望みは空より果てしなく

 第3部 一緒に 

第 11 話 

二人より、もうひとり(3)


 物心ついたときから既に母はいなかったし、唯一の父も大切に育ててくれたが、忙しい地位に就いている人だからたまに遊んでくれるだけ。ばあやがいるが、他に使用人などいなかったから、彼女は家事に手一杯でつきっきりというわけでもなかった。
 でもそれが普通だと思っていたし、日常なのだと思っていた。別にその生活に不満だったわけでもない。
それというのも、父とチャウラの愛情は充分に注がれていたから。
だから『孤独』ということに、寂しさを感じることはなかった。
 しかし今、マリエの中でそれは崩れ去ろうとしている。
『孤独』という言葉が胸に突き刺さるのだ。棘のように。ひとりきりは淋しい、と。
 自分じゃない誰かが、そう囁いているようだった。
「さみしい・・・」
 頭に浸透していく声。
それに感化されるかのように、イルシアとはぐれた不安が今になって溢れ出してきた。
このまま巡り会えなかったら、この感情に支配されてしまう。
一生涯。
「ひとりはさみしい」
 ここから抜け出したい。この『孤独』の世界から。
マリエは懸命に念じた。
「行かないで」
 と、誰かの声が頭をかすめたその時、突然、マリエの手首を小さな手がとらえた。
はっとして振り向く。
「遊ぼう」
 小さな少女がマリエを見上げ、にっこり笑った。




 通行人とぶつかった時、その拍子で後ろによろめき、したたかに壁に背中をぶつけた。むき出しの肘もすりむいた。
「いてぇ・・・」
 角を曲がろうとしたら、急に男が飛び出してきたのだ。そいつはぶつかったのにも関わらず、謝りもせずに走り去ってしまった。何か慌てている様子だったが・・・。
「スリか?」
 一瞬、スられたと思い、ふところを確認したが、そう言えば財布など持っていない事に気付いた。マリエをアサエルから助け出した時に、荷物もろとも置いてきてしまったのだ。
それにしたって、ぶつかってきたのはむこうなのだから、一言謝るのが礼儀というものではないか。仕方なしにイルシアは、腹立たしさと共に再びマリエを捜すことにした。
 先程の礼儀知らずな男に輪をかけて、あの女に対しては腹が煮えくり返りそうだった。あれほど勝手な行動をするなと口が酸っぱくなるほど言っているのに、聞いちゃいない。
しかし今はそれを咎めるつもりはない。彼女の身の方が心配である。
 イルシアは更に角を曲がった。
すると目前に河が流れており、涼しげな風がイルシアをとらえ、心地いい気分にさせる。焦っている気持ちさえ安らいだ。
 河の流れをもっと遠くまで望んでみたくて、土手に上ってみた。
もう一度、風が靡く。
「・・・あっ」
 見下ろした彼の視線には、倒れ伏した女性の背中が。
息が止まりそうになる。
「マリエ!」





 マリエは揺さぶられて目を覚ました。
どうやら生きてはいるようだ。うつろな意識のまま、上体を起こしてみる。
「だいじょぶ?」
 そう声をかけられ――――横を見ると、その声の主である少女がマリエを下から覗き込んでいる。
(・・・さっき夢で見た、女の子・・・)
 現実に現れたその子供をマリエはマジマジと見つめた。
その少女もまた、金色の髪を靡かせ、青く澄んだ瞳で見つめ返してくる。

「どっか痛い?」
「いいえ。平気です」
「ほんと?よかったぁ」
 身体に痛みが充満し始め、渋面になっていたが無邪気に笑うその子につられて、口の端が緩む。
「おい、大丈夫か!?」
「あっ、イルシアさん!」
 突然、土手の上からイルシアが駆け下りてきた。
マリエは探し人をやっと見つけた喜びで思わず立ち上がっていた。
 その拍子で、転げ落ちた時にひねったらしい足首に激痛が走る。
「・・・つっ!」
「危ない」
 膝の力が抜け、体勢を崩したマリエを受け止めようと、両腕を広げる。マリエはその腕の中に倒れこんだ。
 咄嗟に緑色の瞳がイルシアを見上げる。
そして素早くイルシアの胸に手をついて、「す、すみません」と顔をそむけた。頬を真っ赤に染めて。
 イルシアは、おや?と思った。
彼女のパターンだと更に喜んで擦り寄ってくると思っていたのだが、マリエも珍しくこの至近距離に多少驚いているのか困惑気味だ。
「・・・まったく。何があったんだよ?そのイデタチ・・・」
 倒れているところを見つけただけに気にかかる。草や土が衣服にたくさん張り付いていて、その情けない姿に怒る気も失せてしまった。
「あそこから転げ落ちたんです」
「あの土手の上から?」
 イルシアは目を丸くした。結構な高さだ。しかもかなりの急斜面である。
「・・・あの・・・」
 マリエが何か物言いたげに、イルシアを見上げる。言おうかどうしようかもじもじしている。

≪Prev   Top   Next≫