とにかく望みがあるうちは諦めない。
それでも気持ちは焦っていた。日が昇るとすぐに身支度を済ませ出てきた。あれから随分時間が経ったような気がするが、まだ空がやっと白んできたという頃だった。
細い足首に縛られている靴紐を靡かせながら、足早に街道外れの道を歩いていた。そこは人目のつかない道だった。月影の者がクナードへ向かう時に使う道だ。
もしかしたらイルシアは、この辺りで行き倒れになっているかもしれない。
「幼馴染の弔いなんてしたくない」
知らず知らず独り言を呟きながら歩いていたら、ガースッドの森に出くわした。
新緑の香りを胸一杯吸うと、自然と心が安らぐ気持ちになる。
ガースッドの森は神聖な場所とされていた。多くの精霊たちが宿り、時には森のエルフに出会うことさえあるという。さらには木々らの歌声を聴いたという者さえいる。
これらについては疑ってしまうが、この緑が安らぎを与えてくれるのは確かだ。だから素晴らしい場所だと称えてはいる。
「そんな所で血生臭いことはない筈」と思い、素通りしようとしたが、やはり踵を返し、森に分け入ることにした。
一歩踏み入れたらそこは別天地、とでも言えそうな森だった。
木の葉の隙間からは無数の木漏れ日がキラキラと舞い降り、地上を照らしている。その美しさに浮き足立って歩いていると、人の気配を感じた。
華麗に木の枝に飛び乗り、姿勢を低くする。そして目を凝らして観察した。
「イルシアじゃない・・・か」
現地の人間でもないようだ。
かなりの細身の男でか弱そうではあるが、えらの張った顔に付いている双眸はぎらついていた。何か捜し物でもあるのか、きょろきょろしながら歩いている。
そのまま男は、森の奥へと消えた。
「あの様子では、誰かを捜している」
怪しい感じで気にはなったが深入りしている暇はない。気分を新たに自分も再び、『イルシア探し』に専念し始めた。
それから暫くして、細い煙の柱が立ち上っているのを見つけた。野営の焚き火だと判断し、イルシアの痕跡でも見つかるかもしれないので近寄ってみた。
藪の陰に隠れながら様子を探る。
確かに焚き火からの煙だった。しかもイルシアの痕跡どころか、本人がそのそばで横たわっているではないか。
「イルシア!」
イルシアは自分の名を呼ぶ女性の声で目が覚めた。とは言っても意識が覚めただけで、瞼は閉じたまま。
その間、昨夜からの軌跡をたどってみた。
確かマリエに擦り寄ってこられて、彼女はそのまま眠りこけたので仕方なく、柔らかな草の上に横たわらせてやった。自分はと言うと、短剣の手入れをしながら見張りを買って出ていた。
しかし途中で眠ってしまったらしい。
体にマントが掛かっているのは、きっとあの巫女がやってくれたのだろう。ということは、マリエはもう起きているのだろうか。珍しく朝食の用意でもして、準備ができたと呼んでいるのかとうつろな意識だったが、だんだん鮮明になってきた。
「ちょっと!イルシア」
マリエの声じゃないのだ。
しかしどこかで聞いた、聞き覚えのある声だった。あまりにも知りすぎている声だった。
目を開くと、優美な顔立ちをした人間が覗き込んでいた。
「・・・レビイ・・・、レビイじゃないか!」
眠気もいっぺんに去ってしまった。なぜ、こんな所に彼女がいるのかが不思議でしょうがない。
レビイこそ、クナードで落ち合う筈の月影の仲間だったからである。
「なぜですって?ちっとも約束の場所に現れないから捜しに来たんじゃないの!」
「ああ、すまない。いろいろ・・・あってね」
そう。いろいろ過ぎるほどに。
「いろいろって!?こっちはずっと、心配してたんだからね!」
腰に手を当て詰め寄ってくる。
イルシアは困惑気味に頭を掻いた。
「こいつがさ・・・」
遅れてしまった根源である迷惑娘を指差そうとしたのだが、そこにはイルシアとレビイ以外、誰もいなかった。
「あれっ・・・あいつ、どこ行ったんだ」
「なあに?誰かと一緒に来たの?」
「ああ」
イルシアは辺りを見回した。だが人の気配はしない。
まさか逃げ出したのかと思ったが、あれだけ自分にしつこくまとわりついてきていたし、何より『語らずの書』がそこに残っているからそれはあり得ない。
また、森の動物でも追いかけているのだろうか?
