望みは空より果てしなく

 第1部 イルシアとマリエ 

第 5 話 

素直になれたら・・・(1)
 朝はいつでもやって来る。
どんなに辛くて悲しくても、苦しくても。
なりふり構わず。
人の気持ちも知らないで。
 知るはずもないのは分かっている。だって朝は、誰にでも分け隔てなく訪れるものだから。
そして何度目かの朝を迎えて、それだけの時間達が人の気持ちを癒していくのだ。
 しかし。
ここに、七度目の朝を迎えても癒されない男がいた。
こんな少ない時間では無理だ。それともずっとこのまま、永遠に癒される事もなく苦しんでいくのかもしれない。
(それはそれで仕方ないか・・・)
 こうなるのを覚悟で選んだ道なのだから。
「でも・・・」
 イルシアは独りごちた。
「巫女さん・・・すっげえ泣いてたよな・・・」
 それが何よりも辛かった。
泣かせてしまうかもしれないとは思っていたが、実際に泣かれるとどうしようもなく辛かった。
そして今も辛い。
(結局、俺、悔やんでるのか?だとしたら、覚悟なんて全然ありゃしなかったんだな・・・)
 マリエに別れを告げた事。
彼女のことをキレイさっぱり忘れる自信など、最初からなかったみたいだとイルシアは思う。それなのに別れを選んだのは、自分は彼女のそばにいてはいけないと思ったから。一方のマリエは、イルシアのそばにいてはいけないと思っていたようだが・・・。

 
すれ違い。

 まだ自分の方が一方的に彼女から身を引くだけのほうが良かった。
自分だけが悪者になったほうがマシだった。
ちゃんと説明すべきだったのかもしれない。

 魔物使いだから。
 生け贄だから。
 面倒な運命を背負っている女だから・・・そんなことで、お前から離れるんじゃないって。

だって、本当は・・・。
(・・・
ホントは・・・?
 ベッドの中で仰向けになったまま、じっと天井を見つめた。
「ホントは・・・。・・・」
 頭を抱えて思い切り首を振る。
「あ゛〜ッ、ヤメタヤメタ!今更、うじうじ考えるのは!」
 布団に潜り込み、二度寝を決め込んだ。
眠ってしまえば、このスッキリしない辛い気持ちの事など忘れられるだろうから・・・。
 だが一つ、気になることがあった。
「巫女さんが言ってた『あの人』って、誰の事なんだ?」




 おかしい。絶対におかしい。
チャウラは思った。
(あのマリエお嬢様が、夕飯を残されるなんて!)
 いつもはきれいさっぱり食べてしまうのに。
ここ数日、朝食も食べずに勤めに出かけているし、昼食もきちんと取っているのか疑わしい。
 元々、様子がおかしいと分かったのは一週間前の事だ。マリエが神殿から帰ってきたあの日。
チャウラの顔を見るなり、滝のように涙を流し始め、わああっと泣きついてきた。
マリエが胸にすがって泣くなど子供の頃以来だったので、少し面食らったが、これはチャウラにとっては緊急事態であった。
 血の繋がりがなくても、マリエは大事な大事な孫娘のような存在だ。
目に入れても痛くないほどの可愛さ。大切に育ててきたばあやとしては、その娘を悲しませたものを許す事ができるわけがない。
 だから即、「いったい、どこの誰がお嬢様を泣かせたんです?」と問うた。
するとしゃくりあげながら泣いていたマリエの泣き声が、ぴたりと止まった。
「お嬢様?」
「・・・」
「おっしゃって下さい。このチャウラが、その者をとっちめてやりますから!」
「・・・誰でもないんです・・・。誰でも」
「え?」
「っ、わたくしが、勝手に、な、泣いてるだけです〜っ」
 そしてまた、わああっと泣き出した。
それからというもの、誰に泣かされたのかも何が起こったのかも教えてはくれない。
だから余計に心配だ。
かと言って、しつこく聞いても逆効果だろうからチャウラは現在、黙って見守っている。
「だけど・・・一週間経った今でもまだ立ち直ってないなんて、重症だわ・・・」
 一日中、溜め息ばかりのマリエ。
その彼女が早く元気になってくれるように、今のチャウラには美味しい夕飯を作る事ぐらいしかできない。
「よーし!今夜はお嬢様が大好きな、きのこのリゾットをお作りして差し上げよう!!」
 袖を捲り上げ、台所へ向かおうとしたら、玄関をノックする音がした。
「この時間だと・・・お嬢様が帰ってきたのかしら」
 いそいそと扉を開けた。
「・・・あれっ?あんた・・・」
「よぅ、ばあさん。久し振り」
 そこにはイルシアが立っていた。 

≪Prev   Top   Next≫