。
難題に直面し続ける人生を、イルシアは選んでしまったのだから。
旅立ちは、イルシアになんの暇も与えずに翌日と決まった。
「善は急げじゃ」
と長老は言うが、あまりにも急ぎすぎのような気がしてならない。
マリエのばあやであるチャウラなど、それを聞いたら仰天するのではないだろうかとイルシアは密かに心配した。
マリエが呪いにかかり、気が動転しているところへ突然の彼女の旅立ちだ。行き場のない悲しみと寂しさに、老婆は大泣きすることだろう。
それにイルシアとしては道順など把握しておくために、出発前に地図を頭に叩き込んでおきたかった。だが当然そんな時間は微塵もない。
イルシアらはまず、ここから南東に下った国・・・ハーバノン王国へ向かう。ハーバノンにあるザイドという港町から、ファリア大陸へ向かう船に乗る為だ。このレイラン国にも港町は存在するが、残念な事に、ネロフェセソ大陸内を航路とする船しか出航していない。
そういう点では、ザイドは大陸でも有数の活気溢れる港町だった。それにハーバノンという国自体、人口が多く、経済や軍事において大陸一とされる国家だけに、他国をも従える権力を持っている。
しかし権力を握っていると言っても、ハーバノンの国王は決しておごり高ぶるような人物でない事もあり、全国家がハーバノンを中心に友好的に繋がっていた。まさに現在、他国間で大きな戦争が起こりえないのも、ハーバノンが大陸全土をうまく統一させているからだった。
さて、イルシアにとって一番の問題であるのは、ハーバノンへの道程よりもファリア大陸だ。
ファリア大陸の地図など、このレイランでは希少価値ともいえる代物。いつでもどこでも売買されているわけではない。ハーバノンに行けばすぐ手に入るのだろうが、なるべく早くに地理を把握しておきたいので、今すぐにでも欲しい代物だ。
「ファリア大陸の地図ならば、安心せい。ここにある。おぬしに渡そうと思ってな・・・」
長老は机の引き出しから、銀の環の中でくるまっている羊皮紙を取り出した。それを広げる。
かなり古い地図のようで、端々が切れていた。
そして『ルドルフ』と書いてある国に、誰かが書き込んだ文字で『ネルリル』と書かれていた。そばに赤いバツ印が記されている。
恐らく、そこがネルリルという街か村の名前なのだろう。
「これはな、アサエルが持っていたものだ。あやつの部屋から押収したものだ」
「アサエルの・・・!」
元宰相アサエル=シーズは、ファリア大陸から渡ってきた男だとエラマから聞いたことがある。
そしてそのファリア大陸で、魔族として恐れられていたのだとも。
それじゃあもしかして、このネルリルというのは彼と関係のある場所なのだろうか。
(ヤツの故郷か・・・?)
忌々しいあの男のことを思い出しながら考えふけっているイルシアをよそに、長老はその地図上を指さす。
「ファリア大陸は、このとおり六つの国から成り立っておる。ルドルフ、ロレイス、ハイク、アニール、ラーバ、ルトガ。わしが聞いた話では、魔女はラーバ国のトロンベスタという街外れに住んでいるということだ」
「それだけの情報があれば充分です」
「安易に行動するではないぞ。言葉のなまりが違っているし、文字の綴りも当然違う別世界だ」
そういう点はまったく心配していないイルシアだった。順応の早いマリエが一緒なのだから。
そんなことより、一刻も早くこの長老の部屋から出たいイルシアは、とりあえず「肝に銘じておきます」と適当に返事しておいた。
内心、イルシアはこの老人を目の前にして胃が痛む思いをしていた。
ファリア行きの話が終わり、エラマら親子と一緒に退室しようとしたら、再び長老に呼ばれたのだ。苦手なこの人物に呼ばれることは、イルシアにとってうれしくもなんともない。何か小言でも言われるのではないかと思ったのだが、どうやらこの地図を渡すために呼ばれたみたいだ。
ともかく、それが済めばもうこの部屋に用はない。
颯爽と部屋を出ようと思ったら、「イルシア」と低い声が響いた。
「は、はいっ」
適当な口調で答えたのがまずかったのかもしれない。
また嫌味を言われるのかと覚悟を決めていたが、長老は瞼を閉じ、考え事をしていた。
「?」
怪訝に長老の言葉を待った。
しばらくして、やっと老人は口を開いた。
「・・・おぬしは当然のことながら、我ら月影の成り立ちを知っておるな?」
「え?ええ、まあ・・・」
なんなんだ、突然。
イルシアは益々、不思議な気持ちに満たされる。
「はるか昔、このレイランを統治していた神に仕えていた者こそ月影。そして神を失った我ら祖先は、人間の統治者に仕え始めた・・・」
「自らが住むこの土地を守るために。故郷が汚されぬように・・・ですよね」
そうだ、と長老は頷いた。
「知っているか?伝説というものには必ず、裏伝説が多数ある」
「裏・・・」
「月影の成り立ちにも、実は幾つかの言い伝えが残されておる。その中でも、最も我々の働きを正当化するための話が今、我々に伝わっているものだ」
それがどうかしたのだろうか。
イルシアが疑問を投げつける前に、長老は再び口火を切った。
「我ら月影は、神々がこの世にいた頃から存在しておった。なあ、イルシア。そのご先祖様たちが守っていた『神』というのは、どういう神だと思うか?」
机に肘をつき、顎のあたりで両手を組んで見上げてくる。
「はあ・・・そうですね・・・」
些か拍子抜けしながらも、「やはり、大地の神オーディダでしょうか」と答えた。
「確かに現在、最も信仰されているな。だがオーディダ神の発祥の地はここではない。我らが『月影』と呼ばれる所以になったかもしれぬ神・・・と言えば、だいたい思いつくかな?」
「・・・月?まさか、月の女神ルーナですか!」 イルシアの答えに、長老は力強く頷いた。
|