随分、夜も更けてしまった。街は静まり返っている。
イルシアはシムに後をつけられることを懸念して、しばらく街中をあてもなく歩いていたが、とりあえず誰にも尾行されてないようなので、『希望の森』へ戻ることにした。
だがいざ戻ってみて、イルシアは重要なことを思い出した。
「・・・げ。鍵、忘れた」
案の定、『希望の森』の戸口は戸締りされていて、中に入れない状態だった。母屋の玄関も同様だ。
ジャニスから合鍵を貰っていたから、しめだされたと言うと語弊があるかもしれないが、なんとなくそんな気分になる。
「ま、俺が鍵を持ってくるの忘れたのが悪いんだけど・・・。仕方ない。窓から入るか」
見上げた二階の窓は真っ暗だった。イルシアとマリエの部屋だ。マリエはもう床に就いてしまったのだろう。
窓の鍵が開いてることを祈りつつ、跳躍する。軽やかに塀に着地し、その横に立っている木の枝を伝って窓のところにたどり着いた。
幸運なことに窓は開いていた。
「しかし・・・あいつ、無用心だな・・・」
今回はイルシアだったから良いが、泥棒だったら危険だ。
その無用心のマリエを起こさないように、そーっと窓を引き、部屋の中の様子を窺って驚く。
暗がりの中で、マリエがこちらを向いて立っていたのだ。まるでイルシアがこの窓から入ってくる事を分かっていたかのように。
月明かりのせいか、彼女は青白い顔をしている。
「え〜と・・・。ただいま・・・」
上目遣いのマリエに、ばつが悪そうに挨拶する。まるで朝帰りの後ろめたさを持った、どこぞの夫の気分だ。
「・・・寝てたんじゃないのか」
「はい。ずっと起きてました」
「そう・・・」
「そうです」
そのおどけたマリエの顔を見たら急に、これまでの緊張感が抜けていくのを感じてイルシアはふと思った。
いつからだろう。
彼女を受け入れる気持ちが生まれたのは。
迷惑極まりなく、扱いも普通の女より数倍面倒で手間がかかり、イルシアにとってマリエという存在は拒絶の対象だった筈だ。
今でも面倒で手間がかかるのは変わりないのだが、彼女がここに居る≠ニいう事は当たり前のことであり、逆に居なくなってしまったら・・・という事など、今となっては考えられない。
こうして彼女の姿を見るだけで、すさんだ気持ちも救われる。頑張れる。前に進んでいこうと思えるのだ。
(・・・人間の心ってーのは、こうも変われるモンなんだな)
苦笑しつつも、しみじみと感慨にふけりながら窓枠に腰を下ろすと、マリエが小走りしてやってきた。
目前に立ち尽くし、こっちの顔をじっと見据えてくる。
てっきり帰りが遅かったことに怒られるのかと思ったが、違った。
「お怪我は?」
裂かれた袖を見つけ、イルシアの身にただならぬことが起こったと察知したのだろう。心配顔で見つめてくる。
「大丈夫。なんともない」
「本当ですか?イルシアさんて、意地っ張りで痩せ我慢するから信用できません」
「なんだよ、それ。人の雑言ばかり並べやがって。もし本当に怪我してたらどーすんだよ。あんたには、いたわるって気持ちがないワケ?」
かわいくない、と言おうとマリエに詰め寄ろうとしたら「やっぱり!怪我してるんですね!!」と、逆に突っぱねられた。
「どうしてそーなるんだよ。だからしてないって!」
切り裂かれた袖をつまみ、覗き込んでくるマリエを慌てて突き放そうとした時、彼女の髪が揺れた。甘い、いい香りが鼻をくすぐった。
思わず、息がかかるほどの距離にいるマリエに見入ってしまう。
「う〜ん。確かに、怪我はないみたいですね」
その細い指で腕を触れられた。
イルシアの胸の中で熱いものが広がる。
そして闇に浮かぶ白い肌に惹かれてつい、腕の中にマリエを抱き寄せてしまった。
「イ、イルシアさん?」
突然の出来事に、マリエは目を丸くしている。
実行したイルシアにしても自分で内心、驚いていた。
いつもだったら歯止めが利く筈の気持ちは、今夜は止まらなかった。と言うより、理性を交えて考えるよりも先に、行動に出てしまっていた。部屋には月の光だけなので、薄闇がそうさせたのかもしれない。

「・・・」
「・・・」
「・・・あの・・・。・・・」
