〜 第1部 出会い 〜 |
第 4 話 |
抱えきれない涙(5) |
「サアラちゃんて、かわいそうだと思いません?父様の愛情に飢えているんですわ」 『語らずの書』のことをはぐらかそうとするのか、唐突にそんなことを言い出してきた。 「一夫多妻制じゃ、そういったことも起こるだろう」 「この村は古い因習が浸透していて、またそれはそれでいいと思いますわ。けれど、殿方が重婚して良いなんて感心致しません」 「これはこの種族の慣習だから仕方ない。考え方が違うんだ」 人間の根付かれた生活観は、そう簡単に変えられるものではないのだ。因習や束縛から抜け出すのは難しいのである。 「サアラには母親がいる。それだけでもまだ、救いがあるんじゃないか?」 「身近に父親がいるのにですか?そばにいるにもかかわらず、接することができないなんて寂しいですわ」 水遊びをしている少女を見つめるマリエの瞳は、あたかも自らの姿を見ているようだった。 夕方近くになり、村に戻ることにした。 サアラを家に送る途中、ひとりの村人の女性とすれ違った。 「サアラちゃん、元気?」 他の村人より肌の色が白い。 茶色の混じった金髪もウパ族には見られないものだったので、イルシアはすぐ、ニードの第二夫人ピシカだと分かった。 あんなおじさんにも、こんな若妻がもてるのかと感心してしまう。 彼女は赤ん坊を抱っこしている。ザネークだ。 「あなた方ね、お客様って。ニードから聞いているわ。私、ピシカっていうの。よろしく」 「こちらこそ」 マリエがにっこりした。 サアラはイルシアの後ろに隠れ、覗いている。その幼い瞳には、異母兄弟のザネークが映っていた。 「私もメザイの人間なの。王都の人と会うのは久しぶり。ゆっくりしていってね」 愛想のいい笑みを見せ、去っていった。 イルシアは顎を擦った。 「なんであの女、俺達がメザイ出身てこと知ってるんだ?」 俺達、というよりあの様子ではマリエに対してである。イルシアはどうもしっくりこなかった。この村の者には名前以外、何も教えてない筈なのに。 まあ、言葉のなまりとかで分かるのかもしれないのだが・・・。 考え巡らしている横で、マリエがサアラに向かって明るい声を出した。 「さ、帰りましょ。お母様が待っていますわ」 「うん!今日は楽しかったね!」 ご機嫌な足取りで家路に急いだ。 しかし彼女の家に待ち受けていたのは、逆巻く怒涛だった。 居間の真ん中で、マインツとニードが激しい言い争いをしていたのである。 「私はあなたのいったい何なんです!?私だけならいざ知らず、サアラまで突き放して!あなたの子供なのに」 「黙れ!」 「いいえ、今日こそ言わせてもらいます。跡継ぎであるザネークが可愛いでしょうよ。でもだからって、私とサアラはどうなるんです!?来る日も来る日も待っていても帰ってこない。ただ待っているだけの、私達の気持ちが分かりますか!」 髪を振り乱してマインツは食ってかかっていた。これまでの我慢が爆発したらしい。 「あなたが王都から戻ってくる日を指折り数えて、今度こそお土産を持って会いにきてくれると信じているサアラの気持ち、考えたことありますか!!」 マインツの剣幕に平然としていたニードも、その言葉に心突かれたのか口を歪めた。ポロポロと涙を流し、その場に崩れたマインツを一瞥してから、居間を出て行こうとする。 そこで、一部始終を見てしまったイルシアとマリエ、サアラと出くわした。 「見苦しいところを見せてしまったな」 ニードは口の端を上げ、苦笑した。 マインツ母子にも、同じような愛情を注いでやって欲しいと思うが、他人の家族のことで口出しは無用だろうと、イルシアは何も言わなかった。 しかし、マリエがニードの行く手を遮った。 「わたくしからもお願いします。マインツさんもサアラちゃんも大事にしてあげて下さいな」 「人の家族のことだ。あんたには関係ないだろう」 迷惑そうにマリエを払いのけた。 「ニードさん、本当は分かっている筈ですわ。見捨てられる者の心細い気持ちが」 「どういうことだ」 凄みの効いた視線がマリエを見下ろした。 「あなたは昔、そういう経験をしたことがあるということですわ」 「・・・」 どうやらマリエの言う通りのようであった。 彼は渋面になり、そのまま外に出て行ってしまった。 イルシアはマリエの推察力を見上げたものだと感心した。 「憶測にしては、図星だったようだな」 「先程、ニードさんの過去が見えたっていうか、感じとれたんですよ」 「・・・へー・・・」 マリエが言うには、ニードは捨て子だったというのである。幼少の頃、両親に見放され、放浪していたところをウパ族に拾われ、育てられたらしい。 まったくマリエは変な能力を持っているものだと思った。 「泣かないで、ママ」 「大丈夫よ、心配させてごめんね・・・」 マインツは顔を上げ、愛娘に頬を寄せた。 「すみません。立ち聞きしてしまって」 ばつが悪そうにイルシアとマリエもそばに寄った。 マインツは首を横に振る。その目縁にまた、一筋の涙が流れ落ちた。 「私、この子と村を出て行こうかと思ってるんです」 「えっ・・・」 「いっそ、死に別れたほうが心置きなく暮らせるというものですわ。こんな近くにいるのに、ニードは会いにきてくれない。それならば遠くの地へ行って、もう二度と会えない所で暮らした方がましだと思うんです」 「そんな早まった考えを・・・」 イルシアは思いとどまった方がいいと言った。母娘二人、どこへ行けるというのか。それこそ路頭に迷ってしまうかもしれないのだ。 「・・・こんな生活、家族と言えますか?絶えられないんです」 とめどなく流れる涙は、彼女の悲しみの重さを窺わせる。その涙の奥で彼女は人知れず、暗く絶望の悲しみを募らせてきたのだ。 それが痛いほど分かったから、もう何も言えなくなってしまう。 するとマリエがふわりと床に両膝をつき、マインツを覗き込んだ。 そして緑の瞳をやんわりと細めた。 「悲しみはいたるところ、どこにでもあるものですわ。でも、幸せもまたそれと同じくらい、どこにでもあるんですのよ」 サアラを抱き締めたままのマインツは、マリエを凝視した。 「だから、負けないで下さいね」 「マリエさん・・・」 悲しみが光る瞳を持つマインツの肩に、そっと手を置く。その慈愛に満ちた巫女の手は、真なる温かさを哀れなる者に伝えていた。 そして傍から見ているイルシアにさえ、微笑むマリエの温かさを感じることができたのだった。 第4話 [完] |
≪Prev Top Next≫ |