望みは空より果てしなく

 第1部 イルシアとマリエ 

第 2 話 

あいたくて(5)
それは、床いっぱいに敷き詰められたスライム達だった。
うねうねと蠢(うごめ)くその無数の数に、賊が逃げ出したくなるのも無理はないと納得する。
だがマリエも、魔物をここまで召喚してしまうとは、よっぽど切迫した状況だったのだろう。
 その当の本人は、暖炉の前で倒れていた。
光の球に包まれて。
スライム達の放つ刺々しい眩しさとは違い、淡く優しさを含んだ光だった。恐らく、マリエの母である月の女神ルーナの加護によるものだろう。
 そんな神々しい光に包まれている彼女のもとへ行くためには、スライムの絨毯の上を歩かなければならない。躊躇したが、勇気をふり絞って進む事にした。
「あとで、死ぬほど感謝してもらうぞ・・・」
 こうしてマリエに恨み言でも呟かないと、一歩が踏み出せない自分が情けないと思う。
 やっとの思いでたどり着いたものの、どうやってこの球体からマリエを出せばよいのか全く思いつかなかった。これは、マリエを害から守るために、ルーナが作り出した障壁だ。
下手に外部から触れれば衝撃が走り、後ろに弾き飛ばされるかもしれない。
「・・・」
 しばらくためらっていたが、この輝き方はイルシアにとっては心地好いものだったので、思い切って手を伸ばしたら、マリエを包んでいた表面は、泡のようにフワリと消えた。
それと同時に、魔物達もいなくなった。
 マリエの横に屈み、体に毛布をかけてやってから抱き起こす。
 呼びかけると、マリエは目を覚ました。
イルシアの顔を確認した彼女は、きょとんとしている。
「・・・。どうしたんです?イルシアさん、泥だらけですわ」
「・・・。あんた、覚えてないのか?賊が侵入してきただろうが」
「あっ、そうでした」
 緊張感のないその声に、イルシアは冷ややかな視線を送った。
ものすごく心配していた自分がバカらしく思えてくる。
「母様が助けてくれたみたいです」
 イルシアは「そして、気味の悪い魔物のお友達も助けてくれたしな」と、言おうとしたがやめた。
「あの人、盗賊さんなんでしょうか?」
 少し考えてから「たぶんな」と答えておいた。
イルシアの中ではある犯人像が浮かんでいるのだが、まだ断定はできない。調べる必要がある。
「イルシアさん?」
 マリエを見つめた。
「また奴がやって来るかもしれない。危険だから、今から屋敷まで送ってくよ」
 この騒動で、別れ話どころじゃなくなった。
そんなことよりももっと、何か事件が起こりそうな予感にイルシアは襲われていた。




