望みは空より果てしなく

 第1部 イルシアとマリエ 

第 6 話 

狙われた巫女(2)
「おい、やめろよ・・・目立つだろーが」
 密かに会っている二人だから、なるべく人目は避けたい。イルシアは誰にも知られていない人間であるから良いのだが、マリエは巫女であるから、神殿へよく赴く人には普段着を着ていても、彼女だと分かってしまう恐れがある。
「みんなが見てるだろ・・・」
 テーブルに俯して、小声で囁く。
が、いっこうにやめない。
「・・・。分かった、分かったよ。俺が悪かった。いくらでも祭りにつきあってやるって・・・」
「ホントですか!」
 ぱっと上げた顔に、涙の跡などやはりない。
「やっぱり、嘘つき女だ」
 罵ってみてもマリエには効いていない。
既に心は華やいでいる祭りに向いているようで、にこにこしているだけだった。
 マリエは上機嫌で、イルシアを見上げた。
「お礼に今度、わたくしがイルシアさんのために料理を作って差し上げますね!」
「ハイハイ。・・・で、料理できるの」
 マリエは即座に首を横に振った。
「・・・」
 イルシアは彼女を睨みつけた。
「できないヤツの料理を、俺が食べるわけ・・・?」
「それまでにチャウラに教えてもらいます」
「無理するな」
「頑張ります」
「遠慮しておく」
「腕をふるうので、楽しみにしていて下さいね」
「いらないんだって」
「なに作りましょう?」
「食べたくねえッ、て言ってるだろ!」
「やっぱり、イルシアさんの好物を作りたいですね〜」
 耳も貸そうとしない巫女の額をコツいてやろうかと思った。
が、聞く耳もたないと言うなら、こっちも負けはしない。
「腹こわした時のために、医者呼んでおけよ」
 即、足を踏まれた。
「イルシアさん、ひどい」
「どっちが!?」
 迷わずイルシアに向けて指を差してくるので、その手を払ってやったら、マリエは頬を膨らませてむくれていた。
イルシアは可笑しくて、思わず吹き出してしまった。
「何がおかしいんですか」
 睨んでくるが、いつもながらあどけなさを感じる。
「いや、別に・・・」
 もう何度も見たことのあるその表情は、イルシアにとっては好きな一面かもしれない。拗ねているマリエは、それなりにかわいいと思ってしまう。
「・・・なんか、変だよな」
「えっ?イルシアさんがですか?」
「・・・あんたには言われたくない・・・」
 イルシアは頭を抱える。
「俺のことじゃなくて」
「なんのことです?」
 イルシアは咳払いをした。
「こうして、巫女さんと一緒にいるってことがさ」
「?」
 マリエには分からないかもしれない。運命を信じている彼女には。
 はじめて会った頃は、あれほど彼女を突き放そうとしていた。そしていつの間にか、イルシアの方も彼女を追いかけていた。それなのに、自分の想いを押し殺してまで彼女を突き放そうとした・・・。
結局は無理強いしている自分が苦しくて、マリエを求めてしまったが。
 結局、これも運命なのだろうか。
はじめて出会ったときから、きっと彼女に惹かれる運命だったのかもしれない。
そんな言葉など信じない自分であるので、なんだかおかしな気分だった。
 不思議な顔でこちらを見ているマリエに笑い返した。
「実はさ・・・」
 マリエから視線をそらしたイルシアの顔が、急に真面目になる。
「巡邏に出る前に、エラマ様にお会いして、俺たちのこと・・・言おうと思ってるんだ」
「父様に?」
「うん。ずっとこのまま・・・ってわけにもいかない。巫女さんの后候補の話も進んでいるみたいだし・・・。巡邏に帰ってきてからじゃ遅いだろ」
 少し照れながら「戻ってきたら、后になってたなんて、洒落にもならないからな」と、小さく呟いた。
マリエはその言葉が嬉しかったらしく、頬を染めている。
「エラマ様は、あれから后候補のことについて、何かおっしゃってたか?」
「いいえ。別に何も。話題にも上りませんの」
「そうか・・・」
 エラマの真意は、いかなるものなのだろう。
娘を后にさせたいのか、それとも娘の結婚自体を拒んでいるのか。
どちらにしろイルシアは、エラマの望みに背く存在であるのは間違いない。
 それはもう分かりきっている事だ。分かっているからこそマリエを求め、受け入れる事にしたのだ。
それに既に引き戻れない場所に来ているのだ。覚悟はできている。
「どうにかなる、か」
 そう楽観的に思った自分に苦笑する。
段々、マリエに感化されてきている・・・と思わずにはいられない。
「そう言えば、今日はなんでピコリューなんて持ってるんだ」
 ピコリューは弦楽器である。待ち合わせした時からずっと持ち歩いているのだ。
「今日、神殿で信者の皆さんの前で弾いたんです」と教えてくれた。
「へー。そういうこともしてるのか」
 神殿という場所は、祈るばかりのお堅い所かと思っていた。
「今日はお祭りですからね」
 マリエは楽しそうだった。
「小さい頃はよく、父様に収穫祭に連れて行ってもらいましたけど、大人になってからはいつも家で過ごしていました。夜は『黒い影』の力が強くなるから、出歩かないようにと言われていたので」
「それで一人きりの部屋で寂しく、ピコリューを弾いてたんだ?」
 冗談で言ったつもりだったのだが、マリエは「はい」と頷いた。
「でも・・・」
 上目遣いでイルシアを見上げる。
「今夜は、ひとりではありません。今夜はイルシアさんのために、ピコリューを奏でられますもの」
 イルシアにだけ聞こえるよう、そっと呟いた。緑の瞳を細めながら。
「・・・そうだね」
 マリエの孤独をイルシアは知っている。
だからこそ彼女の気持ちが、染み入るほどに伝わってくる。
「きっと・・・」
 マリエの耳元で囁く。
「今日の一日は、君の音色を聞くためにあったのかもしれない」
≪Prev   Top   Next≫