望みは空より果てしなく

 第1部 イルシアとマリエ 

第 3 話 

人生は心ゆくまで(7)
 母は、シルヴァの為に好きでもない男と再婚した。
我が子が楽な生活ができるように、そして充分な教育を受けさせ、立派な人間に育って欲しい・・・という願いから。
だが結局は夫の素行が酷く、暴力、女性関係のだらしなさ等に苦しめられた母。そしてシルヴァもその新しい父にかわいがってもらうことはなかった。
「十二歳の時に母が死んでから、私の居場所は本当になくなった。父は血の繋がりのない私を追い出そうとしていたが、私は兄よりも優れた知識を持ち、剣術もそれなりに取得していた事で、貴族の間では出来のいい息子だと評判が良かったから、追い出すことなんて出来なかったのさ」
「だったら、親父を見返せばいいんじゃないのかよ?立派な貴族になってやれば良かったんだ。そんなに出来がいいなら」
 イルシアがそう言ったが、シルヴァは首を振った。
「私の思いはもう、そんな生温かいものじゃなくなっていた。世間への反逆が始まっていたんだよ」
「復讐・・・か?」
「ああ・・・そうだ。父への憎しみはもちろんだ。だが、あんな奴だけを苦しめても私の気持ちは晴れない。罪人の家族だと石を投げ罵ってきた奴ら、そしてシハヴァ=アフギアンを捕まえた奴ら・・・」
「けど、エラマ様を恨むのはお門違いだよな。当時の謀反の対策者はもっと大勢いた筈だ。それにエラマ様はアフギアン家については、ほとんど担当していなかった」
「エラマが直接手を下していないにしろ、私の復讐の対象には充分だったのだ。エラマはもっとも名のある者になっていたからね。世間のすべてを憎んでいた私にとって、エラマを苦しめる事が『世の中への復讐』を完成できる事だったんだ」
 人の世で、これほど疎ましいものはない。
様々な形はあれど、シルヴァの復讐は、イルシアやマリエには想像できない理解もできない大きすぎるものだったのだ。
 城の方から、兵士を引き連れたエラマとシム、ルーカが走ってきた。
それに気付いたイルシアは、くっついたままのマリエを離し、「あんたの復讐はこれで終わりだ」とシルヴァに呟いた。
 シルヴァは地面に頭を下ろしつけ、肩を震わせていた。そして転げ落ちている自分の短剣を拾い、自害しようとした。だが、素早くそれをイルシアが防いだ。
彼を殴り、その場に倒れ伏せさせたのだ。
「死なせてくれ。私の生きていた意味は、復讐のためだけだったのだ。ずっと、ずっとだ。それをなくした今、生きていてもしょうがない!!」
 たやすく死を選ぼうとしたシルヴァにイルシアは頭にきた。もう一発殴ってやろうかと思ったが、マリエがシルヴァのそばに駆け寄り、しゃがみ込んだので出来なかった。
 シルヴァは覗き込んできた彼女を、怪訝そうに見上げた。
「・・・マリエ様・・・?」
「シルヴァさん。死を覚悟していたのならば、そんな勇気があるのならば、生きていく事だってできますわ。あなたの復讐は完成したのです。この傷は・・・その証拠」
 短剣で彼に切りつけられた、生々しい胸元の傷口を指差した。まだ血が流れている。
にっこりとしているマリエに、シルヴァは目を見張った。
「だから、今度は違う道を探せばいいだけです。一人では心細いかもしれませんが、できないことはありませんもの」
「・・・」
 シルヴァはまだ、マリエから目を離せずにいた。
言わば自分は、マリエから憎まれるべき男なのだ。なのに目の前の女は憎むどころか、哀れみと慈愛を与えてくれる。
 マリエはにっこり微笑んだ。
「とりあえず、生きてみましょうよ」




 兵士に連れて行かれるシルヴァを見送った時、彼はすれ違いざまイルシアに、「どうして私のことを調べた?」と訊ねた。
「あの時、俺の家でお嬢様が襲われそうになった日、覆面から垣間見えた目を見て、その日に公園で見たあんたの従者だと分かった。つまりそれがダグーバだったわけだが・・・、それでおかしいと思ってさ。あんたの身上調査をしたってわけ」
「すごいな・・・。それにダグーバやサクツールの名前まで知っていた。お前も暗殺ギルドの一員か?」
「まさか。もっとも、あのギルド内で知り合いはいるけどね」
 マリエにはその知り合いというのが、誰だか分かった。
イルシアと旅をしていた時に出会った、ニードという男だ。今ではギルドを辞めて、パスクマル村で静かに暮らしている。
 マリエはイルシアから後で、彼が最近この街にやってきていて偶然、出会ったことを教えてもらった。その時に、ニードから暗殺ギルド内のシルヴァの情報を提供してもらった事も。
「お前は我々の情報を知りすぎている、と言っても過言ではないほど知りすぎていた。暗殺ギルドでもないとすると何者なのだ?」
 イルシアは、
「マリエ様の護衛・・・にしか見えないだろ?他に何に見えるってんだ?」
 と、はぐらかす。
「本当はもっと、何か裏の組織の・・・いや、いい。知ったところで、どうにかなるというわけでもないしな」
「だな。まあ、教えても、あんた達には分からない。闇で生きている人間は、人知れず生きているから。それが俺達の生き方」




 シルヴァは、兵士に連行されていった。
それを見送ったイルシアは、マリエの怪我が気にかかったのでその顔色を窺ってみた。
「おい、怪我のほうは大丈夫なのか」
「・・・」 
 マリエは、応急処置をしたばかりの傷口にそっと手を置いて俯いたまま。
「どうした?痛むのか?」
 無言で横に首を振った。
「・・・あの人の人生は、これからなのでしょうか?」
「は?」
「シルヴァさんのことです。あの人は今まで、不幸だったのでしょうか・・・」
 人ひとりの人生の重みを知った今、それが気がかりで仕方がないマリエだった。
「・・・さあ?あいつ、俺と同じぐらいの年齢なんだろ。余生はこれから・・・って言えばこれからだけど・・・『復讐』というのがあの男の選んだ道ならば、これまでの二十数年間の人生は充実してんじゃないのか?」
「充実・・・」
「そうだよ。これからの人生、見つけられるさ。巫女さんに諭されたんだから大丈夫」
「諭しただなんて・・・」
 マリエは頬をそっと押さえて俯いた。
少し前のイルシアだったら、罪人を諭すマリエを非難するところだが、今回はマリエに賛同した。生きていく事こそ、すべてなのだと知っていたからだった。
「お前はさ、シルヴァがああなったのはエラマ様のせいだと思っているんだろ?」
「すべて・・・というわけではありませんけど・・・少しは」
「そういうことを背負えることの出来る人がいなければ、国は成り立っていかないんだよ。誰かがやらなければならないんだ。それをエラマ様がなさっている。あんたがそれを理解してあげなきゃ」
「・・・そうですね」
「そうだよ」
 イルシアは笑った。
その笑顔が、マリエの気持ちを軽くするのかもしれない。


 でも、すべての重みが取れたわけではなかった。
あのバルコニーでの出来事がマリエの心を重くする――――。

第3話 完

≪Prev   Top   Next≫