望みは空より果てしなく

 第2部 真 実 

第 7 話 

人の甘さは月並みで(6)
「あのー、ゲシュクさん。お願いですから、イルシアさんに怒鳴るのはやめて下さいね」
 マリエが両手を組んで、間延びした声で懇願してきた。
「フン。エラマ様もしっかりしてるな。お嬢さんを一人で逃げさせたのかと思っていたが、ちゃっかり護衛付きとはね」
「いいえ。わたくしが雇ったんです」
「イルシアって、雇われてんの?」
 レビイが訊ねてきた。
「たった金貨一枚で護衛なんてするもんか。正しく言えば、雇われてやったんだ」
 口を尖らせ、呟いた。
 一方マリエは、ゲシュクに向かって片手を差し出した。
「返して下さい。ゲシュクさんがその本を欲しがっているというのは知っておりますが、差し上げられません」
「冗談じゃない。俺はこの時を待っていた。『語らずの書』が城外に出るのを。そして到来した。エラマ様が持ち出すのを目撃したのだ。キュロイ神殿で、お嬢さんに手渡すのもね」
「へえ。自分は手を下さず、横から奪い取ろうって魂胆か。ずる賢い考えだな」
 嫌味っぽくイルシア。
「黙れ!」
 そう叫ぶとゲシュクはマリエを引き寄せ、腕を彼女の首に回した。そして、抜き身の剣をマリエの胸に押し当てた。
「この距離からでは、何もできまい」
 イルシアに向かってゲシュクは嘲り笑う。
「どうするのよ、イルシア。あいつ本気よ。挑発したのはあなたなんだから、どうにかしなさいよ」
「分かってる」
 イルシアは拳を握った。
悔しいが、手出しできない状態だ。下手に短剣でも投げてみようものなら、マリエを盾に取られるか、それか狙い外れてマリエも一緒に犠牲しかねない。
「どのみち・・・お嬢さんには悪いが、このまま死んでもらう」
 剣を突き立てる。
無情にも、マリエの胸に突き刺さるのは目に見えていた。
「やめろ!」
 イルシアのその言葉は、声にならなかった。彼がマリエを助けようと一歩踏み出した瞬間、眩い光の球が一つ、天から降ってきたのだ。あまりの眩しさに、その場にいた者全てが瞼を閉じた。
 それは物凄い速さで、ゲシュクの剣に目掛けて飛んできた。
そして耳をつんざく金属音が。
 なんと光の球は、マリエを刺そうとしていた剣を打ち砕いたのである。
その信じられない光景は、マリエの守護者であるルーナの仕業であろうと、すぐさまイルシアは思った。まさに、神業であったのだ。
「ばっ、馬鹿な!」
 刀身がなくなった剣の柄を握り締めたまま、ゲシュクは狼狽していた。そのすきを狙って、マリエはゲシュクから本を奪い、イルシア達の方へ駆け出す。
 切り替えの遅いゲシュクとは違い、ならず者はそれを見逃しはしなかった。弓を構えていた男は、マリエ目掛けて矢を乱射してきた。
「伏せろ!」
 マリエを庇おうと、イルシアが彼女の前に動く。
イルシアは盾になりながらマリエの体を抱え、そのまま一緒に地面に伏せた。それから矢が飛んでこなくなったのは、レビイの投げた短剣がならず者を仕留めたからだ。
「あっ・・・」
 イルシアの肩に顔をうずめているマリエは、彼の肩辺りの衣服が破れているのに気付いた。
一本の矢が肩をかすめたのだ。
 血が滲んでいる。
「イルシアさん!」
「大丈夫だ。かすり傷だから」
 しかし痛みが充満し、顔をしかめながら肩を押さえた。
「ぐずぐずするな!あの本を奪い返した奴には、報酬を倍にするぞ!」
 やっと我に返ったゲシュクの言葉に、手下達の士気は高まった。『語らずの書』を抱えているマリエに群がってくる。
「くそっ」
 横にいるイルシアは唇を噛んだ。怪我のせいで利き腕が思うように動かない。近寄ってくる敵から自分を守ることはできても、マリエを守ることはできない。
 それでも諦めるわけにはいかないと、痛む肩を我慢して短剣を構えた。が突然、イルシアの前にマリエが背を向け、立ちはだかった。
「おまえっ・・・!」
 危ないじゃないか、と言おうとしたら、「ここはわたくしにお任せ下さい」と機敏に返された。
 マリエは両手を上に挙げ、ゆっくりと掌を返しながら下ろす。その広げた腕から湧き出るように、無数の魔物が現れた。それらは愚かな輩達に勢いよく向かっていった。
 勿論、それは敵を驚愕に陥れた。魔物が現れるなど、思ってもみなかったのだから。遠くで見ているイルシアやレビイさえ、背筋が寒くなってきている。
