望みは空より果てしなく

 第2部 真 実 

第 7 話 

人の甘さは月並みで(3)
 イルシアとレビイの雰囲気から薄々感じているのか、それとも前世の経緯から考えてお互い好き合っていたという事実を勘ぶっているのか、マリエはそんなことを切り出してきた。
 イルシアとレビイは思わず絶句する。
特にイルシアは、痛いところをつかれたと思った。
 幼馴染の二人はいつも一緒に遊んでいたし、そばにいることが多かった。だから恋人同士になるのは本当に自然なことだった。当時、長老や両親達が自分達の関係を快く思ってないことは分かっていたが、互いの思いは通じ合っていたのでそれはそれで幸せだったのだ。
 しかし現実が二人を引き裂いた。
レビイは月影族・長老の孫娘である為に、それ相応の相手をと、王族側近の月影の男と婚約させられてしまったのだ。それからというもの、イルシアとレビイは友達関係でとどまっていた。
「前世での行いは、現世に現れるものです」
「・・・ふうん・・・」
 眉根を下げながら悲しそうな顔をしたレビイが呟いた。
それを見て堪らなくなったイルシアが、憤慨の顔で顔を突っ込んできた。
「前世なんかに振り回されてたまるか!自分の運命は自分で切り開く!」
「それではお聞きしますが、お二人は今、恋人同士なんですの?」
「うっ・・・」
 人差し指を頬に当てつつ、首を傾げてきた巫女に肯定できないイルシアは悔しそうに唇を噛んだ。
「ああ、良かった。もしお二方が恋人同士だったら、わたくし、レビイさんからイルシアさんを奪い取ってしまうことになっていましたわ」
 どうこうしてでも、この現世でイルシアと自分は結ばれる事を貫きたいらしい。
「でも、その心配はありませんわね。どうやらイルシアさんはお独りの身。誰にも遠慮なくわたくし達、愛し合えるんですね、イルシアさん」
「へー・・・もう、そういう関係なの」
「誤解するなよ。俺はこんな奴、何とも思っちゃいないんだからな!」
 必死の抗議がレビイの耳には届いていない。完全に、マリエのペースにはまってしまっている。
前世の行いのせいで、今の自分が存在しているのだと思い込んでいるようだ。イルシアにしてみれば、そんな考えはとんでもない。それではあまりにも、この世に生を受けた自分が哀れとしか言い様がない。
「いーかぁ?レビイ、よーっく聞けよ?」
 そう念を押してすぐイルシアは、体ごとマリエの方にぐるっと方向転換し、彼女をびしっと指差した。
「金を積まれたって天地がひっくり返ったって、誰がこんな女、好きになるもんか!」
 くっきりハッキリ断言したその言葉に一瞬、マリエはぽかんとしていたがすぐ我に返った。
「・・・ひどい。そんな一生懸命、否定しなくたっていいのに。ひどい・・・」
 マリエの恨めしい視線にイルシアは気付く。
「やぱい!」と思った時には、もう既にユーリーは召喚されていた。
「きゃあああっ!な、な、なによこれええぇ!」
 絶叫した後、レビイはイルシアの肩にしがみついた。
初めは驚くのも無理はないだろう。『ユーリー慣れ』したイルシアは妙に落ち着いた気分だったが、やはりいい気はしない。
「ま、魔物!?」
「大丈夫だ。こいつらは危害を加えないから」
 恐怖におののいているレビイをそう諭してみたが、彼女はその場に倒れて気絶してしまった。
そして当分の間、目を覚まさなかった。




