望みは空より果てしなく

 第2部 あなたを守りたい 

第 12 話 

渦巻く人々(1)
「何の用だ?」
 人の顔を見るなり、第一声がこれだ。
ファナの部屋を訪れたイルシアは、あからさまに不機嫌な彼女を見て腕を組んだ。
「随分な挨拶だな。これから一緒に仕事をするってーのに」
「カイル王子の言いつけだからな。仕方なくだ」
「喧嘩はいけませんわ」
 背が低いので視界に入らなかったが、その声でマリエも居る事にファナはやっと気付いた。
彼女は、なんとなくこの巫女が苦手だった。
一見、楚々としていておとなしそうな雰囲気なのに、拒めない押しの強さを持っている。こんな子供の押しに負けそうな自分が悔しい。
「こいつが、あんたと一緒に三人で食事でもどうかって言うから、誘いに来たんだけど」
 イルシアもファナに負けじと、これまた<仕方なく>という口振りで言ってやる。
「フン。私と一緒に食事したって、楽しくも何ともないのに?むしろ、一緒に居れば居るほど腹が立つんじゃないのか?私は態度が悪いからね」
「俺達の前でだけだろ」
 ファナの侍女としての働きぶりは少ししか見ていないが、カイルやリリアナの前では粗相のないよう仕事をしているようだし、礼儀作法もしっかりとしたものだった。
「この際言っとくが、いくら姫の客だからって、言葉遣いを変えるつもりはない。これからずっと、この喋り方をさせてもらうからな」
「ああ。そんな断りしなくたって構わないよ。そのほうがこっちとしても気楽だ」
「・・・」
 かなり位の高い良家の兄妹だと聞いていたが、そのことを表に出さないこの二人は、ファナが知っている大多数の貴族や官僚達とは違っていた。
気位の高さとか身分の違いとかを気にしない。しかも、人さらいの調査を邪魔した埋め合わせに、その協力を申し出るという義理堅さを持っている。
身分ある者達は、自らの利益と保身ばかりを考えていると思っているファナには、正直言ってイルシア達が新鮮に映って見えた。
 そんなファナに向かって、マリエは小首を傾げて微笑んだ。
「親睦を深めなくては、良い仕事はできませんでしょ?仲良くしなくてはいけませんわ」
 オーディダの巫女なのだから別におかしい事ではないのだろうが、十歳にしてこういう発言ができるものなのかとファナは訝しがった。
だいたい、こんなに幼い巫女など見た事がない。これぐらいの歳だと普通は正式な巫女ではなく、見習いなのだ。
「そのためにも、ご一緒にお食事に参りましょう!」
 妙な感じのする巫女の妙な押しに負けて、ファナは渋々、同行する事にした。




 屋敷を出て、ファナの行きつけの店で食事をする事にしたのだが、乗り気がないのはイルシアも同じで、マリエを除く二人はテーブルについても陰湿な雰囲気を漂わせていた。
「ほら、メニュー」
 なんの愛想もなく、メニューを放り投げてきたファナにイルシアはむっとしたが、文句を言うとまたマリエが怒るので自重した。
「なんにする?」
 イルシアに訊ねられ、マリエは先に選んでくださいと再びイルシアにメニューを戻す。
「う〜ん、そうだな・・・。チキンのソテーとほうれん草炒め。んで、ライス付き」
「わたくしも兄様と同じもので、ぷちオムライス付き!」
 店員はそれをメモに書き記し、厨房へ戻っていった。
イルシアは横に座っているマリエを横目で睨んだ。
「・・・いやらしい奴だな。いつも俺と同じもの頼みやがって」
 いつか彼女の苦手な食べ物をオーダーしてやると企んでいるのだが、あいにくマリエは好き嫌いがないようなので、それは無理のようである。
「なんでも兄様と一緒がいいんです♪」
 と、マリエはニコニコして言った。
「・・・しかもなんだよ、ぷちオムライスって。そんなのメニューにあったか!?」
 悔しそうにメニューを見直すイルシアに、マリエは得意げな顔で「あるんです。ほーら、ここに書いてあります」と指し示す。
「・・・仲睦まじい兄妹だな」
 二人の様子を眺めていたファナが、呆れた視線と感心するような眼差しを半分ずつ送りながら呟いた。こんなのが仲睦まじいというのか、と疑問に思ったがイルシアは何も言うまいと思った。言い返したら、倍になって文句が返ってきそうだからだ。
「ファナさんにも、お姉様がいらっしゃるんですのよね?」
 とマリエが突然、話を切り出したので、イルシアはギクリとする。
実はカイルからファナの素性など詳しく聞いたのだが、彼女の姉は昔、人さらいにさらわれたらしいのだ。その悲しみをわざわざぶり返そうとするマリエに、イルシアは「この無神経巫女め!!」と心で罵っていた。
 そんなイルシアの心情を読み取ってか、ファナは「構わない」と気にもとめない表情でワインを口につけた。
「どうせ、私の身の上はカイル王子から聞いたんだろ?」
「あ、まあ・・・」
 気まずくなって、イルシアは視線を落とした。
 カイルの話によると、彼女は実は貴族の娘で五歳の時、姉と一緒にさらわれたのだが、そこにたまたま居合わせたカイルがファナだけを助け出したらしい。
重臣の目を盗んで城を抜け出し、街でできた友達と共に遠出していたカイルは当時まだ十二歳で、子供達だけで助け出すにはファナひとりが精一杯だった。
「あの時、重臣らを伴っていれば、姉も助ける事ができたかもしれないと、いまでも王子はおっしゃって下さる・・・」
 王子のそんな心遣いには感謝している、と呟くファナはとても穏やかな表情だった。
はじめて見たその顔に、カイルにはこの上ない恩義を抱いているのだとイルシアは思った。
その証拠に彼女は十三歳になると、カイルに仕えたいと直接本人に志願する。元々、貴族の出なので問題なく侍女として採用されたが、それは表向きだった。
カイルは、ファナを間者として教育したのだ。
「間者になったのは私の意志だ。カイル王子が中心となっている人さらいの調査に、私も加わりたかったからな。・・・しかし、そこまで王子はお教えになったのか・・・」
 ファナは少し驚いていた。
間者は公にできない存在であるものなのに、しかも異国の軍人に喋るなど考えられない事だ。
「そこまで俺に打ち明けるって事は、王子はあんたの事が心配でたまらないんだよ」
「危険だから?間者にとってはそんなもの当然のこと。心配なんてしていたら、キリがない」
 と、ファナは吐き捨てた。
そんな息巻いている彼女を、イルシアは軽く睨みつけた。
「そういうことじゃなくてさ。あんたが『復讐』の為に人さらい組織と闘おうとしてる事に、王子は心配してらっしゃるんだ」
「・・・復讐・・・」
 パンをちぎっていたファナの手が止まる。

≪Prev   Top   Next≫