〜 第1部 出会い 〜 |
第 6 話 |
月ありて(4) |
「・・・」 あまりに唐突すぎて声が出ないイルシアは呆然としたあと、苦笑いとも何とも言えない顔で、目の前の老婆を見つめた。 「ルーナだって?」 「信じてないね」 「信じるかよ、そんな馬鹿なこと」 「あるんだよ、それが!!」 巨体が迫ってきて、椅子からずり落ちそうになる。 「それはそれは聡明で、美しい女性だった」 当時を思い出しているのか、遠い目をする。 イルシアは苛々し始めた。 マリエといい、チャウラといい、カウンソン家に関わっている人間を疑ってしまう。 「もちろん、あたしも旦那様も奥様がルーナ様だとはついぞ知らなかったさ。フィオーリという仮の名で、人間の姿をしてらしたからね」 「・・・母親とは別居中じゃ?」 以前にマリエが、母は近くにいるが遠くの存在だと教えてくれた時、てっきり夫婦仲が悪いのかと思っていたのである。 「お嬢様を産んだ後、ルーナ様は天界に戻られた。あたしはね、この目でしっかり見た。その時の姿を。旦那様も見てらっしゃる」 天界とは数多の神々がおわす所だ。 この人間界とは超越した場所にあり、すなわち魔界と同様、異世界なのである。イルシアにとっては創世書に出てくる伝説上の言葉であり、途方もないことだった。 「旦那様はお若い頃、各地を冒険なさっておった。その折、魔物に襲われ、怪我して倒れていたのをお助けしたのが奥様だった。暫く奥様の屋敷で養生しているうち、お二人とも恋に落ちたそうだ。そして旦那様は奥様を王都に連れ帰り、ご結婚なさった」 「それじゃあ、天界に帰る時に初めて、そのフィオ・・・フィオールだっけ?」 「フィオーリだ」 「ああ、フィオーリね。フィオーリが月の女神だと分かったのか?」 「そうだよ」 「現人神ってわけか・・・」 「おや、よく知ってるねえ」 先日、銀竜を目の当たりにしたばかりであるので、その言葉は鮮明に覚えている。マリエがエラマも現人神を見たことがあると言っていたのは、この事だったのだ。 自らの妻が現人神だったとは、何と身近な存在であろうか。 「現人神と言っても、本来のルーナ様の姿のままだった。あたし達人間と変わりない、同じ姿だったけどね」 レイランで多く信仰されている大地神オーディダは、至るところで石像や壁画などで見られる一方、月の女神はあまり人々に知られていない。だから神本体で人間界に来ても、誰にも気付かれないし、分からなかったのだろう。 「髪や瞳の色が違うが、お嬢様は奥様に生き写し。成長なさるにつれ、益々お美しくなられる」 我が子を自慢するかのように呟くチャウラに、「果たしてそうだろうか」と反論したくなるイルシア。 美しくも何も、基本的に年相応に見えないとこからして、『美』の基準に入るのだろうかと思った。 今となっては、ピコリューを演奏していた彼女を綺麗だと思ったことに自嘲してしまう。 一息ついたチャウラが更に語り始めた。 「さて、お嬢様がなぜ魔物使いの力を持っているかという事だが・・・きっと神の血を引いているせいだろうね。それでカウンソン家の魔人の血も強く汲んでしまったに違いない」 一理あるが、ルーナの娘だということにまだ、懐疑の念を抱いているイルシアは信じられずにいた。 「急にそんな話されたって、信じろって言うのが無理な話だよな」 「確かにそうだね。だが、あんたには知っていて欲しい。お嬢様の辛苦の道を」 「どうして俺が?どうしてそんな事を教えてくれるんだ」 信じる信じないは別として、世間にはマリエの出生をひた隠しにしてきた筈なのに、なぜ自分にはあらいざらい喋ってくるのか不思議だった。 「前世がタースドルフだからか?」 「それは関係ないさ」 チャウラは柔らかに微笑んだ。 「お嬢様が魔人の血を継いでいて魔物使いだと知っても、イルシアはお嬢様を突き放さずにいてくれた。ここまで共に旅をしてきてくれた。大多数の人間ならば忌み嫌い、避けるだろう?」 確かにそうだ。 マリエが魔物使いと知ったナーグスは彼女を避け、異物なものでも見るようだった。それに対しイルシアは反感を抱いたものだ。 血の流れが違うだけで、その人と線を引いてはならないと思うのだ。 しかしイルシアにとっては、やはりマリエはお荷物だった。 「はっきり言っとくが、一緒にここまで来たのは成り行きだ。月影として彼女を野放しにはできなかっただけだ。なんたって、犯罪人の娘かもしれないんだからな」 「それでもいいんだ。今となっては、お嬢様の身の安全を頼めるのはイルシアだけ。どうかお嬢様を守ってやっておくれ」 老婆に真顔で懇願されては嫌とは言えない。 だが彼は、その言葉に頷けずにいた。
|
≪Prev Top Next≫ |