「どうかしました?」
「いや、別に」
「ふうん。変なイルシアさん」
「イールだろ。気をつけてくれよ。もしかしたら、この国にも俺達の手配書が出回ってるかもしれないんだ。本名を知られたら厄介なことになる」
「イールさんは、わたくしのことをマリ≠ニ呼んでくれたことがあります?もっとも、本名で呼んでくれたのはわずかですけど」
「そんなのは俺の勝手だろッ」
「ちゃんと、名前で呼んで欲しいんです!」
頬を膨らませてイルシアを睨みつける。
そこへマーユが割って入ってきた。
「ケンカしちゃダメ。仲良くして」
「そうですね。でも、イールパパが強情なんです」
「どっちが!?」
ぷいっとそっぽを向くマリエに怒鳴る。
「ダメったらダメ!ケンカしちゃやだ!」
今にも泣きそうな声で懇願するマーユに、仕方なく二人はドバーラの酒場にたどり着くまで何も喋らなかった。
「ジャニスさんに頼まれて、これを持ってきました」
マリエは小さな木箱をテーブルの上に置く。
「ああ、いつもの自家製のジャムね。ありがと」
ジャニスのジャムは評判がいいらしく、ドバーラの店で使われていた。
「ご苦労だったね。さ、食事の用意をするから、そこにお座りよ」
カウンターの席を勧められ、イルシア達は腰掛けた。いつもドバーラのところに来る時はちょうど昼時なので、昼食をご馳走になっていた。そして今日も三人分の食事を用意してくれた。
「すみません。今日は三人も押しかけてしまいまして・・・」
「いいのよ。この時間は暇だし、二人も女の子がいて華やぐしね」
「わたくし、ドバーラさんのお料理が食べられると聞いて、楽しみにしてきたんです。とても美味しいですわ」
「嬉しいね。作りがいがあったってものよ」
そう言ってドバーラは、トマトを頬張っているマリエと果汁を飲んでいるマーユを見比べた。
「ね、奥さん。あなた、おいくつ?」
「えーと、二十二歳です」
本当は十八歳なのだが、マーユが四歳であるためそれはあまりにも不自然すぎるということで、年齢を偽ることにしたのだ。ちなみにイルシアはそのままの二十三のまま。
「へえ・・・。二十二かぁ・・・」
そのドバーラの反応にイルシアは内心、ドキドキしていた。
だってマリエはどう見ても、二十二歳には見えない。十八にだって見えるかどうか怪しいのに。
「じゃあさ、マーユちゃんは十八の時に産んだ子かぁ。くくく、見かけによらず、イールもなかなかやるねえ」
肉を頬張っていたイルシアは激しく咳き込んだ。苦しくて顔が真っ赤になる。
「アハハ、照れてるの?なにを今更」
マリエまで、ドバーラと一緒になって笑っている。
「違う」と言いたくても言えない辛さだ。「うー」と唸ることしか出来ない。
「結婚して、四年は経ってるってことね?」
マリエが首を縦に振った。
「あなた達を見ていると、まだ新婚のようだわ。なんだか初々しくって」
即席の結婚なのだから当たり前だと言いたいけれども、言えないイルシアはぐっとこらえる。
「でも、あなた達が来てくれたおかげで、ジャニスが元気になって良かった。あなた達が来る前は、どことなく元気がなかったもの。息子夫婦が長いこと家を空けるものだから、淋しかったんでしょうねぇ」
ジャニスは息子達がいなくても寂しくないと言っていた。それでもやはり心細い筈だというのは、イルシアにも分かっていた。好きなことができる幸せな夫婦の一方で、老いた夫婦達は寂寥に満たされているのだ。
ふと、イルシアは自分の両親のことを思い出した。
長いこと会っていない彼らも、ジャニスのような思いをしているのだろうか。王都に戻っても実家には寄らず、そのまま仕事に出かけていたし、家族のことなんて気にもとめていなかった。
それが今ではとても気になる。
『月狩り』されている子を持つ親になってしまったのだ。今頃、一族の中で肩身の狭い思いをしていることだろう。それを思うと胸が締め付けられる思いがした。
自分は親不孝者なのだと。会って謝りたい。
しかしこの状況では到底無理である。どうにもならない思いは、イルシアの中でとどまるばかりだった。
ドバーラの明るい声が耳に流れ込んできて、我に返る。
「言うなれば、ジャニスは子離れしてないって事かしらね。イールもそんな感じよね」
「え?」
「将来、マーユちゃんを嫁になんて行かせるものかってさ、大反対しそうだね」
「幸せになれるんなら、反対なんてしません」
自分の子供ではないので何とでも言えたが、もしこのままずっとこの子を育てていくことになったら、その時はドバーラの言う通り反対するかもしれない。
血のつながっていない自分でさえ、こんなにマーユの幸せを願うのに、なぜこの子の親は見捨てたりしたのだろうか。ふつふつと湧き上がる理不尽さに、イルシアは許せない思いになった。
夜、仕事が終わって自室に戻ったイルシアは、先に眠っているマーユの寝顔を眺めていた。
「・・・どうして、こんなかわいい子供を捨てたりしたんだろう」
イルシアの独り言にマリエが振り向いた。
「事情があったのですわ、きっと」
「それだけで終わりか?まったく、あんたときたら寛容な人間だよ」
マーユを置き去りにした人間に対して、どうしようもなく憤りを感じているのに、マリエはなんの怒りも抱いていないようだった。そんなことは今日に始まったことではないが、マリエの悠長な考えにはイライラさせられる。
しかも眉を寄せているイルシアとは裏腹に、彼女は微笑をたたえていた。
それに気付いたイルシアは「なにがおかしいんだよ」と仏頂面になる。マリエは軽く頭を振った。
「おかしいんじゃないんです。嬉しいのですわ。イルシアさんは優しい人だな、と思いまして。だって、マーユちゃんのことをちゃんと考えてくれてますもの」
「考えないわけにはいかないだろ。血はつながってなくても、今は俺達が預かってるんだ。その責任はある」
と真顔で。
「どんな事情にしろ、腹が立ってくるんだよ。マーユを捨てた奴に。遠くに離れていたほうが、むしろ気になってしまう筈なのに。家族のことは」
「分かります」と、マリエは相槌をうってくれた。
|