〜 第4部 いさよう月 〜 |
第 19 話 |
黒い影たち(1) |
「おはようございます」 翌朝、マリエの声で目が覚めた。 「・・・もう、朝か」 なにせ地下には太陽の光が射しこんでこないので、地上の時間がわからない。蝋燭の炎だけが揺らめいている。 シーツを払いのけ、ベッドから這い出たイルシアは、昨夜まで気になっていたことを思い出した。 「そう言えば、体調は良くなったのか?」 「絶好調ですわ」 ニコニコしている笑顔は、顔色がいいとは思えなかったが、色白のマリエにしてみれば血色はいいのかもしれない。 「イルシアさんは?」 「すっかり疲れは取れたよ。昨夜は久し振りにぐっすり眠ったからね。とりあえず、俺達には味方がいたってことに安心したんだろーな」 「母様の言う通り、来て良かったですね。父様とめぐり会わせてくれましたし。何より、真実が分かりました」 イルシアにとっては少々、不本意な真実だったが。 「あんたがちゃーんとシムと王都を出てりゃ、運命の歯車も絡まなかったんだぞ。俺がお嬢様のおもりをすることもなかった筈なのに」 しみじみ呟く。 「本当だったら今頃、巡邏の仕事を終えた俺は休暇でももらって、ゆっくり過ごしていたんだろうな・・・」 今とは違う日々を送っていただろう自分を想像してみる。 のんびりと有意義に、そして充実した生活を送っている幸福そうな自分の姿が見えた次は、ただ虚しさが過ぎるだけだった。 「一件落着したら、報酬として休暇なんていくらでも頂戴できると思いますわ。そうしたら、一緒にわたくしと遊びましょうね」 「なんであんたと?俺は一人で過ごしたいの」 「あー楽しみ♪」 「イヤだ」 「何して遊びます?」 「イヤだ」 「遠出するのも悪くないですねー」 「イヤだっつってんだろ」 「待ち遠しいですわ」 「人の話を聞け!」 外野の声など届いていないマリエは、ひとりではしゃぎ浮かれている。 「こいつはー・・・」 イルシアはうなだれた。 確かに口先では拒んでいるが、イルシアだってできればそんな日がやってくればいいと思っている。この世界が魔界になるよりは、マリエと遊んでいた方がまだマシだからだ。 しかし、アサエルとの戦いの結末がどのようになるのか予想のつかない今、マリエみたいに、この後のことを考える余裕などなかった。 「・・・俺には、この先が見えない。どんな近い未来が待っているんだか。そりゃ、この作戦の成功を祈ってる。でも、魔界に支配されるのも可能性がないわけじゃないんだ・・・」 正直言えば、後者の方がイルシアの未来予想を色濃く占めてしまっている。どうしようもない不安が、闇しか見えない心に溢れている。 しかしマリエは「きっと、いいようにすべて丸く収まります」と、さらりと言いのけた。 事も無げなその言葉には、何も考えてない意見だとこれまでに何度か呆れてきたが、今はそうは思わない。 イルシアにとっては唯一、気落ちしている心に射し込む光になるのだった。 「こういう深刻な時、こういう楽観した人間がいるって事は、いいことかもしれないな・・・」 それはマリエと出会って感じるようになった。そして、「そう感じるのは稀にだけど」と、付け加えておく。 「楽観するのもいいけど、狙われているのはお前なんだからな。そこんとこ、理解してくれよな」 「はい、分かっております」 本当に分かっているのだろうか?益々、不安になる。 「そう言えば、シムは?」 隣りのベッドで寝ている筈のシムのベッドは既にもぬけの殻で、今はマリエが腰掛けている。 「ルーカさんと屋敷の外の警備をしてくると、出かけました。ああ、そうそう。レビイさんが朝食の用意をしてくれてるんです。食べていないのはイルシアさんだけですのよ。