望みは空より果てしなく

 第2部 あなたを守りたい 

第 8 話 

旅立つ前夜(1)
 レイランの中でも一等地とされる高級住宅街に、ひときわ目立って建っている屋敷はノーガス家である。
城壁のような高い塀に取り囲まれ、石門には常に二人の警備員が侵入者を見過ごすまいと目を光らせている。まさに難攻不落といった屋敷だった。
 その屋敷に先ほど、ノーガス家当主シャラネを訪ねに、黒いローブを着た者がやって来た。
熊の毛皮が敷いてあるソファにどっしりと腰を下ろし、シャラネはその訪問者を迎える。
「よく来たな、ダンゼル。結果は?」
「万事うまくいきました」
「そうか」
 満足げに頷くシャラネにワインの入ったグラスを差し出されたが、ダンゼルは首を振り拒否した。それに対してシャラネは顔をしかめたが気分を変え、ひとりで祝い酒を味わう。
「しかし、考えたものだな。あの巫女を子供の身体にしてしまうとは。子供になってしまえば、王子と成婚どころか、誰とも結婚できない」
 今頃、苦痛の思いで唇を噛み締めているだろうエラマの顔を思い浮かべ、シャラネはほくそ笑んだ。
「ですが、彼女は魔法や呪術が効きにくい体質のようで、完全に私の術が効かなかった。やはり女神の娘だからでしょうね・・・」
 シャラネはマリエの母親が女神ルーナだということを、ダンゼルから初めて聞いた。だが彼は、そういう非現実的な事は一切信じない。神が存在するなど当然、信じるわけがない。
「あの娘がどうのこうのというのではなく、単にお前の術が未熟なのではないのか?」
 ダンゼルはその嫌味に顔色一つ変えず、瞼を閉じた。
「どうとらえて頂いても結構ですよ。多少はノーガス様の言う通りかもしれませんしね。赤子にするつもりだったのが、五歳前後の少女にしか戻せなかったんですから」
「フフフ・・・充分だ。これで我が娘が、后に選ばれる事は間違いない」
「ノーガス様、口を挟むようですが、それは早計というものです」
「どういうことだ?」
「あの娘には・・・、影天使≠ェついているのです。そして彼女を守護している」
「カゲテンシ?また、女神だとかなんとか言うんじゃないのか?」
 うさんくさい顔で、ダンゼルを睨みつけた。
「いいえ。影天使とは、神の影となり、そして神を守護する役を負っている天使のことです。文献等に出てくる言葉ですので、一般にはあまり知られていませんが。神々がこの人間界にいた時代から、そういった者が存在していたらしいのです」
「ほお。・・・しかしな、そうだとしたら、エラマの娘は神だとでもいうのか?はっ、冗談じゃない!」
「あの巫女は女神の血を受け継いでいますから、そういった天使が存在していてもおかしくはない。・・・ですが、彼女の影天使は人間だった。占いで出たのは、人間の男だったのです」
 また占いか・・・と肩をすくめたが、シャラネは黙って聞くことにした。
ダンゼルはあのときの占いを脳裏から呼び起こすように、遠い目をして口を開き始める。
「占いでは、巫女を守るためならば、自らの身命を投げる男・・・と出たのです」
「それに該当する男は、エラマしかおらんだろうが」
「いいえ。素性のまったく分からぬ男ですよ。まさしく影≠オか見えなかったのですから」
「影・・・」
「それでいて、光をも持ち合わせている」
 シャラネはグラスをテーブルに置いた。
「なんだそれは。ワケのわからん奴だな」
「とにかく、守るべき巫女があのような姿になってしまったと知れば、その守り人は必ず動き出すでしょう」
「うむ・・・忠告、ありがたく受け取るぞ。しかし、こちらもぬかりはないのでな。これからエラマがどう出るか、しかと見張りは付けてある。場合によっては、お前の力がまた必要になるかもしれぬ」
「お任せ下さい」
 ダンゼルの自信に溢れた瞳は、ノーガスを満足させた。
からになったグラスに再び、ワインを注ぎいれる。
「ふん。影天使だと?そんなわけの分からん輩、恐れるに足りん」




 ソファに腰掛けたエラマは話を続けた。
「神殿のスカリイ様でも解けなかったほどの高度な呪いのようなんだ。よっぽど力がある者でないと、マリエは元に戻らない。・・・ところで君は、ファリア大陸へ行った事はあるか?」
「いえ、ありませんが」
 イルシアは首を横に振った。
このレイラン国が実存している大陸はネロフェセソ大陸と呼ばれており、ファリア大陸はその南にある。
「長老の話では、ファリア大陸に魔女がいるらしくてね」
「ま、魔女・・・?」
「ああ。その人は優れた魔法語を持っていて、それによってどんな病気も治してしまうし、どんな呪詛も解いてしまうらしい」
「その魔女に会えば、お嬢様は元に戻るということですね」
「恐らく。だがたどり着くには、一筋縄ではいかない。問題は幾つかある。まず、あまりにも遠方である事。そしてその間に刺客に狙われる・・・ということだ。マリエをこんなふうにした奴は、こちらがこれからどう出るか様子を窺っているだろうから、道中、付け狙われる可能性は大だ。そしてその魔女の存在。いまだ実在しているのか分からない」
「言い伝えの人物・・・というわけですか?」
 イルシアはそういう伝説的なものを探すのは嫌いだったので、多少、苦い顔を見せた。
それにこの時代では、魔法を使える者はたいてい恐れられていたので、だいたい魔女≠ニ聞いて、好んで会いたいと願うものはいないであろう。イルシアだって正直、魔女なんかに会いたくないと思っている。
「わしが若い頃に聞いた話なのでな・・・。その魔女のおかげで、流行り病に犯されていた村が救われた・・・という話を何度か聞いたことがあった」
 長老の若い頃・・・というのはいったい、何十年前の事であるのだろうか。
軽く四十年前と見積もっても、その魔女が今、この世に生きているかどうかさえ定かではない。
「誰にも予想できない、果てしない旅というわけだ。無理にとは言わない。もうこれは任務というより、冒険に近い。断ってくれてもいいんだ」
 イルシアは咄嗟に首を振った。
「いえ。やらせて下さい。マリエお嬢様を救える道があるのならば、それを添い遂げてみせます。必ず」
「そう言ってくれると思ったよ」
 アサエルとの決戦前日に見た、決意の表情。あの時と同じ表情をしているイルシアに安心したエラマは、もう一度この男に賭けてみるべきだと確信した。それは親として身勝手な事なのかもしれないが、エラマ一個人としての強い希望と信頼の証でもある。それに彼を選んだ事は、ルーナの授けた運命のような気さえもした。
「よし。では、本人の意思も確認できた。よいか、イルシア。本日よりマリエ様の護衛及び、ファリア大陸行きを命ずる。重要任務だぞ」
 長老の命令に踵をそろえ、姿勢を正した。
「かしこまりました」
 ふと、肩のあたりの衣服が突っ張った感じがしたので見下ろしてみると、袖の裾を引っ張り、見上げている幼いマリエがいた。

≪Prev   Top   Next≫