「私だって、マリエが普通に結婚して、幸せになってくれたらどんなにいいかと思っている」
寂しく微笑むエラマに一瞬、無言になったチャウラだったが、突然ぱっと明るい表情になった。
「ならば、イルシアなんてどうです?お嬢様が魔物使いだと知っても、蔑まず恐れずに接してくれました。ああ・・・そう言えば残念ながら、脈はなかったみたいですけどね。最近、イルシアからは音沙汰がないようで・・・」
一心に彼を待ち続けているマリエを哀れに思いつつ、チャウラは小さく息を吐いた。
「イルシア?あの者ならば明日の夜、我が家の夕食に招待したばかりだぞ?」
「えっ!まあ、そうですか。では、お嬢様とお見合いを?」
喜ぶ顔のばあやに、エラマは苦笑いを見せた。
「まさか。マリエがお世話になったから、その礼に食事をご馳走しようと思ってね。だいたい、彼にこれ以上、迷惑をかけるわけにはいかないよ」
「ですけど、お嬢様はいたく、あの者に馴染んでおいででしたし」
「ダメだよ。当のイルシアに、好いている女性が他にいるんだ」
「まあっ、お嬢様を差し置いて!?相手はどこの誰です!」
夫の浮気を白状させるかのように、チャウラは肩眉をつり上げ、エラマに詰め寄った。
「うん。同じ月影の女性でレビイという人なんだが、最近、彼女は違う男と結婚してしまってね。そんな気が滅入っている時に、マリエを押し付けるなんて事できないだろ?」
これをイルシアが聞いていたら、とんでもないと首を横に振るだろう。
レビイのことはもう、ふっきれているのだ。
かと言って、マリエを押し付けられるのも、あまり嬉しくないかもしれない。
とりあえず、イルシアの本心を知らないエラマは、チャウラに「もう、マリエのことでこだわるのはよせ」と言ったのだが、老婆は諦めきれないようだ。
強気な顔で、「やはり、シルヴァ様しかいない!」と意気込み始めた。
エラマは、溜め息をついた。
「なあ、チャウラ。チャウラも知ってるだろう?私は、このカウンソン家を存続させる気は毛頭ないって事を」
チャウラは渋い表情を見せた。
「・・・ですが、それではお嬢様が、あまりにも不憫でございます・・・」
眉間に皺を寄せて、今にも泣き出しそうな面持ちでエラマに訴える。
エラマにしても辛い事なのだが、仕方のないことだった。
魔人の血を引く一族ゆえに―――。
メザイは王都ということもあって、きちんと区画整理されており、城を囲むように民家が整然と建っている。
だがその居住区では、貧富の差によって住む場所が違う。
城に近付くほど身分の高い者達の屋敷が建ち並んでいるが、路地をもっと下っていけば平民達の素朴な暮らしを望むことが出来た。
イルシアはというと、酒場などがある娯楽中心の界隈(かいわい)で一人暮らしだった。
こういったところは昼日中は静かだが、夜になると朝まで賑やかで、人が住むには適していないので家賃が安い。
そんな雑踏の中からやって来たイルシアは今、場違いのところへ来てしまったと思っていた。
夕方、エラマから貰った案内図を頼りにカウンソン家へ向かっていたのだが、この辺りは商人の屋敷が多く、お互い負けじと、きらびやかに設計された建物ばかり。
目がくらむ。
メザイはあらゆる物品の流通が頻繁なため、商業街とも言える。ここで事業に成功すれば、一攫千金は間違いない。ここは、そういう商人達が住む高級住宅街なのだ。
「見栄の集まりってワケだ」
そんなイルシアの吐き捨てる言葉も、彼らが聞けば、ただの妬みとしか聞こえないだろう。
それでも心の中で悪態をつきながら歩いていると、カウンソン家に着いた。
地図に目印がついているのは、たぶんこの屋敷だよな・・・と思いつつ、いささか緊張気味に戸を叩く。
「ごめんください」
すぐに扉は開き、中から人が現れた。
「よーっく来たねぇ、イルシア!」
唐突に巨体に抱きつかれ、もがく。
その力と言ったら、かなりものだった。とても老いているとは思えない。
「チャ、チャウラ・・・久し振り。どうでもいいけど、放してくれないか。苦しい・・・」
「アハハハ、悪い悪い」
と言っているわりには、ちっとも悪びれた様子がないところがこの老婆の性格だ。
初めて会った時と、まるっきり変わりがない。
呆れていると、彼女はなにやらまじまじと凝視してきた。
「おや、今日は男前じゃないか」
イルシアの身なりを見て、目を輝かせた。
「そりゃあ、エラマ様に招待されたわけだしさ・・・」
普段、着ないような服装なのでイルシアとしては堅苦しいだけなのだが、それよりもチャウラの今にもとって食われそうな視線にたじろぐ。
「うんうん、そうだよね。今や更に名を馳せた旦那様だもんね!ささ、中にお入り。その旦那様がお待ちだから」
屋敷の中は、チャウラがきちんと掃除している事もあり、綺麗だった。
それに絵画や装飾品など全く飾られておらず、こざっぱりとしていた。
近所の成金たちとは違い、質素なエラマの性格が窺える。
そのエラマは、階段のところで待っていてくれた。
「ようこそ。我が家へ」
屈託のない微笑みは、緊張をほぐしてくれた。
「お招き、ありがとうございます」
「ここでは、そんなに恐縮する事ないよ。ゆっくりと過ごしてくれ」
「はい」
エラマは満足げに頷くと、辺りを見回し始めた。
「そう言えばマリエは?あいつこそ、命の恩人を出迎えなければいけないのに」
「お嬢様も女の端くれ。身支度に時間がかかるのでしょう」
チャウラがそう言った後、「あんたが来るってんで、お洒落してるんじゃ」と、イルシアに耳打ちしてきた。
「知るか」
口を尖らすイルシアを唐突に除け払い、チャウラは階段の踊り場を見上げた。
「お嬢様」
エラマとイルシアも見上げる。
階段を下りてくるマリエの姿があった。
|