望みは空より果てしなく

 第3部 一緒に 

第 11 話 

二人より、もうひとり(4)
「・・・なんだよ。気持ち悪いな」
「・・・そのぅ、怒らないって、約束してくれます?」
「どうして」
 また怒るようなことをしたのかと、マリエを睨みつける。
観念したのか、マリエは溜め息をついた。
「宝石袋、すられてしまったんです」
「ナックから貰ったってヤツ?」
「はい」
 怒鳴られるのを覚悟で、しょんぼりと俯く。だがイルシアは意外にも「ま、いいさ」とさわやかだった。
「あんたが無事だったんだ。捻挫したみたいだけど、それだけで良かったよ。深追いすれば、殺されることだってある。もっともあんたは、自分から怪我したよーだが」
 図星をさされ、真っ赤になるマリエ。
イルシアは苦笑した。
「金なんて稼げばいい。命にはかえられない」
「イルシアさん・・・。やっぱり、わたくしのことをいつでも心配して、大事に想ってくれているんですのね。嬉しいです」
「あのなぁ、コレが普通なの!お金より、命の方が大切だろうが」
 イルシアの手を取って感動しているマリエに怒鳴る。それでも嬉しい、と叫ぶマリエ。
 片や怒鳴っている男、片や喜んでいる女を取り残された少女は不思議そうに眺めている。それに気付いたイルシアは、その子供と視線がかち合った。
 近所の子供だろう。
目のくりっとした可愛い女の子だった。だが病弱なのか、色白と言うより蒼白な顔色をしている。それでも元気な笑顔を見せてくれた。
 イルシアも思わず、微笑み返した。
「ところで、その子供は?」
「その子が、わたくしを目覚めさせてくれたんです」
「ふーん。君、歳はいくつ?」
「よん!」
 同時に四本の指を立て、前に突き出す。
「そうか。ありがとな。お姉ちゃんを助けてくれて」
 頭を撫でてやると、もっと嬉しそうに笑う。
「ひとりで家に戻れるかい?」
「おうち、どこだかわかんない」
「迷子か・・・」
 見たところ、この辺りは倉庫が建ち並んでおり、民家が全くない。ひとけもないし、こんな小さな子供だけ置いて立ち去る事などできないので、とりあえずこの子の家を探さなければいけないだろう。
「名前は?」
「マーユぅ」
「まあゆう?」
 マリエにはなんと聞こえたのかと思って顔を窺ったら、彼女の顔はなぜか強張っていた。怪訝に思っていると、今度はにっこり笑った。
「マーユっていうのよね」と、足を引きずりながら少女の目線まで屈む。
 マーユはこくりと頷いた。
「イルシアさん」
 マーユを抱き寄せ、マリエが振り返った。
「この子も一緒に連れていっていいですか」
「連れて行くって・・・」
「わたくしたちの旅にです。もちろん、この子がおうちに戻れるまで」
「俺達はずっと、ここにいるわけじゃないんだぞ。そんなことできるもんか!役人に渡せばいいだろ!」
 ただでさえ『お尋ね者』になっているかもしれないというのに、なぜ誘拐の真似などしなくてはいけないのだ。
「身元がずっと分からなかったら、この子はどうなるんです」
「そりゃ、里子に出すとか、孤児院とか・・・」
「だめです!!」
 マリエにしてはすごい剣幕で怒鳴る。
「だめってなあ、これは立派な誘拐だぞ!」
「その点は大丈夫です。マーユちゃんは置き去りにされたようです。わたくしには分かります」
「・・・本当か?」
「本当です」
 それにしたってマーユはそんな物悲しそうな顔をしていないし、金持ちそうな服を着ている。捨て子というイメージが全くないので、疑惑が抜けきれない。
 しかしその人の過去や身元、性格判断の能力が優れているマリエであるので、恐らく本当であろう。
「おねえちゃま達と、これからずうっと一緒なのぉ?」
 そうよ、と呟くとマーユは飛び跳ねて喜んだ。
「ひとりでつまらなかったの。一緒に遊んでくれる?」
「もちろん」
 弾む会話に、イルシアは諦めきった溜め息を吐いた。
マーユが『ひとり』というのは事実らしいし、当の本人が喜んでいる。それに反対したところで、マリエによる魔物の逆襲が目に見えている。
 それでも一抹の不安を抱いているイルシアに気付いたのか、マリエは「この子に何かあったら、わたくしが一切の責任を負います」と告げてきた。
 そう言ってマーユをぎゅっと抱き締めている姿は、意志の強さが感じられる。まるで母親だ。
何が彼女をそうしたのか分からないが、どうせマーユがかわいそうだからとか、哀れだからという理由なのだ。慈悲深いマリエが放っておくわけがない。
「・・・勝手にすれば」
 お手上げとでもいうように、眉根を下げるイルシア。
マリエの我が儘にかかれば、イルシアの異議もなえてしまうのだった。
≪Prev   Top   Next≫