 一つ目のユーリーなど可愛いもので、頭に角の生えている獣や、一目で猛獣だと分かる魔物もいる。さらにコウモリに似た生物が群集となって飛び回っていた。
「ちょっとやり過ぎじゃないのか」
 イルシアはマリエの背中に呟いた。
「イルシアさんを傷つけた、当然の報復ですわ」
 イルシアを傷つけられたことで、マリエは腹が立っているらしい。声が本気だ。
その心遣いは多少なりとも嬉しく思うが、「しかしなー・・・」と唸ってしまう。
「ご心配なさらないで下さい。危害を加えたりしません。ただ、威嚇してるだけですから」
 魔物が人間を襲っている所など、幾らそれが敵であろうとも見たくないイルシアの心情を察知してるらしい。言う通り、魔物らは牙を向け、咆哮したりして脅かしているだけだ。
 確かにそれで充分だった。
手下達の多くは、一目散に逃げ去ってしまったのだから。
声にならず、硬直してしまっている者も一部いれば、失神している者もいる。
 ゲシュクはというと、腰を抜かして座り込んでしまっていた。
マリエは彼の近くに歩み寄った。
ユーリーが保護するかのように、彼女の周りを浮遊している。ゲシュクは彼女を魔物使いだと知り、臆している様子であった。
「あなたがこの本を狙っていることに、父様は前々から気付いていたそうです」
「エラマ様が?」
 気付かれぬように思いを隠してきた筈のゲシュクは、目を丸くした。
「父様は、あなたにすまないことをしたとよく言っておりました」
「すまないって・・・」
 それこそどういうことなのか驚いて聞いているのは、イルシアとレビイである。本を狙っている事を知りながら、助手として近くに置いていたのにも驚いたが、すまないというのにはそれ以上だった。
「自分が錬金術の研究など始めたばかりに、ゲシュクさんを巻き込んでしまったこと、気にかけておりました。このような本があれば、多くの人間は欲にかられ、悪いことを考えてしまうものですものね」
 そして「ですから、ゲシュクさんの行動は仕方ないことですわ」とにっこりした。
「二度と、このような真似をしないと誓って下さいます?」
「ちっ、誓う誓う」
 慌てながら首を縦に振る。
 イルシアが驚いて、二人の間に割ってはいる。
「ちょっと待て!あんた、このままこいつを許すつもりなのか!?」
「はい」
「・・・」
 頭をうなだれるイルシア。
「もう少しで、殺されるとこだったんだぞ!」
 マリエの思考を常々疑っているが、今こそゲシュクを逃がそうとしている彼女を理解できない。
「役人に渡すべきだ」
「でも、反省している様子ですし」
「そういう奴はな、放っておくと、いつかまた同じ事を繰り返すんだよ」
「さっき誓ってくれましたわ」
「真に受けるな!」
「ま、待ってくれ」
 ゲシュクが声を震わして、二人の会話に紛れ込んできた。
「もう本を狙わない。本当だ。二度とお嬢さんやあんた達の前には現れないよ。神に誓って!」
 そう言われても、イルシアは知らぬ振りを決め込んでいた。このまま逃がしてしまっては、腹の虫がおさまらないのだ。
 マリエと出会って間もない頃、泊まった宿屋の店員に襲われたことがあったが、あれはゲシュクの仕業に違いないし、パスクマル村では暗殺ギルドの男にも狙われた。
 今までゲシュクのせいで危ない目にあっていることもあり、イルシアにしてみれば許せない存在だ。
しかし、ユーリーが近寄ってきただけでも悲鳴を上げているゲシュクを見て、なんだか気の毒に思えてきた。
「す、す、すみませんでした!エラマ様の大切なお嬢さんを、こんな目にあわせて!」
 地面に額をくっつけて謝る。
「ゲシュクさん、面を上げて下さい。さ、王都に戻って下さって構いませんのよ。あなたは充分な咎めを受けましたから、もう誰もあなたを戒めたりは致しません」
「勝手な事を・・・」
 端で聞いているイルシアは口を尖らせる。しかしこれ以上、マリエに反論しても、逆襲されるのは目に見えているから、もう何も言うまいと思った。ゲシュクは魔物漬けの恐怖に懲りて、マリエに二度と近付きはしないだろう。だからマリエの好きなようにさせることに決めた。
 そして何度も何度も頭を下げながら、ゲシュクはその場を去った。
≪Prev   Top   Next≫