 木陰でひとりたたずんでいるマリエの周りには、小鳥達が集まっていた。そのうちの数羽が楽しそうにマリエを囲むように飛び回っている。
「魔物使いなのに、ああやって野生の動物もあやせるのねぇ」
 気が付いたレビイがだるそうに上体を起こし、前髪をかきあげた。ユーリーが消えた今、なんとか落ち着いている。
「信じられないかもしれないけど、あいつは月の女神の子供なんだそうだ。だからそういう力なんて、どうってことないだろうさ」
「月の女神って・・・ルーナの?へー」
 さほど驚かない表情でレビイ。かと言って、イルシアの発言を馬鹿にしているわけでもない。
「レビイ、信じるのかよ」
「そりゃ信じ難いけど、んー、なんて言うのかな。なんかあの子が言うと信憑性があるわ。前世の話にしたってね。やっぱりそういう資質を持ち合わせているのよ」
「ふうん。そーゆーもんかな」
 そう言われてみれば、イルシアもマリエをそんな風に見ていたかもしれないと思った。ただ前世の事は信じたくないと一方的な思いを抱いているだけで、実は心のどこかで信じているのだ。
 自分はタースドルフで、前世のマリエを殺めてしまったこと。しかしイルシアにはそんな記憶もないし、覚えもない。だから「不本意だ」としか言い様がないのだ。
 掌の小鳥を優しく撫でているマリエは、月謳を歌い始めた。
その柔らかな光景は心和ませる。光の粒が凝縮して、彼女の姿は眩しかった。まるで神聖なるガースッドの森の主が彼女の訪れを祝福しているかのように。
 しばしそれを凝視していたイルシアとレビイは、そよ風が靡いた時、我に返った。
レビイが口火を切った。
「ねえ」
「ん?」
「どうしてあの子を嫌うのよ?呑気そうだけど、いい子じゃない。イルシアは相手が魔物使いだからとか、そういう偏見で人を判断する人間じゃない筈だわ」
「あの悠長さに腹が立つ。そばにいるだけでもね」
「まあ、性格的に合わないとなると、問題外だけど・・・」
「生まれながらにして、馬が合わない奴だっているさ。それに、誰があんな世間知らずを相手にするかってんだ」
 以前、歳を聞いたら十八歳だと言っていた。言われてみればそれ相応に見えるけれども、どうもガキくさい。二十三年生きてきた者にしてみれば、五歳年下への見解はそんなものかもしれない。
「でも、光と影を持つものは全てを魅了する、って聞いたことあるわ。彼女はまさにそれじゃない?魅了ある女性よ、きっと。出会って間もないから、あたしには分からないけど・・・違う?イルシア」
「・・・さー」
 女神の血を汲みつつ、魔人の眷属。マリエは確かに光と影を持ち合わせている。
彼女の淳良な美しさをイルシアは知ってしまったから、レビイの言う通りだと頷きたいところだが、マリエに関することで素直に表現するのは癪だった。
だから素知らぬ振りで頭の後ろで手を組み、岩にもたれた。
 そんなイルシアはマリエが視線に入らないように座っている筈なのに時折、毛嫌いしている筈の巫女の姿を目で追っていることにレビイは気付いていた。
「・・・まあ、嫌い嫌いも好きのうちって言うものね」
「だからっ、違うって・・・」
 イルシアはすぐさま、視線をマリエからレビイに移した。
「ちょっと妬けるわね」
「え?」
 膝を抱え、背を丸めているレビイから哀愁が漂っている。
しかし少ししてから「冗談よ」と肩を叩いてくる。彼女が無理して笑っていることにイルシアは気付いた。
「・・・ハズリンクとは、いつ祝言を挙げるんだ?」
「・・・あの人、最近忙しいみたいだから当分お預けよ。ここのところずっと顔を合わせてないし」
「そりゃ、レビイは巡邏の仕事なんかしてるからさ。側近の仕事に戻った方がいいよ。その方がハズリンクの奴と一緒にいられるし、長老だって喜ぶ」
 レビイの家系は側近を務めている。だから世襲制で、彼女はその仕事に就くべきである。にもかかわらず、イルシアと同じ仕事がしたいが為に長老に無理言って巡邏員になったのだ。
 何より、イルシアのそばにいたかった。
だが今、その男からこの仕事から離れろと言われている。
「皮肉なものよね」と、レビイは心の中で苦笑した。
 彼女の横顔から元気が失せたので、何か気に障ったことを言ったかなと気になったイルシアは彼女の名を呼んでみた。
 振り向いたレビイの瞳は潤んで救いを求めているようだった。
「レビイ?」
「あたし・・・まだ、イルシアの元へ戻れる身だと思ってた。いつか、あなたが奪い去ってくれるって、虫のいいこと考えてたわ・・・」
「・・・」
 彼女がそんなふうな感じを抱いていたのは、イルシアも薄々分かっていた。だから数年もの間、ハズリンクと結婚せず平行線を辿っていたのだ。
 確かにレビイを愛していた。
別れたばかりの頃は、虚しくて荒れたこともあった。しかし日常の慌ただしさと時間というものは、傷ついていた自分を忘れさせてしまうものだ。
 そして独り身の気楽さと自由の居心地さを知った。以来、イルシアには誰かを必要としなくても良くなった。
「俺が言うのもなんだけど・・・ハズリンクは、レビイを大切に想ってる。愛された方が、女の人は幸せだと思うよ」
 その言葉はレビイに対して、もう想いを寄せていないとほのめかしている。彼のその答えを予測していたのか、レビイは力なく微笑み、「・・・そうね・・・」と呟いた。
 そして目縁に光る涙を手の甲で拭い、鼻をすする。
レビイは泣いていた。震えているその肩に手をかけようとしたが、躊躇した後、諦めた。イルシアにはもう、彼女の想いに応えられないから。
 今となってはレビイへの想いは愛情と言うより、友達として好きなのだ。
けれどその心変わりは、忙しさと時間のせいだけではないかもしれない・・・と、ふと思った。
 イルシアの視界にマリエが映った。
丁度、木々の緑を背景に、羽ばたいていく小鳥達を見送っているところだった。
 手を振っている彼女の波打つ髪を、イルシアは心に焼き付けていた。

第7話 前編 [完]

≪Prev   Top   Next≫