「父様が内緒で教えてくれたんです。こういった夜会には、月影の方々が警備してらっしゃるって」
「ふうん」
「本当は、もっと早くからイルシアさんの所に行きたかったんですけど、いろんな方が話し掛けてきて下さるものですから」
その話し掛けてきていた男達は、いつの間にやらマドレデウスのところにいた。
「巫女さんは、マドレデウス嬢の美しさに負けたってワケだ」
嫌味を言ったのにマリエは、「全くその通りです」と頷いてきた。
「それにしてもホント、チャウラの言う通りですわ。みなさん、とっても綺麗なお召し物を着てお出でですのね」
そう言えばマリエの着ているドレスは、皆に比べると地味なデザインだった。
チャウラが仕立て屋から持ってきたデザイン画があまりにも派手だったので却下したのだが、ここへ来てみて、あれでも地味な方だったかもしれないと思った。
「こういう王城の夜会は、もっと派手にしていいんだぜ」
マリエのいつもの格好からしてみれば、かなり大人っぽいと思うのだが、この宴の中ではやはり全く目立たないのかもしれない。しかも彼女は、宝石・貴金属類も何もつけていない。
「チャウラにも言われました。でも、私には似合いませんから」
ふせた瞳に影を作っている睫毛と、光沢のある唇を見て、そうだろうか・・・とイルシアは思った。
「・・・でも、チャウラの言う通りにしていれば良かったって、ここに来て少し後悔してます・・・」
マリエにも一応、女の見栄があるらしい。
イルシアは苦笑した。
「大丈夫だって。じゅーぶん、綺麗ですよ。お嬢様」
たとえ嘘でも、イルシアのその言葉はマリエにとっては救いのあるものになるのだが、一応「本当ですか?」と疑ってみる。好きな人の前では綺麗でいたい。
「最近、疑り深くなったんじゃないのか?そういうの可愛くないぞ」
「そうでしょうか」
「そうだよ。褒め言葉は素直に受け取るもんだ」
「だって・・・イルシアさんの言い方は、いつも冗談ぽくって・・・」
そう言われイルシアは、真面目な顔で言いたいが言えない気持ちを察知して欲しいような、して欲しくないような複雑な気持ちだった。結局は自分もマリエの事は言えない。
素直じゃないのだ。
「そう言えば・・・」
マリエは何か思い出したのか、唐突に切り出してきた。
「今夜の勲章授与では、どうしてイルシアさんはないんですか?シムさんやルーカさんだって・・・」
半ば怒った口調で言う。
「月影だから仕方ないよ。公然と、俺たちの存在を知らせるのはまずいからな」
「でも、そんなのおかしいです。イルシアさんがいたからこそ、わたくしは無事でいられたのに・・・」
「俺たちは影でしかない。表舞台には上がる事のできない運命なんだ。これが月影として生まれた宿命。巫女さんとは世界が違う」
その言葉が妙に、自分の心を重くした。
光を浴びて、いまや注目を浴びているマリエの一方で、人知れず影となっている自分。
今夜はそれを見せつけられた気分だった。
「ご無沙汰しておりました。エラマ様」
恭しく挨拶してきたのは、シルヴァ=エデートだった。
「これはこれは。久し振りだね、シルヴァ殿。このところ、我が家に顔を見せないので、チャウラが寂しがっていたよ」
「ええ・・・。近頃、仕事が忙しかったものですから。ですが、本日はマリエ様の元気なお姿を拝見できまして、ぽっかり空いていた心が埋まりました」
「そうか。それを聞いたら、マリエも喜ぶだろう」
エラマは一応、社交辞令という事で、心にもないことをこの上ない笑みを浮かべて、そう答えておいた。
そんなことは気にもせずシルヴァは、楽しげに会話をしているイルシアとマリエの方を向いた。
「エラマ様。一つお聞きしてもよろしいでしょうか?マリエ様のそばにいるあの男は、マリエ様の護衛だと聞き及びましたが?」
「ああ、うん。心配はいらないと思うが、アサエルは生きているだろ?いつ、あいつの仕向けた刺客がマリエを狙わないでもないから。用心にね、雇ったんだ」
「お言葉ですが・・・」
「うん?」
「あの男は危険です」
シルヴァは続けた。
