イルシアもその騒ぎが気になったのでその後を追いかけようとしたが、寝ているマリエを置いていくわけにもいかない。まだ胸にしがみつき泣いているぴよこを容赦なく引っ張りはがして、マリエを起こさないように抱え上げた。すると放り投げたはずのぴよこが素早く戻ってきて、イルシアの頭の上に飛び乗ってきた。
「図々しい奴だなッ!」
あいにく両手が塞がっているので、振り払う事ができない。
「あーっくそ!重いッ」
重たくて首がどうにかなりそうだったが、その状態のまま仕方なく走っていくと、広場の近くの川の岸辺に人だかりができているのが見えた。
何かを取り巻くように幾重にも人が輪になっており、イルシアが輪の外にたどり着いた時、ファナは既にその人々をかいくぐって中心に向かっているところだった。
マリエをだっこしているためにファナのような真似ができないイルシアは、近くの人に何事かと訊ねた。
「なんでも、女の死体が川に浮かんでたらしいよ」
「へえ・・・」
慌てた様子で、ファナが戻ってきた。
これだけの人山なのに、イルシアの居場所がすぐわかったのはきっと、頭にぴよこがいたからだろう。
「女の死体が上がったんだって?」
それに対してファナは何も言わず、イルシアの腕を掴んでその人だかりから離れた。
「なんだよ、どうしたんだ?」
明らかに様子がおかしい彼女に訝しがる。
「死体を見てきたんだが・・・」
「うん。それで?」
「左腕に包帯をしていたんだよ」
「左腕・・・」
はっとするイルシア。
「昨夜の賊か!」
「十中八九、そうだろうな。あんた達を殺せず、失敗した罰で殺されたってとこか」
「・・・いや、違う。口止めに殺されたんだよ。俺が鎌をかけたから動き出したんだ」
「鎌かけたって・・・ルーエルのこと?」
「ああ。思いっきり『実はあんたが犯人だろ?』っていう素振りしといたからな。それで俺達に手を出す事は危険だと悟って、今度は自分達内部の関係者を消しにかかったんだ」
隠密裏に動かなければならない組織を守っていくには、仲間さえも殺さなければいけない時がある。それが必要な事だというのは月影族も一緒だからこうなる事は予測はしていたイルシアだが、一方のファナは「仲間内で殺し合うなんて・・・」と、身震いしていた。
「今までも、そうやってすべての証拠を消してきたんだよ。跡を残さないように、仲間さえも殺す」
「死人にくちなし・・・か」
「また動き出すぞ、きっと」
それにしても迅速な行動だと感心するしかない。
ほんの数時間前にルーエルの屋敷を出たばかりなのに、もう行動に移すとは・・・。
「ファナ。すぐ御殿に戻ろう。人さらいの犯人像の作成にとりかかるんだ」
そしてとりあえずは、あのリーダー格の男だけの手配書を作り上げる事ができ、その日の夕方までに国中にばらまいた。
「もう、手遅れかもしれないけどな・・・」
イルシアは呟いた。
夢を見た。
十九歳のマリエが現れて、こう言った。
「早く、イルシアさんに逢いたい」と。
イルシアにはこれが夢だということが分かっていた。
目の前の彼女は幻なのだということも。
「変なこと言う奴だな。姿は違えど、ずっと一緒にいるのに」
マリエは寂しい顔をした。
「確かに今、イルシアさんといるマリエはわたくし。でもわたくしじゃない・・・」
「本来の姿をしていないから、俺が今一緒にいるのは本当の巫女さんじゃないって事か?でも姿は違ってても、あんたはあんただろ。だから俺といる幼いマリエは、あんたと別人ってわけじゃない。同一人物なんだ」
ややこしいが、とにかく姿が変わっても中身はそのままなのだから、マリエ≠ノ変わりはない。
「でも・・・イルシアさん、わたくしがずっと幼い姿のままだったらどうしますか?一生・・・」
「なんだよ、魔女に会いたいって意気込んでたくせに。珍しく悲観的じゃないか」
「そりゃ、わたくしだって不安になります」
どーだか・・・と、イルシアはふん、と鼻を鳴らした。