「まあまあ、二人とも、ずぶ濡れじゃないの!!」
 雨よけのマントを羽織ってきたのだが、あまり役に立たなかった。
イルシアとマリエを出迎えたチャウラは手際よく、着替えの準備をしてくれた。
「イルシアなんて体中、泥だらけじゃないか。転んだのかい?」
「そうじゃないけど。・・・あ、でも、そんなもんかな」
「なんだいそりゃ。とにかく、着替えなさい」
「いいよ。俺、もう帰るから」
「こんな嵐の中を!?雨がやんでからにおし。風邪引くよ」
 泥で汚れた顔をチャウラが拭いてくれた。
「ありがとう。でもこの様子じゃ、今夜はやみそうもないしさ」
「そん時は構わないから、泊まっていきなよ。旦那様は宿直で城から戻るのは明日の昼だから、気を遣うことないし。それに、あんたにはゆーっくり聞きたい事があるからねぇ」
 いやらしい目つきの老婆に、イルシアはたじろぐ。
「どういうことだよ」
「何でお嬢様と一緒だったのか、ってことだよ」
「だから、さっきも教えただろ?偶然、街で会ったんだよ」
 どうもマリエは、チャウラに嘘をついて出てきたらしいのだ。だからイルシアも、マリエに倣って嘘をついているのだが。
確かに、エデート家のお坊ちゃまとマリエをくっつかせたいチャウラに、月影族の男とデートなどと言えば反対されて、外出させてくれないだろう。自分がチャウラの立場だったら、そうすると思った。
「本当は、イルシアとお嬢様は待ち合わせをしていたとか???」
 女の勘というのは恐ろしい。
「やけにおめかしして、外出されたんでねー」
「ふうん。エデートの息子と待ち合わせしてたのかもしれないぜ?」
 まったく、おくびにも出さないイルシアなので、チャウラはこれ以上追及するのは諦めたようだ。
「そうだといいけどね」と、溜め息をついている。
 元気を無くした老婆にイルシアは、「ばあさんにだけ、いいこと教えてやるよ」と耳打ちした。
「なんだい?」
 突然、チャウラの目が輝く。こういう内緒話は、とても好きらしい。
「ほら、シルヴァ=エデートの身辺調査してくれって言ってた件。あれ、やってやってもいいぜ」
「本当かい!?・・・だけど、どういう風の吹き回しだい?あれほど嫌がってたのに」
「ちょっとね。まあ、カウンソン家の行く末を案じて・・・ってとこ。巫女さんはああいう人だから、助け舟が必要かと思ってね」
 そこへ、自室で着替えていたマリエが階段を下りてきた。
「あら、イルシアさん。まだ着替えてないんですか」
「ああ、すみません!私と喋っていたもんですから。今、着替えてもらいます」
 そしてチャウラは素早くイルシアに「さっきの件、頼んだよ」と耳打ちした。
イルシアは小さく片目を瞑った。
「ささ、イルシア。これに着替えな」
 チャウラが広げた服を見て、イルシアは「・・・それを俺に着せる気か?」と肩を落とした。
「それ、わたくしのブラウスですわ」
 襟にレースがついている。
「おや、まあ」
「ボケたんじゃないのか?ばあさん」
「失礼だねっ!まだ、そんなもうろくしてないよっ。待ってな、今すぐ取り替えてくるからっ」
 急いで走っていくチャウラを見ながら忍び笑いをしているマリエに、イルシアもつられて笑った。
「ばあさんに、取り替えなくてもいいよって言っておいてくれ。俺、もう帰るからさ」
「え、でも・・・」
「結局、また雨の中を走っていくんだし、着替えても同じ事だから」
 それじゃあ、と扉を開けようとしたら、呼び止められた。
振り向くと、マリエはぺこっと頭を下げてきた。
「あの、今日は・・・とっても楽しかったです。ありがとうございました」
 いきなりの他人行儀に、イルシアの方までも畏まってしまう。
「いや・・・こっちこそ、あんな目に遭わせてしまって・・・」
 自分の家に連れて行かなければ、あんな賊に襲われることもなかったのだ。いや、どのみち襲われていたのかもしれない。あの賊はイルシアとマリエの後を、ずっとつけていたに違いないのだ。
 だとしたら、最初からマリエを狙っていた・・・?
さっきからずっと、その疑いは拭いさることができない。
「イルシアさん?」
 難しい顔で黙りこくったイルシアを覗き込む。
「え、ああ・・・ごめん。ちょっと、考え事してた」
 イルシアはまだ眉間に皺を寄せて何か考えているようだったが、すぐにマリエに向き直る。
「じゃあ、帰るよ。風邪引かないようにな」
 湿った髪のマリエの頭を軽く叩いた。
マリエは、はにかんだ。
「イルシアさんも」
「うん。じゃ、またな」
 手を挙げ、イルシアは去っていった。
その背中をマリエは見守り続けていた。降り続く雨の中に、彼の姿が消えても。
「・・・また、会えますよね」
 だって彼は、『じゃ、またな』と言った。
弾みで言ったのかもしれないけど、会う約束を取り付けなかったマリエにとっては安心のできる言葉だ。
「イルシアさんに会えますように」
 願いが叶うようにと、祈らずにはいられないマリエだった。


第2話 完

≪Prev   Top   Next≫