望みは空より果てしなく

 第2部 あなたを守りたい 

第 12 話 

渦巻く人々(3)
「だが、ルーエルの先見の目は本物だな。このイルシアはな、人さらいから妹とたまたま一緒に捕まっていた女性を助け出した男だ。そこらの軍人にはない勇気と力を持っているぞ」
 カイルはイルシアをかなり気に入ったようで、何度もそのことで褒めそやす。だがあれは、マリエが召喚した魔物の助けによって成し遂げられたものだと思っているイルシアだったから、運が良かっただけだと言った。
「運も、その者の秘めたる能力のうちの一つだ」
 と王子に言われ、もう返す言葉はない。
「そうですか。人さらいに遭われたのですか。大変でしたわね」
 ルーエルに改めて聞かれ、イルシアは頷いた。
「しばらく、ここに滞在してもらう事になったのでな、その間、彼に人さらいの調査をお願いしたのだ」
「まあ。それは心強い事ですわね」
「だろう?よし。早速、明日にでも犯人の似顔絵を作成させよう。覚えているだろうか、イルシア」
「はい。数人の顔ならば」
「充分だ。よし、朝から絵師を呼ぶことにしよう。それを手配書にし、国中にばらまくのだ」
「その者達が捕まれば、人さらいの全貌が暴けるかも・・・というわけですわね」
 微笑むルーエルは、カイルの前に跪いた。
「では王子。イルシア様を紹介していただきましたし、夜も更けてきましたので、わたくしはこれで失礼致します」
「うむ」
 きっとこの場にイルシアがいなければ、この二人だけの別れの挨拶があったに違いない。
先程、庭で見かけたような・・・。
それができない二人は名残惜しそうな雰囲気を作っていたので、イルシアは気付かぬ振りをして部屋を出る事にした。
 だがそのすぐあとを、ルーエルが追いかけてきた。結局、王子とは何もせずに出てきたらしい。
「イルシア様!お待ちくださいな、そこまでわたくしもご一緒しますわ」
「いえ。馬車の前まで、私がお送りしますよ。玄関口に停まっていたのは、あなたの馬車ですよね」
 かなり立派な馬車だった。
それだけ儲けている・・・ということか。
「光栄ですわ。イルシア様に気遣っていただけるなんて。きっと、イルシア様はお優しい方なんですのね。ああ、イルシア様には妹さんがいらっしゃるからかしら。妹さんはおいくつですの?」
「十歳です」
 たぶん、と心の中で思う。
「まあ。随分と、イルシア様とは歳が離れてらっしゃる。それだけ離れていては、さぞ可愛がっていらっしゃるのでしょうね?」
「そうでもないですよ。色々な面でどうしようもない妹ですから、見放してほったらかしです」
 その時だった。
頭上から殺気を感じたのは。
はっとして見上げたのはイルシアだけじゃなく、ほぼ同時にルーエルもだった。
二人の見上げた先は階段の踊り場で、そこにはこちらを見下ろしている、白くて巨大な生き物が立ち尽くしていた。まるで自らの存在を誇示するかのように、気配など全く消さず。
「・・・な、なに!?」
 見たこともない動物・・・というより、怪物にルーエルは驚愕している。
確かにイルシアもその怪物を見て驚いたが、二度目ともなるとルーエルほどではなかった。
忘れもしない、大きな卵型の体に、くちばしと三角耳とネコ髭を生やした怪物・・・いや、魔物。しかも初対面の時同様、羽根には菜切り包丁を持っている。
(・・・<ぴよママ>って言ってたか?)
 魔物の名前を忘れずにいた自分が憎い、と思う。
となれば、あれはマリエが召喚したものだ。
(あンのバカッ!)
 あれほど召喚するなと厳しく言ったのに。
ぴよママを追っ払おうと、慌てて階段を上ろうと動いたら、ぴよママは少し後退りした。だがそれは助走を付けるためで、明らかにイルシアとルーエルがいる階下へ飛び降りようとしている動作だった。
 イルシアは、ギョッとして立ち止まる。
ぴよママは、襲いかかる体勢をとっているのだ。形相も恐ろしい。
 とうとうぴよママは反動をつけて、二人のところへ目掛けて飛び降りてきた。まさしく鳥の如く。
その大きな巨体では素早さに欠けているので、イルシアは飛び退く事ができた。ルーエルはというと、彼女も後方に手をついて身を翻し、難を逃れていた。
しかしあまりの驚きにその場で立っているのがやっと、という感じである。
もし合い向かっているぴよママが飛び掛ってきてでもしたら、ルーエルは一貫の終わりだろう。
 ぴよママはなぜか、ルーエルを標的にしているようだった。
彼女に向かって、ものすごい形相で唸っている。
「な、なによ!?こいつ!?」
「やめろ!」
 と、イルシアがぴよママに叫ぼうとした瞬間、階上で一生懸命走っているマリエを見つけた。
向こうもこちらに気付いたらしく、「イルシアさん!」と言いそうになった口を両手で抑えてから、「兄様!」と叫び直している。
 そんなことを悠長に気にしてる場合じゃないと思いながらも、イルシアはぴよママを早くどうにかしろと心で叫び続けた。だがぴよママは意外にも、マリエが駆け下りてくるのを確認するや否や、窓から飛び出していってしまった。
「兄様!お怪我は!?」
「俺は大丈夫だ。それより彼女が・・・。ルーエルさん、大丈夫ですか」
 足がすくんで、彼女はその場に座り込んでしまった。
冷や汗を掻きながら、肩で息をしている。
「なんなの、今の・・・!?」
 そう言われても魔物だとは言えないので、とりあえずファナの時と同じように、「遊戯団から脱走した珍獣かもしれない」と言っておいた。
彼女がそれに納得したかどうかは分からなかったが、あまりの衝撃で青褪めているし気も動転しているようなので、イルシアはさっさとルーエルを馬車に乗せた。
そしてそれを見送りながら、マリエを睨みつける。今まで以上に、かなり睨みを利かせて。
「おい・・・。ぴよママの奴、外に逃げ出したけど、元の世界に帰ったんだろうな!?」
「はい。ご心配なさらずとも」
「心配だッ!」
 今すぐここでこうなった経緯を問いただしてやりたかったが、人目があるのでやめた。
「それにしても、警備兵の居ない場所だったから騒ぎにならなかったものの・・・」
 それだけが救いだった。




