望みは空より果てしなく

 第2部 真 実 

第 10 話 

強気でいこう!(1)
 今夜も星空が美しかった。
瞬く星は、イルシアの眠りを妨げる。だが、それだけが理由ではないことは分かっていた。
こんな時、「星が綺麗ですね」と横で同意を求めてくる筈のマリエがいないからだ。
「星は生命の輝き・・・か」
 夜空を仰ぎ、女神ルーナの教えを思い出してみる。

生を持つものは死を迎えると天に昇り、夜空を潤す星になる・・・

 イルシアはマリエをそんな星にはしたくなかった。
死んで星になったとしても、生きて残されたイルシアにとっては虚しいだけだ。
それでも人間というのは、何かを拠(よ)り所にしたいと思っている。
 人間の弱さ――――。
自らにも今、それを感じとっていた。
マリエを奪う決心をしたものの、その先のことは考えていない。ただ、自分の身が危うくなることだけは目に見えている。『月狩り』の対象になり、仲間達に追われる身となるのだ。
 決意した筈のことでも、息を潜め生きていかなければならない行く末に、不安と苦悩が襲い掛かる。自分でもわかるほど、少し弱気になっている。
「だが、あのしたたかな巫女は今頃、拘束されてても元気なんだろうな」
 マリエが弱音を吐いたりしたのを見た事がない。
ただおどけているだけかと思えば、どんな試練にも立ち向かおうとする強い意志を持っている。思慮深くないと言えば聞こえが悪いが、よく言えば泰然自若な人間といえるであろう。
 だからこそ罪を認め、重刑を受けるために王都へ向かっている。
しかし自分を偽ってまでの試練を受ける必要があるのだろうか。
 確かに、エラマが犯罪人だというレビイからの情報はイルシアが信じた事実だが、今となってはマリエとエラマに賭けていた。どこかで真実がねじれ、何らかの事情があって誤報が流れたに違いないのだ。
 イルシアは今、マリエを信じている。
彼女は犯罪に手を貸したわけじゃないのだと。真実は国王や月影の仲間に届かなくとも、自分だけが信じていればそれでいいと思った。
 だからこうして助けに来たのだ。
 浅い眠りのうちに体を起こし、再び強行軍で歩き始めた。




 雑木林の中を歩いていたイルシアは、だんだん足早になり、そして立ち止まった。
窓から灯りがこぼれている古びた屋敷が見えてきたからだ。
 ハズリンクらは必ずここに立ち寄るだろうと予測はしていたが、まさかまだ滞在しているとは思わなかった。
途中で天候が悪くなり、街道沿いの山が土砂崩れを起こしたため、イルシアは立ち往生していたのだ。そこで心急かされながら仕方なく迂回し、ここまでやって来た。
「随分、先に向かってしまったかと思っていたが・・・」
 屋敷の前にはマリエを乗せていった馬車が止まっているので、間違いなくあの屋敷に彼女はいる。
「幸運だったな」と、マリエに追いついた喜びを呟く。
そしてすぐ、「だけど、これから不幸が始まるんだ」と苦笑した。
 イルシアは潅木(かんぼく)の茂みを伝い、明かりの灯されていない部屋の窓から屋敷内に侵入した。
廊下に誰もいないのを確かめてから、その部屋を出る。
 まっすぐな廊下をしばらく歩くと、十字路が見えてきた。地下牢へ向かうには確か右折すればいい・・・などと思い出していると、人の話し声が耳に入ってきたため、素早くそばにあった銅像の背後に隠れ、通り過ぎるのを窺う。
「いやいや。あんなすれてない娘をてごめにするとは。あの女癖にも困ったもんだ。用が済んだら即、牢屋に逆戻りさせられて、哀れな娘だよ」
「なんでも、エラマ様の一人娘らしいぞ」
「エラマ様が知ったら激怒だよなぁ。しかし今となっちゃあ、犯罪人だからな。あの娘も関与しているらしいし、どうにもならないだろう」
 彼らは騎士の装束をまとっていた。
外にはハズリンクらの馬車の他にも別の馬車と馬が繋がれていたため、他にも来客がいるのだと思っていたが、それよりもイルシアは彼らの会話に衝撃を受けた。
「まさか・・・ナーグスが・・・?」
 愕然とした。
あれほど化け物とマリエを蔑み、毛嫌いしていた筈だ。それにハズリンクがいることもあって、ナーグスの毒牙にかかることはない、と高をくくっていたのがそもそもの間違いだった。
 後悔の念だけが過ぎる。あまりにも悔しくて口惜しくて、拳を床に叩きつけた。何度も何度も。
 辱めを受けた彼女にあわせる顔がない。もとはと言えば自分のせいなのだ。彼女を引き渡していなければ、こんなことにはならなかった。ナーグスへの怒りよりも自分に対して憤りを覚えていた。
 だが、とにかく今は彼女を取り戻すことが先決だ。
この屋敷で夜襲をかけなければ、あとは護送中に仕掛けるしかない。それは身ひとつのイルシアにとって、多勢に無勢といえる。皆が散らばっている今こそ絶好の機会だった。
 もう仲間から追われる身になろうと、ここで朽ち果てようとも構わない。これからの行く先への足取りは、迷いも恐れもなくなってしまった。マリエの身を案じ、彼女のことしか考えられなかったから。
 ルーナの形見である指輪を、無意識に握る。
「絶対、あんたの娘を助け出すよ。見守っててくれ。ルーナ」




 まっすぐ、地下牢へと向かう。
ひとりの人間がやっと通れる階段を下り、蝋燭の明かりが点々と灯されている廊下を足音をたてずに進んだ。
 体が強張るのは、ひんやりする空気のせいだけではない。まもなくマリエがいる場所に到着するからだ。証拠に道幅が広くなってきている。
 立ち止まり、装備している短剣の具合を確かめてみた。
牢屋の前には月影の誰かが警備しているに決まっている。できれば仲間を殺生したくはなかった。傷つけることさえ疎まれる。
 しかし前に進まなければならない。
逃げも隠れもせず堂々と、広がる部屋に足を踏み入れた。その奥には、閉じ込められたマリエがいる筈だ。
「誰だ!?」
 見張りはハウィンだった。
突然の来訪者に彼の抜き身の剣がギラリと光る。
「・・・待ってくれ。俺だよ、俺」
 両手を上げ、敵意のないことを示した。
「イルシアか。なんだ?お前、巡邏の仕事があったんじゃなかったのか?」
「ああ、ちょっと野暮用でさ・・・」
 そう言って、にこやかに歩み進む。
「エラマの娘に、言い忘れたことがあってさ。そこにいるんだろ?彼女は」
「ああ、いるにはいるが」
 油断しているハウィンと合間が狭まったところで、イルシアは腰の短剣を素早く抜いた。
その瞬間、二人の間に緊迫感が走る。

≪Prev   Top   Next≫