しばらくの沈黙の後、口火を切ったのはマリエだった。
「・・・なにがあったのですか?」
イルシアの束縛に身をゆだねつつも、戸惑いを隠せない顔で見上げてくるマリエに、イルシアの中で切なさが波のように押し寄せる。だが彼女にそう言われ、一瞬忘れていたシムのことを思い出した。
「なんだか、いろいろありすぎて・・・。どれが真実なのか分からない。誰が正しいのか分からない」
この旅のすべては疑心から始まった。
マリエを疑い、エラマを疑った。そして今、あらゆるものを疑っている。親友さえも。
「誰を信じればいいか、分からないんだ」
「イルシアさん・・・」
こんな弱々しいイルシアを見たのは初めてだったマリエは、恐る恐る、その広い背中に手を回してみた。
彼の苦悩が、体を通して流れ込んでくるような気がする。
そして太陽の光を浴びたフカフカで温かなお布団よりも、彼の体温の方がずっと心地が良いと思った。
「・・・わたくしはイルシアさんのこと、信じてました。必ず、ここに帰ってきてくれるって。だからずっと、起きて待っていたんです」
イルシアの肩越しから見える月に祈りながら。
「本当は少し不安でしたけど。このまま、ひとり取り残されてしまったらって・・・」
「そんなこと・・・そんなことしない」
イルシアは咄嗟に呟いた。
だって、帰るところはここ≠セった。絶対に戻ると決めた場所なのだから。
「不安にさせたよな。ごめん・・・」
「イルシアさん・・・」
耳元で囁くマリエの声は、吐息のように聞こえた。
息ができないほど彼女を強く抱き締めると、華奢な体の高鳴る鼓動が伝わってくる。
「マリエ」
イルシアはうわ言のように何度も呟いた。
今は唯一、この名前だけが信じられるから。
この腕の中の存在を、ずっと手放したくないから――――。
ジャニスは道行く人に挨拶をしながら、玄関前を掃除していた。
「うーん。いい天気だねぇ」
あまりにもすがすがしい青空に、思わず独り言を呟いてしまう。
「すみませんが・・・」
突然、背後から声をかけられた。
独り言を聞かれたと恥ずかしい思いで振り向くと、そこには旅人風の女性が立っていた。黒く長い髪を風に靡かせ、落ち着いた雰囲気の人。
彼女がバイブだとは、ジャニスは知る由もない。
「お尋ねしますが・・・」
バイブはジャニスを見据えた。
「ここに、イルシアとマリエという若い男女がいませんか?」
「いいえ」
即、首を振る。
「そんな名前、聞いたこともないけど?宿泊者にもそんな人、いないしねえ」
「・・・本当ですか」
疑いの瞳を光らせ、ジャニスの真偽を確かめようとしている。
「おや、あんた疑ってるのかい?失礼な人だね」
むっとして、ほうきで再び掃除をし始める。
おばさんのその憤慨にバイブは渋って、どこかへ行ってしまった。と言うより、ジャニスがイルシア≠ニマリエ≠ニいう名前を聞いたことがない、というのは嘘ではないと分かったからだ。
現に、ジャニスにとってしてみれば初めて聞いた名だ。ジャニスは嘘を言ってない。
「イールとマリ・・・は知っているけどね」
と寂しく心で呟く。
彼らがここから出て行って、もう三日になる。別れが名残惜しくて何度も手を振ったものだ。
「元気でやってるかねえ」
手を休めて空を見上げた。
すると、宿の方からウルバンの声がした。ジャニスを呼んでいる。
「お客さんの朝ご飯、用意できたよ」
「そうかい。今、行くよ」
息子夫婦が戻ってきて、しかも孫の顔が見れるのもそう遠いことではないジャニスは今、幸福であった。
宿に戻ろうとした足を止め、振り返った。
旅立っていった若いあの二人にも、必ずそうなって欲しいと願う。
「・・・捕まるんじゃないよ。イルシア∞マリエ=v
この青空の下、どこを歩いているだろう彼らの無事を祈るジャニスだった。彼らが本当は何者なのか教えてもらわなかったし、訊ねもしなかった。
それはそれでいい、と思っている。
「さ、あたし達も頑張らなきゃね」
イルシアとマリエを失った今でも、宿屋『希望の森』では賑やかに・・・そして穏やかに人々の時間が過ぎていくのだった。
第17話 [ 完 ]
|