「先日も、外で待ち合わせをして、親しげにマリエ様と出歩いているのを目撃しました」
「あの二人が?」
エラマは少し驚いた。
待ち合わせをしたという話は、イルシアからも娘からも一度も聞いた事がない。
イルシアからは、偶然出会って食事をしたという話は聞いていたが・・・。
しかし、たとえ待ち合わせをしていたという話が本当であっても、マリエが魔物か何かで脅して、イルシアを無理矢理誘い出したのだろう・・・というのは容易に想像ついた。
だからエラマは、「でもまあ、あの二人は元々、知り合いだしね。一緒に出歩く事もあると思うよ」と、答えておいた。
「だが、イルシアが危険だというのは、どういうことだい?」
シルヴァは小さな溜め息をつく。
「金で雇われているとはいえ、あの者は男です。魔がさすということだってありますから」
エラマはわざとらしく、「それは困るね」と腕組をする。
「だけど心配はいらないよ。マリエが許さない限り、何人たりとも、あの子には指一本触れられないからね」
シルヴァの瞳をじっと見つめ、エラマは意味ありげに笑った。
シルヴァはほんの一瞬、黙していたが、「そうですか」と呟く。
「だが、シルヴァ君。君の忠告は心にとめておくよ。確かに、あの二人は仲が良すぎるかもしれないね」
マリエは、他人と深く接してはいけない。それは今も昔も同じだ。
どうやらイルシアにはその気がないようだが、一方的にマリエが彼に好意を寄せている。それはある意味、イルシアにとっては危険な事なのかもしれないのだ。
(マリエを魔界開放の生け贄として、付け狙っている者はきっとまだいる・・・。そいつらが、マリエの周囲にいる人達に危害を加えるかもしれないのだからな・・・)
命の恩人であるイルシアをこれ以上、危険な身にさせたくはない。
今夜、これから起こるだろう事件が終わったら、エラマは娘に言うつもりだ。
「イルシアにこれ以上、近付くんじゃない」と。
マリエが「人ごみに酔ってしまいました・・・」と青い顔で言うので、中庭に出ることにした。
そこは静かで、あまり人目もないこともあってか、柱の陰や茂みで抱擁を交わす男女ばかりだった。
イルシアは咳払いした。
「やっぱりさ、広間に戻ろうか」と、後ろを付いてきているだろうマリエに振り向いたら、その姿が見当たらない。
彼女の身に何かあったのかと、心臓が止まりそうになる。
「マリエ!?」
叫ぼうとしたら、一組のカップルを棒立ちで眺めているマリエを見つけた。
「・・・おいっ。何してんだよ!」
カップルに気付かれないよう声を殺して、マリエの頭を軽くど突いた。
「いえ。あの方達、こんな所で何をしてらっしゃるのかと・・・」
愛撫しあっている男女を指差す。
「バカか!お前っ」
きょとんと首を傾げているマリエ。本気で分かっていないらしい。
イルシアの方が恥ずかしくなってくる。
「こっち来いッ」
マリエの腕を掴み、無理矢理引っ張った。
「あのぅ、イルシアさん。訊ねてもいいですか?今のは・・・」
「訊ねるな。俺は説明したくないンだ!いいなっ」
「はあ・・・」
分かったような分からないような返事をして、マリエは引っ張られるがままになっている。
十九歳の娘にそんな教育をしたくない。第一、こんな純真で無垢でそれに加えて、すっとぼけた女に教えたって理解してくれないだろう。
だが、実践でなら手っ取り早いのかもしれない。
「・・・。なに、考えてんだ・・・俺」
「イルシアさん?」
天井がやけに高い廊下で、急に立ち止まったイルシアを心配そうに覗き込んでくるマリエ。
長い睫毛をしばたたかせる上目遣いの瞳に、イルシアの胸は切なくなる。彼女を抱き寄せようとしたが、広間の方からルーカがやって来るのに気付いて手を引っ込めた。
「二人ともこんな所にいたんだ。捜したのよ」
「何かあったのか?」
イルシアは異変が起きたのかと、表情が硬くなる。
「エラマ様がね、お嬢様を捜してらっしゃるの。あっ、こちらにみえるわ」
向こうからエラマがやって来る。
しかもハルクバ王とレイルズ王子も一緒に連れ立っていた。
|