それでわたくし、起こしにきたんです」 昏々と眠り続けて、最後まで寝ていてはばつが悪い。急いで部屋を出ることにした。 そのイルシアの後を、マリエがぴったりとついてくる。 イルシアは闇雲に、嫌な顔を見せながら振り向いた。 「俺に、まだなんか用があるのか?」 「この屋敷の周りを散策してみたいんです。イルシアさん、食べ終わったら一緒に外に出てみません?」 「冗談じゃないぞ。いつ、敵がやってくるかも分からないのに」 「なんかこう・・・、この屋敷全体に愛着を感じますの。ぜひ、じっくり外観を観賞したいんです」 どうせまたマリエの十八番、前世≠フ話になりそうだ。タースドルフが住んでいた屋敷だったとかなんとか言い出すに決まっている。 「外に出れば、奴らのいい標的になるだけだ」 「だって」 「だってじゃない。さっきも言っただろ。狙われているのは、あんたなんだって。ぜっんぜん理解してないじゃないか!」 「そんなに怒鳴らなくても聞こえます」 仏頂面で耳を塞ぐマリエ。 「怒鳴りたくなるだろうが!」 イルシアだけでなく、シム達までもがマリエを守ろうと必死なのだ。それなのに当の本人は自らの立場もわきまえず、悠長に構えている。ここまで楽観してくると、さすがに腹が立ってくる。 マリエは眉間に皺を寄せ、むっとしている。 「イルシアさんのバカ」 「バカだぁ!?バカにバカと言われる筋合いはないっ」 「バカ、バカ、バカ!」 「俺がバカなら、あんたは大バカだっ」 「ひどい」 「本当のこと言って、なにが悪い」 腕組みのイルシアは鼻を鳴らし、つんとそっぽを向く。 「う〜っ!いいですよ!わたくし、ひとりで行ってきますからっ」 「え!?あ、おい」 引き止めようとした手も虚しく、マリエはイルシアを押しのけ、地上へと続く階段を上っていってしまった。追いかけなければと思ったが、ここで甘やかしたらいけない気がする・・・しかし彼女の身も案じてしまう。 どうしようかと迷って彼女の背中を見送っているうち、乾いた笑い声を立ててエラマが現れた。 「いやあ、久し振りだなあ。マリエがあんな風に怒るのを見たのは」 「エラマ様・・・」 今のやり取りを全て聞かれたに違いない。イルシアは、困ったように頭を掻いた。 どうしてこうもエラマの前で、マリエを嫌っているようなところばかり見せてしまうのだろうか。 タイミングの悪さに、時間の流れを呪うイルシアだった。 「すみません。お嬢様に失礼なことを口走ってしまいまして・・・」 エラマは「構わん、構わん」と言ってくれた。 「ああいう風に育ててしまったのは、私だからな。ちょっとは反省しているんだよ」 そう言うが、実際はどうなのか分からない。 「ひとりで駆け出して行くぐらいだから、よっぽど見たかったんだろ。まあ、マリエひとりでも大丈夫さ」 あっけらかんと、剣豪らしからぬ口振りだった。 エラマと接していると、これまでの彼への印象が薄れていくようだとイルシアは思った。 「ですけど・・・」 こうも周りが楽観していると、腹が立った次は不安になってくる。 次第にマリエの安否が気になってきた。 が、甘やかしてはいけないという思いもあり、いまだ追うべきかどうか迷っている。 そわそわし始めたイルシアに、エラマは微笑んだ。 「じゃあ、マリエには私がついていくから。朝飯、まだなのだろ?君は安心して食べておいで」 「・・・すみません。お願いします」 エラマの言葉に甘え、彼に任せることにした。 これで心置きなく食事ができる。 しかしこれで更に、マリエは機嫌を損ねることだろう。イルシアが追いかけてきてくれなかったことに。 「ご機嫌取りは、食事を終わらせてからにするか・・・」 肩を落として、レビイの待つ部屋へ向かった。 |
≪Prev Top Next≫ |