望みは空より果てしなく

 第1部 イルシアとマリエ 

第 4 話 

さよならの理由(2)
「王子から?」
「巡邏に行く前に、これをキュロイ神殿にいらっしゃるスカリイ様に届けて欲しいってさ」
 スカリイは、大地神オーディダの総代司祭を勤める女性だ。
五十歳過ぎではあるが、あの大きな神殿をまとめあげている。
「それでイルシアに頼みがあって。お前も一緒に来て欲しいんだ」
「はあ???なんで俺が?」
 寝起きで半分寝ていた意識が、いっぺんに飛び去った。
「スカリイ様がお前に一度、会いたいっておっしゃっててさ。アサエルからマリエお嬢様を守ってくれた礼を言いたいんだと」
「ふーん・・・」
「ついでにマリエお嬢様に会ってくれば?あの神殿で働いてらっしゃるんだろ?」
「ああ・・・でも、別に会いたくない」
「どうして。イルシア、知ってるんだろ?お嬢様がお后候補に選ばれたってコト」
「知ってる」
 外を出歩けば、いやでもその噂にぶち当たる。最近、不穏なことが多かったこのレイラン王国も、これでやっと安泰だとみんな感極まっているのだ。
「お祝いの言葉を言ってくれば?」
 シムのその言葉にイルシアは鼻先で笑った。
「バカらしい。結婚するとは限らないのに?それにマドレデウス嬢も候補にあげられてるらしいじゃないか。マドレデウス嬢と比べたら、どう考えてもあのヘボ巫女が后になるなんて、とんでもないぞ」
「・・・そこまでけなすなよ・・・。お前ってホント、マリエお嬢様を毛嫌いしてるんだなあ」とシムは呆れた。
そして真顔になった。
「確かによ、お嬢様方で見比べてしまえば、マドレデウス嬢の方が有利だろうけど、彼女達の父親を天秤にかけてしまうとすると、エラマ様に傾く筈だ。王家はエラマ様を一番、信頼されてるんだから。高慢なノーガス家とつながりを持つよりも、忠実なカウンソン家の方がいいだろ。月影の者はほとんど、后になるのはマリエ様じゃないかって噂してるんだ」
「だけど、エラマ様はカウンソン家の血を断絶したがってるんだ。娘が后になる事を承諾するのか?」
「いくらそういう考えをもっていても、王家との血縁≠ニなれば関係ない事なんじゃない?王子との婚姻はこのレイラン国のためでもあるし、それに高貴な血を残してゆけるのは、身分の高い者の切望だ」
「・・・そうだな」
 イルシアはシムの言う通りだと、頷くしかなかった。
それを身を持って知っているのは、自分自身だったからだ。
 月影族の長老の孫娘レビイと別れさせられた時―――身分も地位もないイルシアは彼女には相応しくないと、長老の逆鱗に触れた。そしてレビイは、身分ある男と婚約した。
あの頃はそんな世間の理不尽さに不満を持っていたが、今ではなぜか受け止められる。きっとマリエを通し、その身分の違いというものをいやというほど実感し続けてきたからかもしれない。
(『影』である俺と、『エラマ様の娘』であるアイツとじゃあな・・・)
 どう考えても、不釣合いだ。
「とにかく。シルヴァにやられた傷も癒えてないだろうしさ。見舞いがてら神殿に行こうぜ。な?イルシア」
 確かにその事は気になっていた。
ああなってしまったのは、マリエの護衛をしていた自分の力不足だ。責任も感じている。
「分かったよ。支度してくる」
 それに彼女と話したいことがあった。
シルヴァの事件でうやむやになっていたが、今度こそはっきり言わなければならない。


 さよならを・・・




 早速、キュロイ神殿へと向かった。
ここへは何度か来た事があるが、オーディダの信者でもなんでもないイルシアにしてみれば、退屈な場所でしかなかった。
ただ、その広い敷地の中には緑が美しい広場や公園があり、疲れた体や精神を癒すには良い所ではあると思っている。
 すがすがしい気分でモミの木のトンネルをくぐり、神官や巫女達が控えている建物へと急いだ。
 木製の大きな扉を叩くと、中から十二、三歳の可愛らしい少女が出てきた。
まだ巫女見習いなのだろう。格好が正規のものではなかったし、初々しかった。
「何か、ご用ですか?」
「スカリイ様にお会いしたいのですが。この書簡を渡してもらえば、スカリイ様はお分かりになる筈です」
 シムは少女にそれを渡した。
王子の預かり物と一緒にもらったものだ。書簡は中身が見えないように蝋で閉じてある。その蝋の上に、王家の紋章が刻印されているのを見つけたらしく、少女はイルシア達に改めて恭しく礼をした。
「しばらくお待ちいただけますか?この書簡、総代司祭に見せて参りますので」
 それからすぐ少女は戻ってきて、神殿内へと案内してくれた。
「こちらです」
 案内された部屋はスカリイの書斎らしく、机を前に座っている彼女がいた。
まっすぐに伸びた長い髪を後ろに束ねているスカリイは、穏やかな表情でイルシア達を迎えてくれた。
 シムは当初の目的の包みをスカリイに渡す。
「ありがとう。確かに受け取りました」
 どういう物かは、先に渡した書簡に記されていたのだろう。スカリイはシムに何も訊ねずに受け取った。スカリイへの誕生祝いか何かの贈り物だろうか。
「メルシイラ。もう下がっていいいですよ。ごくろうさま」
 お茶の用意をしてくれた、先程の見習いの少女が退出していくのを見送ってからスカリイが、「あなたがイルシアですか」と優しく声をかけてきた。
 柔らかな口調に、イルシアの緊張もほぐされていく。
「はい。お初にお目にかかります」
「あなたもシムと同じ、月影の方なんですよね?」
 イルシアは頷いた。
 スカリイもまた、エラマのように月影族と多少、通じている一人だった。
とはいっても、関わりあっているのは長老やシムぐらいで、イルシアはこれが初対面である。
「あなたのことは、マリエからかねがね聞いております」
 どんなコトを聞いているのか気になった。どうせ、くだらない事ばかり言っているに違いない。
「マリエはあなたの事をとても優しくて、責任感のある素晴らしい人だと、常々申しておりますわ」
 やはり。
イルシアは恥ずかしくなる。そういうことを平気で言える娘なのだ。マリエは。
自分では決してそんな風に思ってもいないだけに、穴があったら入りたい・・・そんな気分になった。
「買い被りです。彼女は大げさですから。どんな悪人だって、あの人にとってはいい人になってしまうんですよ」
「フフフ。そうですねえ」
 スカリイも彼女の性格をよく知っているらしく、苦笑している。
そして背にある窓に向き、温かな陽射しに目を細めた。
「でもね、マリエからそうやって聞く度に、私はあなたにお会いしたいと思っていたんです。マリエを無事に王都に帰してくれた命の恩人ですもの。とても感謝しているんです。感謝しきれないほど。ありがとうございました」
 オーディダ教をまとめる聡明な彼女に頭を下げられては、恐縮してしまう。
「そんな・・・スカリイ様から礼なんて・・・」

≪Prev   Top   Next≫