「魔人の血を引き、魔物使いで、しかも子供の姿のわたくしなんて、嫌いになってしまいますよね」
すっかり拗ねてしまったマリエを見て、懐かしいと思った。
彼女はイルシアが最後に見た、十九歳の服装でたたずんでいたから。
そっと彼女の髪に触れた。
「魔女がいなければ、次の方法を探し出すよ。それでもダメなら、また探し出す。巫女さんの呪いが解けるまでずっと、だ」
「イルシアさん・・・」
頬に涙が伝う。
「わたくしは、ずっと待ってます。だから待ってないかもしれないなんて言わないで下さいね」
どうして昼間ファナに言った事を知っているんだと思った瞬間、目が覚めた。
「・・・夢だから、か」
朝が近いのか、窓の外は薄闇だった。
ランプに明かりを灯さなくても、隣りで眠っているマリエの顔もよく見える。
「おかしな夢だったな・・・」
独り言を言いながら、彼女にシーツを掛け直してやる。
そしていまだ釈然としないこの状況に、イルシアは溜め息を吐いた。なぜ今夜もマリエと一緒のベッドで寝ているのだろうかと。
イルシアの言い訳からすれば、マリエの方からもぐりこんで来たのだった。
就寝しようとした矢先、「また賊さんが襲ってきたら怖いので、一緒に寝ていいですか?」と、本当か嘘か分からないようなことをマリエに言われ即、イルシアは「イヤだ」と断った。
広いベッドとはいえ二人で寝るには窮屈な気がするし、それに何より、何が悲しくてなんの手出しもできない恋人と同じ床に入らなくてはいけないのか。今の彼女と一緒に寝ても、はっきり言ってヘビの生殺しで辛いし、それ以上に虚しいだけだ。
しかしそんなイルシアを無視して、マリエはお構いなしでベッドへ滑り込んできた。究極の複雑な気持ちに苦しんでいるこっちの気も知らないで・・・
ふと、イルシアは自分の腹のあたりが異常に温かいことに気付き、その原因を確認するためにシーツをめくった。
「・・・・・・。ったく・・・こんなに広いベッドなのに、どうしてこっちに寄って来るんだ?こいつ」
なぜか二人の間で、しかもイルシアの体にぴったりとくっついてぴよこが眠っていた。
これまでの魔物に比べればその容姿はぬいぐるみのように可愛らしいのかもしれないが、結局は魔物である。マリエは賊が怖いと言っていたが、イルシアにしてみれば魔物の方がよっぽど怖い。
とにかくくっつかれて腹立たしいことこの上ないので、ぴよこの首根っこを摘み上げ、マリエの背中側に放り投げた。
落ちた拍子にぴよこは「ぴゃ」と鳴き声を発し、ムクリと起きた。そしてフラフラとこちらに戻ってくると、再びイルシアの脇腹辺りに丸くなって眠りだした。
「・・・・・・なんで、俺んとこに来るわけ?」
「・・・ん。もう、朝・・・れすか?」
のそのそとマリエが起きはじめた。
「あと少しでね。悪いな、起こした?」
「はひ・・・」
はい、と言ったのだろう。
寝ぼけているせいか、ろれつが回ってない。瞼もまだ重いらしく、寝ぼけまなこだ。
「なあ、巫女さん。この黄色い物体、なんでこうべったりしてくるんだ?」
「黄色い物体?・・・ぴよこちゃんのことですか?ええと・・・イルシアさんから青虫さんもらったって、喜んでました。それでイルシアさんのこと、大好きになっちゃったみたいですよ」
「げ。・・・餌付けしちまったのか、俺?」
一生の不覚。
「ふ、わぁぁ」
マリエが小さく欠伸をした。
「まだ寝てれば」
「はい・・・。イルシアさんは、眠らないんですか?」
「うん、ていうかなんか、変な夢見ちゃって目が覚めたんだ」
言いながら、丸くて黄色い物体をマリエの方に押し返す。
「変な、夢?」
ぴよこを抱き枕に、マリエはまたぽてっと横たわった。
「巫女さんがさ、元の姿に戻れなかったらって不安がってる夢」
実際はどうなのか気になったが、マリエはまだ寝ぼけまなこで「ふうん」と言っただけだった。
「不安なのか?」
直接問いただしてみると、瞼を閉じたまま、マリエは首を横に振った。
「わたくしの今の不安は、イルシアさんのこと、です・・・」
|