イルシアの行きつけの店で、遅い昼食を取ることにした。
マリエは食べ終わった皿を隅によけて、向かいに座っているイルシアに訊ねた。
「あの。イルシアさんて、わたくしの護衛をして下さってるのですか?」
「え、なんで」
「だって、シルヴァさんにそう言ってたじゃありませんか。雇われているって」
「あれが一番、怪しまれずにすむ答えだと思ってさ。友達・・・とかだと信憑性がないだろ?」
「そうでしょうか」
マリエは違う答えを期待していたのか、不満そうだった。
マリエとの関係・・・など、イルシアにも分からない。
半年前、彼女にキスをしたのは否めない事実だが、だからと言って恋人と呼べる関係でもない。互いの気持ちを、あらいざらいに告白した事などなかったし・・・。
急に押し黙った二人の空気をもてあますように、マリエに話し掛けようとしたら、彼女の方から口火を切ってきた。
「レビイさん、ご結婚されたそうですね」
「え、ああ。そうらしいな。そう言えば俺、まだあいつに祝いの言葉も言ってない」
「あら、どうしてですの」
「運悪く、結婚式が巡邏の真っ最中でさ。ま、運悪いって言っても、長老の差し金なんだけどね」
「差し金?」
「わざわざレビイとハズリンクの結婚式の前日に、巡邏して来いと直々、長老が言ってきたんだ。俺が二人の結婚を邪魔するとでも思ったんだろ、あの狸親父。普段も何かと、仕事を言いつけてくるし・・・」
などと文句を並べ立てているイルシアの口が、はたと止まる。
長老の事など誰かに愚痴を零してみても仕方のないことだと思って、誰にも言わずにおいていたのに、つい口に出てしまった。
マリエを見ると、飽きもせず一生懸命、相槌を打って聞いてくれている。
こんな彼女だから、思わず口に出してしまったのかもしれない。
「でもきっと、仕事を言いつけるのは、イルシアさんを見込んでの事だと思いますわ」
「・・・だといいけどね」
相変わらずの前向きな答えに、溜め息をつきたいところだったがそれより先に、彼女の楽観思考に久し振りに触れ、懐かしさが通り過ぎた。マリエとは半年会っていなかったが、以前と中身の変わりない彼女に、なんだか安堵する。
「イルシアさんはこの半年の間、どうされてたんです?」
「この王都から二つ先の街まで巡邏に行ってた」
「お仕事、大変だったんですね」
「・・・」
ふと、罪悪感めいたものが過ぎる。マリエに会いに行くとか言っておきながら、なんの音沙汰もなしで半年も過ぎてしまったのだ。
しかも、今日の約束さえも破ろうとしていた。
何も知らずに微笑んでいるマリエに、心の中で謝り続けた。しかし今日、もう少ししたら、本当にマリエが傷つくだろう事を告白しなければならない。
それを考えると、店を出た後のイルシアの足取りは重くなるのだった。
もうすぐ夕刻の頃になるので、イルシアはそろそろマリエを家まで送っていこうと考えていた。
だが、なかなか彼女に切り出せずにいた。
それはなぜか・・・。
今日の別れ際に、マリエに二度と会わない事を言うつもりなのだ。
本当は今日の約束を破り、彼女の前から姿を消すつもりだったが、やはり別れはきちんとしておいた方がいい。
非常に言いにくい事だし、胸が痛む事だったが、エラマやマリエ、そして自分のためなのだ。
そう言い聞かせてみても、やはり喉の奥で引っ掛かっている感じで、すんなりと言葉にできない。
マリエも別に帰りたいという気配もなく、店の品物を楽しそうに眺めながら歩いている。
そんな目的もなく歩いている二人だったから、大通りから外れた、狭い路地に入り込んでしまった。
狭いと言っても、そこは夜が更ければ大勢の人々で賑わう通りだ。酒場や遊郭、古びた安価な宿屋などが建ち並んでいる。
気の早い者達がもう、店に繰り出してきていて、何人もの人とすれ違う。中には既に酔っている輩さえいる。
マリエはその雰囲気がやはり不安なのか、身を縮ませてイルシアの後をぴったりとくっついて歩いていた。
「そこいく、ご両人!」
突然の粋のいい声に、イルシアとマリエは同時に振り向いた。
腰をかがめて両手をこすり合わせている男が、愛想の良い笑みを浮かべている。
店に客を呼び込むための男だろう。イルシアは無視して通り過ぎようとしたのだが、マリエが「何かご用ですか?」といちいち丁寧に答えるものだから、そうもいかなくなってしまった。
「新装開店したばかりだよ。安くしとくよ」
イルシアとマリエを見比べ―――特にイルシアに向かっては、意味ありげに目配せして。
「何がお安いんですの?」
呼び込みの男の店は、なんの商品も陳列されていないし、どう見ても普通のアパートにしか見えない。それに新装したと言っているが、お世辞にもいえないほど薄汚れた建物だった。
「何がって、ヒヒヒ。お嬢ちゃん、宿代に決まってんだろ」
「宿屋さんですの。すみませんが、わたくし達、旅人ではないんです」
男はきょとんとしてから、声を立てて笑った。
「そんなこたぁ、分かってるよ。どう、旦那の方は?ご休憩でもいいんスよ」
イルシアは思い切り嫌な顔して「間に合ってる」と、マリエの手を引っ張り、足早にその場を去った。
「なんなんですか?あの宿屋さん」
店からだいぶ離れたのに、まだ早歩きで進むイルシアの背中に訊ねた。
が、答えは返ってこない。
「ねえ、イルシアさん。イルシアさんてば」
イルシアは溜め息を吐いて言いにくそうに、「・・・男と女が泊まる所だよ」と教えてやった。
「・・・?旅人じゃないのに?」
分かってない。
「いいよ、もう・・・」
「でも」
「いいんだって!!お前には縁のないところなんだから。さ、もう帰ろう」
「え、帰るんですか」
マリエは寂しい顔を見せたが、力強く頷くイルシアの後を仕方なくついていった。
すると、この時のマリエにとっては恵みの雨だったかもしれない。
雨が降り出した。
仕方なく、近くの軒先で雨宿りをすることにした。
「くそ・・・。途中で雲行きが怪しくなったと思ったら、こんなに降るなんて」
「半年前のことを思い出しますね。その時もこんな風に、イルシアさんと一緒に雨宿りしましたわ」
「あれは、すぐやんだから良かったけど、今日のはちょっと・・・」
イルシアの心配した通り、やみそうもないどころか雨脚が強くなってきた。
「まいったな」
「さっきの宿屋さんに戻って、そこで時間つぶしましょうか?休憩でもいいってあの方、おっしゃってましたでしょ」
あの宿屋での『ご休憩』の意味を知らないで言っていると分かっていても、思わず冷や汗が出てきそうなほど焦ってしまうイルシア。
「とにかく、あそこはダメだ」
「でも、ここでずっと雨宿りしているんですか?足元とかびしょ濡れですし、寒いです」
この冷気で風邪を引かせたとあっては、あとでチャウラに何を言われるか分からない。
イルシアは考えあぐねた後、「仕方ないな・・・」と頭を垂れた。
「この近くに俺の家があるから、そこで雨宿りしよう」
「イルシアさん、このご近所だったんですか」
マリエは興味深げだ。
「そうだよ。走ってすぐの所だ」
そう言って再び彼女の手を取り、雨の中を走った。
|