「ここに来る途中、人を見かけたけど?」
「どんな奴だった?」
「顔は見えなかったけど、なんか怪しい感じ。何かを企んでる・・・それも悪いことね。何か探しているふうだったから、あたしの推測では暗殺者といったところね」
人は見かけによらないと言うが、レビイの人格判定は昔から結構当たっていた。仕事柄、あらゆる人間を見てきているだけあって的中するのだろう。加えて、女の勘というものが彼女は冴えていた。
だからイルシアは血の気が引く思いがした。
レビイが見た人間はマリエじゃない。もしかしたらそいつは、マリエを狙う刺客かもしれないのだ。
更に狙われている張本人は行方不明ときた。
「どうしたのイルシア。顔、真っ青・・・」
明らかに不安げなイルシアだった。
「レビイ!その怪しい奴を見た場所、案内してくれ、すぐだ!」
「え、ええ。いいけど」
「どっちに居た?」
「あっちよ」
血相を変えて走るイルシアの後を、半ば不思議そうな面持ちでレビイは追いかけた。イルシアの同行人というのはいったい誰なのか、とても気になった。
二十メートルも走ってない所で唐突に人影が現れ、イルシアはそれと出会い頭にぶつかりそうになった。
マリエだった。
「・・・あんたっ!」
「まあ、イルシアさんたら、そんなに急いでどこへ行くんです?」
小首を傾げ、きょとんとしている。
「他人事みたいに!あんたがいなくなったから、心配して・・・」
それからその先の言葉を呑んだ。マリエに対し、下手に気にかけているような素振りを見せたら、つけ上がらせるだけだ。だからただ、ほっと息を吐いただけ。
それはいたって元気なマリエを見つけた、安堵の溜め息だったのかもしれない。
「見てくださいな。ほら、ウサギを捕まえましたの」
腕に抱えているウサギを嬉しそうに見せてきた。
さっきまで泡食っていた自分が馬鹿らしく、また恥ずかしく思えてきた。
「ちょっとイルシア。その子、だあれ?」
背後でレビイが袖を引っ張る。
「んー、まあ、なんて言うか・・・」
ここまで来た過程とマリエの素性が複雑なだけに、説明にしどろもどろしてしまう。
背伸びして、イルシアの肩越しから顔を覗かせたマリエは、レビイを見るなり「まあ、どこかで見たと思ったら、レビイさんじゃありませんか」と、イルシアを押し退けてレビイの元に寄った。
レビイは眉を寄せ、顔をしかめた。
目の前のマリエとは勿論、初対面である。しかし妙に親しげに接してくるし、自分の名前を知っているのだ。
「ああ、何年ぶりかしら。前世以来ですから、数百年ぶりかしら」
「前世?」
「変な事を吹き込むなっ」
イルシアはマリエとレビイの間に立ち入り、巫女を睨みつけた。それでもマリエはそんなことに全く憶さない。
いつもの前世話がイルシアの意に反して始まってしまったから、半ば諦め気味に苦虫を噛んだ。
イルシアの前世は貴族の子息で、タースドルフという名だったこと。彼は遊び人で、恋人を毒殺してしまったこと。そしてその恋人はマリエだったこと。
イルシアが驚いた事は、その戯言をレビイが真面目な表情で聞き入っていることだった。相槌を打ちつつ、その瞳には興味深さが光っていた。
「へー、驚いた。あたしって前世はイルシアの奥さんだったんだ」
レビイは艶のある笑みをイルシアに見せた。
「お前ね、そいつの言うこと鵜呑みにするのか?前世の話なんてさ」
「だって面白いじゃない。何より彼女はあたしの顔を見て、『レビイ』だと分かったのよ。初対面の筈なのに」
そして「ねえ」と同意を求めたレビイに、マリエはにっこり笑った。
「わたくし、レビイさんのことはよく覚えております。それにしてもタースドルフさんとレビイさんに現世で出逢えるなんて、これも何かの因果ですわね」
「本当ね。三角関係だったのが、またこうして一緒にいるんだもの。ねえ、それじゃ、あたしもタースドルフと共犯なの?前世のあなたを毒殺する手伝いをしたのかしら」
マリエは頷いた。
「その罪滅ぼしのせいで、お二人は現世では結ばれないのですわ」
|