望みは空より果てしなく

 第4部 いさよう月 

第 16 話 

あるきなさい。(2)
 マリエが答えた。
「それは、わたくし達のものではありませんわ」と。
「・・・そーだよね。あんた達には子供なんていないし・・・」
 ジャニスは背中を向け、怪訝そうに絵本を眺めながら行ってしまった。
「・・・マーユの記憶が消えている・・・!?」
「わたくし達の間には、子供がいない設定になっているようです」
「そんな・・・馬鹿な」
「きっとわたくし達以外の誰も、マーユちゃんのことを覚えていないのでしょう。エクスさんもドバーラさんも・・・」
 イルシアとしては都合がいいと言えばいいことなのだが、なんだか淋しい気がしたし、気の毒に思えた。本当の孫のように可愛がってくれたジャニスらは、喜んでマーユの面倒を見てくれていたのだ。
それがマーユもろとも思い出まで消されていようとは。
「変だよな。元はと言えば、ここに住み込みできるようになったのは、マーユのおかげだったのに・・・。ジャニス達は、俺達と初めて会った頃のことも覚えていないんだろうか」
「さあ・・・?思い出を思い起こせないほど、今を急いで生きている人はたくさんいますもの」
「俺達もその類かもな。振り返らず、前に進まなきゃ・・・」
 マリエはイルシアの言わずとした言葉が分かり、「もうすぐここを出て行くんですか?」と訊ねた。
「お金も貯まってきたしな。そう考えてる。心許ない金額だけど、ま、これだけあればもう少し遠い所へ行けるぞ」
「ここに、もうしばらくいたいです」
 マリエは淋しい顔を浮かべた。
せっかく馴染んだこの街から離れたくないのだろう。そしてジャニス達と別れる寂しさ。その気持ちはイルシアにもよく分かる。
 だが「俺達がここにいる必要はない」とでも言い切らないと、命取りになるかもしれないのだ。定住するにはまだ早すぎるし、たとえ異国だとしてもアサエルのいるレイランの隣国にいることは危険なのだ。
「そろそろ旅支度を始めないとな」
 長い長い旅になるかもしれないのだから。




 雨上がりの午後、母屋の方が騒がしいのにイルシアは気付いた。
「来客か?」
 気にせず庭の掃除をしていると、マリエが走り寄ってきた。その途中でつまずき、すっ転んだ。
「・・・おい、大丈夫か」
「大丈夫ですわ」と、息を切らせながらにこにこしている。
「まったく。どうして、そうも転ぶんだ?これからは必要以上に走るな!歩け!ただでさえ危なっかしいんだから」
「心配してくださるんですか?優しいんですのね、イルシアさんて」
 瞳を輝かせて感動している。
「優しいとかそーゆーんじゃないぞ。あんたのその突拍子もない行動が、なんらかの被害となって俺に返ってくるんだよッ」
「???」
 不思議顔のマリエ。
イルシアは溜め息をつく。本人に自覚がなければ重症だ。もう諦めきっているからいいのだが、目を離すと何をやらかすか分からないのでそれだけが心配でたまらない。
「それで・・・なんか用か?」
「はい。今ですねぇ、ジャニスさんの息子さんとお嫁さんが帰ってみえたんです」
「へーっ、良かったじゃないか!だから母屋の方が騒がしかったのか」
「そうなんです。イルシアさん、一緒に行ってみませんか?すごいんですのよ、なんかこーんなに大きな荷物抱えて、帰ってらしたんです」
「そうだなぁ。挨拶ぐらいしてこなきゃな」
「行きましょ、行きましょ」
 腕を取って引っ張るマリエにイルシアは破顔し、母屋へ向かった。




「僕はウルバン。これが家内のグテーヌです。よろしく、イル君にマリさん」
 長旅のせいで肌が焼けている二人は、健康的に見えるので実際の歳より若く見えた。同年代に見えるが、イルシアよりは五、六歳年上の筈だ。そんな彼らを迎えたジャニスやエクスが今までとは違い、老いて見えてしまう。やはり人の親なのだと、今更だが思った。
「手紙でもうすぐ戻るとは知っていたけど、こんなに早くとはねぇ」
 喜びを隠し切れずそう言うジャニスは、何をするにも弾んでいた。お茶をコップに注いでいる姿さえ、喜びが溢れ出している。
「住み込みの人を雇ったなんて知らなかったから、イール君達には土産がないので申し訳ないんだが・・・」
 と、ウルバンは恐縮気味だったので、イルシアは首を振った。
「そんなこと、気にしないで下さい」
「その代わりといっちゃなんだが、良かったらこの絵でも見てくれないかい?」
 取り出したそれが、マリエの言っていた大きな荷物≠ネのだろう。テーブルが隠れるくらいの大きなキャンバスであった。
 それには、川の流れに沿って花畑が描かれている。
奥には森が広がり、空が広がっている。こういった風景は一歩間違えると、さながら子供の落書きになってしまうものだが、さすがウルバンは画家とあって、素晴らしい出来だった。
 その場にいた皆、感嘆の声を上げた。
「なんて綺麗なんだ」
 全体的に淡い色で構成されていて、芸術に疎いイルシアにも美しいと感じられる絵だった。
「これは旅先の?」
 ウルバンは頷く。
「クリスアーナに行ったんだ」
「えっ、あんな遠いところへ?」
 驚くイルシアに、マリエは「どこなんですか、そこ」と耳打ちしてくる。
「この大陸の南にある小さな島だ。温暖な気候で、過ごしやすい所だって聞いたことがある」
「ふうん」
 子供っぽく相槌を打っているマリエにグテーヌは微笑んだ。
「とっても良い所よ。人々は温かい人ばかりだし、自然が豊かなの。お義父様もお義母様も連れて行きたかったです。きっと喜ばれると思います。あの島を見たら」
「冗談じゃないよ。そんな遠い所。無事に帰ってこれたからいいものの、追いはぎにでも遭ったらどうするの。船だって海が荒れれば命がないよ。まったく、お前達夫婦の気がしれないねぇ」
 呆れられながらもウルバンは「でも、良い絵が描けたからいいんだ」とグテーヌと一緒に笑う。
「家の中にこもっていては、良い絵は描けないからね。外に出て、歩くのが一番なのさ。イール君達もいつか、行ってみるといいよ。一度は行ってみるべき場所だと思うよ」
「ええ。機会があれば、ぜひ・・・」
 そうなのだ。
ここにこもっていては良い結果は生まれない。ここに居てはいけない。アサエルに見つかる前に、ジャニス達に迷惑をかけないうちにここから離れないといけない。イルシアは強く思った。
 行き先は決まらずとも・・・。

≪Prev   Top   Next≫