〜 第1部 イルシアとマリエ 〜 |
第 4 話 |
さよならの理由(3) |
「いいえ。ぜひとも言わせて下さい。この神殿にいる者達は、私の大切な子供達でもあるのです。特にマリエはね、メルシイラよりももっと幼い時からここで奉仕してましたから、実の娘同然なんですよ」 「お嬢様は、そんな前からここで働いていたのですか?」 シムは驚いた。 「ええ。四歳の頃からずっとね」 「四歳・・・」 長い事、神殿で巫女の仕事をしているとは聞いていたが、そんな前からだとはイルシアも思いもしなかった。 「当時、『黒い影』に狙われていたマリエを守るために、エラマ様がこの神殿へ連れてこられたのです。神の聖域であるこの神殿の中では、彼らは手出しできませんからね。そして少しでも慈しむ心をマリエが持ってくれるようにと。あの頃のマリエは、どちらかと言うと魔人に近かったから」 そしてその努力の甲斐があって、無限の慈愛を持ち、あんなひどくすっとぼけた娘に成長したわけか、と密かに思う。だがあの性格はスカリイ達のせいではなく、マリエの本質的なもので『天然もの』なのだ。少なくともイルシアはそう思っている。 「あなた方のおかげで、マリエの世界は広がった事でしょう。黒い影を懸念して、この街から一歩も出させてもらえず、神殿とカウンソン家の往復だけの生活だったあの子にとって、あの旅は貴重な体験だった筈です」 「アサエルに狙われたりと、あまりにも危険な体験でしたけどね」 肩をすくめたイルシアにスカリイは「そうでしたね」と微笑んだ。 「ですが、これで普通の暮らしが出来るわけですよね。お嬢様は」 その言葉にスカリイは急に表情を曇らせた。 「・・・マリエにはまた、元の生活に戻ってもらう事になると思います」 「神殿に通うだけの生活・・・ですか?」 ゆっくりとスカリイは頷くので、イルシアは訝しがる。 「なぜです?アサエルもバイブもいなくなった今、彼女は自由の身になったではありませんか。この街から出たって、何の支障もないのでは」 「彼らがいなくとも、魔界を理想とする者たちは他にもいるでしょう。いつマリエの前に、第二のアサエルやバイブが現れるとも限りません。あの子はまだ、魔界の『扉』にも『鍵』にもなり得る乙女なのです」 「ですが彼女には、ルーナの加護がついているし・・・」 「神を必要以上に過信してはなりません。すべてを神が統べているわけではないのですから。人の力だけで乗り越えるべきこともあるのです。人の力や思いがあってこそ、神はお力添えしてくださるのです。・・・マリエには可哀想な事ですが、この世界の運命を握っている彼女には、一番の安全策に従ってもらうしかないのです」 辛辣な顔のスカリイにしてみても、それは本当に望んでいることではない。 シムが「お嬢様が王子と成婚されれば、スカリイ様も安心できるでしょうに」と呟いた。 確かに。 生け贄になる女性は、少女のように清らかでなければならない。伴侶に愛されたマリエは、魔界の生け贄になる資格を失うのだ。そうすればマリエも神殿側も、マリエを生け贄にしようと企む『黒い影』たちに怯えずともいい。 それを考えると、神殿側はぜひともマリエと王子の成婚を願っている事だろう。 「でもねあの子、后になる気などないようだし・・・后候補になることさえ嫌がっているようなんですよ」 フウ、と溜め息をつくスカリイ。 「そりゃそうですよ。お嬢様はこのイルシアが好・・・」 好きなんですから≠ニ嬉々として言おうとしたシムは、隣りのイルシアに足を思い切り踏まれ、言葉を呑み込んだ。 「なにするんだよ!」 シムは痛みをこらえながらも、スカリイには聞こえないように声を殺して叫びつつ、イルシアに非難の目を向けた。 だがイルシアは知らん振り。 「どうか・・・しましたか?」 不審そうなスカリイに「いえ、なんでもありません!」とイルシアは慌てて首を振った。 「ところで、スカリイ様。実はお嬢様にお会いしたいのですが。シルヴァ=エデートの件以来、お会いしていないので、ぜひ今日はお元気な姿をと思いまして」 「いいですとも。きっと、マリエも喜びますわ」
|
≪Prev Top Next≫ |