「ここに父様がいるんですの?」
「ガースッドの森は広大。父は彷徨っている」
「どのあたりにいるか分かりませんか?」
掴んだ杖で茂みの向こうを指した。そして再び俯き加減になり、占術者は瞑想に入り始めた。まるで生きている人形のように。
マリエはというと、父がいるという方角をじっと見つめている。
「あんた行くつもりか?冗談じゃないぞ。そんな暇はないんだ。俺は行かないからな」
しかしマリエの反応はなく、ぼーっと立ち尽くしているだけだ。暫くして我に返ったらしく、イルシアの方を向いた。
「これ以上、イルシアさんの足を止めるわけにはいきませんもの。だからわたくし行きません。さ、クナードへ行きましょう」
マリエはそそくさと、クナードへの道を歩き始めた。
イルシアは意外な答えが返ってきたため、目を丸くしている。
いったい、どういう風の吹き回しか。
自分の考えを何としても貫こうとする強情で我が儘な女が、すんなりと言うことを聞いた。イルシアとしては、マリエは否応なしに父を捜しに行くと言い出すかと思ったのだ。またさっきのように宥め、引きずってでもクナードに連れて行くつもりだっただけに、肩透かしを食らった気分だった。
それでも彼女の言葉を素直に受け止めることにした。予定がずれ込んでいるのだ。レビイにこんな所まで迎えに来てもらってしまってるくらいなのだから。
そのレビイが視線を送ってきたので、イルシアはマリエの後をついて行くようにと無言で頷いた。その合図を理解し、レビイは駆けて行く。
イルシアは占術者を一瞥してから、彼女らの後を追った。
占術者からは、すっかり三人の姿が見えなくなった。
瞑想している筈の占術者が悔しそうに舌打ちしたのを聞いたのは、枝に止まり、さえずっている小鳥達だけだった。
マリエに気をつかってもらうと、変に恐縮してしまう。
父を捜しに行きたいという思いを、クナードへ急いでいる自分の為に抑えてくれているのだと思うと尚更だ。それとも、あの占いなど信じていないのだろうか。だいたい考えてみれば、この広い国で同じ森の中にいることなど偶然過ぎる。
しかしそれは偶然ではなく、初めから予定されていることだとしたら、あの占いは当たっている。
追っ手を錯乱させるためにエラマは『語らずの書』をマリエに預け、別々に王都を出る。そしてこの森で落ち合うという計画ならば考えられることだ。
「・・・」
咄嗟にイルシアは、その詮索する頭を振った。
すぐに人を疑ってしまっていることに最近、気が付いた。仕事とはいえ、そんな自分がいやになる。
今となってはチャウラやマリエのように、エラマを信じていたいと思っている。何より月の女神に愛された男であるし、マリエの父親だから。
思い巡らしていたら、レビイが自分の名を呼んでいることに気付いた。
全身に神経を張り詰め、警戒する。彼女のその声音が、ただならぬことが起こったと物語っていたからだ。
察知どおり、レビイがまたもや見知らぬ男と向かい合い、火花を散らしていた。
それからすぐ、レビイも男も短剣を武器に攻防戦を始めたのだった。
レビイには分かっていた。
この男は、今朝見かけた細身の怪しい奴だと。
男は音もなく突然現れた。マリエに短剣の切っ先を向け、襲いかかろうとしてきたのだ。そこを素早くレビイが動き、マリエを守ったので彼女には害は及んではいない。
レビイは短剣を得意としているが、この男もまた、巧みな剣さばきで攻撃してくる。しかしレビイは自分の方が腕が上だと自負できた。
ふと、木の上で人の気配を感じた。仲間がいるらしい。見上げると、木陰から弓の矢が覗いている。狙いはマリエに定まっていた。
さすがのレビイも、目の前の敵で手一杯である。どうすることもできない。
「逃げて!」
そう叫ぶのがやっとだったが、この場を見捨てて逃げるようなマリエではない。上部から狙われていることに気付いていないマリエは、心配そうにレビイの戦いを見つめている。
プン、と矢が放たれた音がした。

狙い違わず、マリエに当たるところだった。が、紙一重にイルシアがマリエに飛び掛かり、地面に伏し倒れた為、それは逃れることができた。
「このバカ!なに悠長に傍観してるんだよっ!!」
イルシアの下で身を縮めているマリエに、声の限り叫んだ。
「そんな大声で怒鳴らなくても、聞こえてますわ」
マリエは渋った顔を見せる。
イルシアはそれを聞かず、即座に短剣を投げた。それは正確に、木の上の暗殺者を仕留めた。
「イルシアさん、どいてくれませんか?重いんですのよ。突然、こんな所で押し倒したりして。場所をわきまえてくださらないと・・・」
「ばっ・・・馬鹿野郎!あんたを助けてやるためだ!ちっとは自覚したらどうだ。あんたが狙われてるんだぞ!」
慌てふためきながら、マリエを脇に押し退けた。
「イルシアさんのせいで荷物が散らばってしまいました。この間、整理整頓したばかりなのに」
頬を膨らませている。
イルシアが飛び掛かった勢いで、マリエが持っていた荷物があたりに飛んでしまったのは確かだ。しかし、助けてやったのに、文句を言われてはたまったものではない。
イルシアはマリエの事など放って、レビイに加勢することに決めた。
「語らずの書が・・・」
数メートル先に転がっている大切な書を取ろうと、マリエは手を伸ばした。だがそれよリ早く、強張った手に拾い上げられた。
見上げると、四十代ぐらいの男が両手で本を掴み、マリエを見下ろしていた。
彼の背後には二人の男達が控えている。護衛のようだ。
「マリエお嬢さん、久し振りだ」
「まあ、ゲシュクさん」
マリエは膝についた埃を払いながら、立ち上がった。
「ゲシュクって・・・あれ、錬金術ギルドの助手じゃない」
敵を倒したレビイは短剣を握り締めたまま、怪訝そうに呟いた。
イルシアはとうとう現れたか・・・と思った。メザイを出てきたのはゲシュクよりマリエの方が先だ。それが追いついてしまったのだから、イルシア達の呑気な旅程が窺える。
何度も言うが、それも色々マリエのせいなのだ。
「ゲシュクは錬金術の記された本を狙ってる」
「その本があれだって言うの?どういうことよ、なんでそんなすごい本をあの子が持ってたわけ!?」
「詳しい事情は後だ。今は、あの本を取り返すことだけ考えてくれ」
イルシアは素早く、腰に吊るしている大振りの短剣を抜いた。
「おっと、変な真似はしない方がいい」
そう言って、ゲシュクはにやりとした。
「後ろの二人の他にも、俺の仲間がこの周りに潜んでいるんだからな」
言う通り、イルシアらの斜め後ろの木の上に気配を感じる。さっきのように弓を構えているのだろう。
「仲間?あんたがそこら辺で雇った、ただのならず者達だろ?噂じゃ、暗殺ギルドを雇ったと聞いていたが、報酬が安すぎて依頼を却下されたみたいだな」
嘲笑するように口の端を上げつつ、イルシアはゲシュクを睨みつけた。
なぜ知っているんだと、ゲシュクは顔を真っ赤にして憤慨し始めた。
|