 夕方から既に空模様が怪しかったのだが、夜も更けてくると、雨が降り出し雷鳴が響き渡るようになった。
イルシアはその音を聞きながらベッドの中で、ファナやカイル達のことを考えていた。

 人さらい。
 復讐。
 愛人。

 そして、何より引っ掛かっている事があった。
ルーエルのことだ。
「やけに身軽だったな・・・」
 ぴよママが飛び降りてきた時の彼女の動作は、イルシアにも優るほどの素早さだった。
鍛えなければ、あそこまでにはなれない。
武器商人がそんなことを訓練する必要などない。趣味だと言われてしまえばそれまでだが、しかし彼女は自分のその身軽さを隠しているような気がした。
「あれは反射的にやってしまった、って感じだったし・・・」
 それに、ぴよママがルーエルを狙っていた理由だ。
あれからマリエに訊ねてみたのだが、彼女が言うには、以前ぴよママが負った傷の具合を部屋で診ていたら突然、暴走したのだという。
「『イルシアさんを守って』・・・というお願いは、まだぴよママちゃんにお願いしてありますから、きっとイルシアさんの危険を感じて飛び出していったのですわ」
「理屈では考えられるが・・・ぴよママは、ルーエルさんを狙っていた。ということは、ルーエルさんが俺にとっての危険人物だってことか?」
「・・・サクツールさんの時みたいに、また誘惑されたんですか」
 マリエは恨めしそうな顔をした。
「お前ねえ!そういうふうにしか考えられないわけ?俺達は歩きながら話をしていただけだ」
「だって、ルーエルさんて、綺麗だしグラマーですし」
「だから、それがどう関係するんだよッ!」
「そんなに怒鳴らなくたって」
「怒鳴りたくなるだろうが。身に覚えのないことを並べ立てられれば!そんなことよりなあ、そもそもあれ程、魔物を召喚するなと言っておいたのに、どうして守らなかったんだ!」
「イルシアさんがいなかったので、暇だったんですもの」
「暇だからって、魔物を絶対に召喚するな!約束を破る奴は俺は嫌いだからなッ!」
「・・・やっぱり、ルーエルさんが好きなんですね」
 ワッと、マリエはテーブルに泣き伏した。
「勝手に言ってろ!」
 こんな具合で喧嘩となり、お互い無言のまま眠りに就いたのだった。
(・・・そんなことはどうでもいいんだ)
 イルシアはもう一度、ルーエルのことを考え直すことにした。
侍女であるファナが、実は裏の顔は間者であるように、ルーエルもカイルの間者であるのだろうか。
だが、ファナの様子だと仲間ではなさそうだし・・・。
「気にしすぎか・・・」
 考えるのを諦めて寝返りを打ったら、枕元に人の気配を感じた。
顔を上げると、雷の光に照らされたマリエが立っていた。

≪Prev   Top   Next≫