〜 第1部 イルシアとマリエ 〜 |
第 3 話 |
人生は心ゆくまで(3) |
イルシアは慌ててルーカに倣って、その場に跪いた。 「マリエ。国王にご挨拶を」 エラマは、ぼーっと立ち尽くしている娘を促した。 マリエはドレスを摘み上げて、軽くお辞儀する。昨夜、即席で覚えた挨拶だ。 「今宵はご招待いただきまして、光栄に思っております」 「いやいや。それにしても二年も見ないうちに、美しくなったよの。これはお世辞ではないぞ。本心からだ」 「ありがとうございます、王様」 先程イルシアに言われた通り、素直に褒め言葉を受け止めてにっこりと微笑んでいる。 「美しい娘を持ち、エラマも鼻が高いな」 「とんでもございません。まだまだ、この子は子供ですから」 「まだ幼いと思っているのは、親のみぞ。子というのは、知らないうちに大人になっておる」 「そんなものでしょうか」 「そうだ」 立派な口髭を揺らしながら、ハルクバ王は笑った。 「ところで父様。わたくしを捜してたそうですけど?何かご用ですか?」 「ああ。国王が、少しお話があるというのでね。お前も一緒に・・・ということなので、捜していたんだ。これから雲霧(うんむ)の室≠ヨ行くから、一緒においで」 「あ、はい」 エラマはイルシアの名を呼んだ。 「とりあえず、君はここで待機していてくれ」 「はい」 重臣と共に、先に雲霧の室へ行く国王と王子とマリエを見送りながら、エラマはイルシアにだけ聞こえる低い声で、「私がついているから、マリエのことは心配するな」と耳打ちしてきた。 「国王との話が終わったら、またここに連れて来る。その時はもう宴が終わっているだろうから、悪いがマリエを屋敷まで送っていってやってくれ」 「かしこまりました」 イルシアは軽く一礼した。 「雲霧の室か・・・。あそこは確か、最も重要な会議をするところよね。いったい、何の話かしら」 エラマの姿が見えなくなるのを確認してから立ち上がったルーカが、そんなことを言った。 「宰相になられるにあたっての、これからの事についてじゃないのか?」 「エラマ様は宰相にはなりたくないと、おっしゃってるのよ」 「それじゃあ、その説得とか」 「わざわざ雲霧の室で?それにお嬢様も一緒なんて必要、あるのかしら」 「うん・・・そうだな」 四人の姿が消えた廊下を、イルシアは心配顔で見つめた。 確かにそれは引っ掛かる事だった。しかもレイルズ王子までもが一緒だ。 ふいに、イルシアの横腹をルーカが突っついてきた。 「休暇中だったのに、かり出しちゃって悪かったわね」 「いや・・・。この情報を持ち出してきたのは俺だし、エラマ様にも巫女さんの護衛を頼まれちまったしさ」 「ミコサン??」 誰それ、とルーカは首を傾げる。 「巫女さん≠セよ。マリエおじょーさまの事」 「なにその呼び方。失礼じゃないのー。ちゃんと名前で呼んで差し上げなさいよッ」 「だって、あいつは俺の事、イルシアさん≠ト呼ぶから、俺も真似して巫女さん≠ノしたんだぜ?」 「・・・。あのね、それならマリエさん≠ト呼ぶんじゃないの?普通」 「イヤだ。呼びたくない」 「どーしてよ」 「名前で呼ぶと、あいつが喜ぶから」 「・・・」 まるで子供ね・・・と呆れつつも、「ま、こういう公式な場では、お嬢様と呼びなさい」と叱咤するルーカ。 「さーて。そろそろ夜会が終わる頃よ。敵は動くかしら」 「必ず動く。なんてったって奴は、今夜のために高額な金で、暗殺ギルドから人を雇ってるんだから」 「疑うわけじゃないけど、その情報って確かなの?あのギルド内の情報は、私たち月影でもなかなか手に入らないものなのに」 「確かだって」 イルシアは自信満々で断言した。 「どんな手で巫女さん・・・じゃなくって、お嬢様を狙うのかは分からないが、とりあえず雲霧の室一帯は警備が厳重だから心配ないだろう」 「あの部屋を出てからが危険ね」 「ああ。一応、ルーカは雲霧の室の前で待機していてくれないか。エラマ様と一緒に、あいつをここに連れてきてほしい。俺はその間、会場周辺を巡回してる。既に暗殺者は城に忍び込んでるだろうから、不審な奴がいないかどうか探してみる」 「わかったわ」
|
≪Prev Top Next≫ |