「すっかり暗くなってしまいましたわね」
「あんたのせいだろうが!」
マリエの昼寝は日暮れ近くまで続いたのだ。業を煮やしてイルシアは何度も揺り起こしたのだが、ちっとも反応しない。死んだように眠りこけていたのである。
「おなかも空きましたし、眠いです」
こっちだって同じだ、とイルシアは心でうめきながら歯軋りした。
「この雑木林を抜ければ小さな町がある。そこで骨休みだ」
「宿を取るんですか。野宿でも構いませんのに。そっちの方が楽しいです」
「俺は楽しくない!」
そう叫んだら、土から盛り上がっている木の根元に蹴躓いてしまった。多少、夜目の効くイルシアだが、月明かりの無い夜はあまりよく見えないのだ。
舌打ちして再び歩き出そうとしたら、背中でマリエが「光を点してもらいましょう」と言ったのが聞こえた。
点してもらう、という言葉に訝しさを抱きながら振り返ると、丸みを帯びた一つ目の生き物がイルシアの視界を埋めた。
「わあああぁ!」
イルシアは思わずのけぞった。
その叫び声に驚き、マリエが呼び出した魔物『ユーリー』も後退って彼女の方へ逃げる。
「まあ、ユーリーちゃんたら震えて。怖がらなくてもいいんですのよ。イルシアさんはユーリーちゃんに会えたものだから、嬉しくて悲鳴を上げたんですわ」
「どーゆー耳をしてるんだ!!」
マリエは知らんぷりを決め込み、抱えているユーリーをあやしている。
「ったく、こんな暗闇で化け物を出すなよな・・・」
早まる心臓に手を当てて、気を落ち着かせる。
「さ、ユーリーちゃん。わたくし達の為に、一肌脱いで下さいな」
あんなツルツルした化け物が、一肌脱げるものかとイルシアは悪態をついたが、ユーリーは思ったより役に立った。
ユーリーはマリエの元を離れると白い光を放ち始めた。暗くもなく眩しくもない適度な光で、二人の行く前を照らしてくれた。
「使い方によっては、実用的になる」
などと感心してみるものの、暗闇の中でフワフワと浮遊しているのは気味が悪い。
「ユーリーちゃんのことは、父様には内緒ですよ」
「やけに、その事にこだわるんだな」
「魔物さんを召喚してはいけないというのは、幼い頃からの約束事ですから。魔物さんと遊んでいると、すごく怒るんです。ユーリーちゃんぐらいの魔物さんなら、別に良いと思うんですけど」
「ユーリーだけでなく、他にも召喚できるのか」
はい、と返事をしてからマリエは「ここから」と地面を指差して、小走りに一人駆け出していく。
そして暫くして立ち止まり、「ここまでぐらいの、大きな魔物さんを呼び出したことがありますけど」
そう言って、前方十五メートル程先のマリエは手を振ってくる。イルシアはがっくりしながら額を片手で押さえた。
どうやらマリエは、魔物使いとしてかなり長けているようである。
ユーリーでも驚いているのに、もっとスゴイのを召喚されてはたまったものではない。尚更、近づいて欲しくない存在になった。
早く国境にたどり着きたいと、イルシアは思った。この怪しい能力を持つ女から解放されたいという思いに満たされ、彼女の横を通り過ぎる。
「イルシアさーん、待って下さーい」
振り返って見ると、マリエが息を切らしながら随分、後ろを歩いていた。ここは急な上り坂なので、女性にはきついようだ。
思わず足早になってしまい、彼女の歩幅を考えていなかったイルシアはマリエがくるのを待っていた。
その時、彼女の頭上で何者かの気配を感じた。
木の枝からマリエを狙っているようである。夜盗か、それとも『語らずの書』を狙う刺客かもしれないと直感し、イルシアは急いで駆け下り始めた。
「逃げろ!」
叫びながら短剣を引き抜く。
そして気配のする木陰に投げつけた。しかし手応えはなく、ただ茂った木の葉の合間を縫っただけだった。
敵は短剣をよけ、間髪を入れずマリエの背中に舞い降り、その姿を明らかにしてきた。彼女は左腕をひねり上げられ、湾曲した短剣を頬に切りつけられた。
「痛いです。放して下さい」
「黙れ」
さめた物言いだった。
女だからとて容赦しないといった男のようで、全くすきというものが見られない。
イルシアは男と距離をおいて、相向かい合った。
「彼女を放せ」
「こんな夜中に出歩くとは、どっちみち、つまらねえ夜盗かなんかじゃねぇのか」
「どっちが!」
悪態をつくイルシア。
「女の命が欲しくば、おとなしく豚箱に入ってもらうぜ」
役人であろうか。それにしてもあの身のこなしは、悠長な役人には見えなかった。
暫くしてユーリーも来たので、その一帯が明るくなり、三人の顔が闇に浮かび上がった。イルシアはマリエの頭上に、頭一つ半ほど飛び出している男の顔を見て、目を丸くした。
そして「ナーグス!」と叫んだ。
マリエを人質にとっていた男は名を呼ばれ、一瞬驚いていたが、すぐ真顔に戻る。
「なんだ。イルシアじゃねえか」
そう言いながら、こちらに歩んできた。
ナーグスというこの男は、イルシアと同じ月影の一族である。彼と一緒に仕事をしたことがあったが、それはもう数年前の事で、それ以来のご無沙汰だった。
彼らは、国内で異常な動きは無いか、また隣国の事情を探ったりする役目を負っている巡邏員だったので、ほとんど王都にいることはなく、お互い顔を合わせることもなかったのである。
「久しぶりだな」
「まったく。こんな鬱蒼とした所で会うなんて」
ナーグスは目にかかるほどの長い前髪を、面倒くさそうにかきあげてから短剣を鞘にしまいこむ。
「ナーグス、最近、王都に寄ったか?」
「いや。ここ三ヶ月は帰ってねえな。こことんと事件が無くてよ、飽き飽きしてるんで、そろそろ戻ろうと思っているとこだったのさ」
エラマの謀反騒動の真実を聞き出そうとしたが、この口振りではナーグスも知らないであろう。
「そこへ男女一組が歩いてくるじゃねえか。こんな獣道を、しかもこんな夜更けにだ。夜盗だと思ってよ。ま、せめて女の方だけでも捕らえてやろうとしたら、イルシアの連れだったってわけだ」
「女の方だけ捕らえようとしたのか。相変わらず、女癖が悪いようだな」
「馬鹿言っちゃいけねえ。これは仕事だぜ」
腕を組み、イルシアはどうだか・・・と心で呟いた。そして数年前、王を暗殺しようと企てていた貴族の屋敷に、その証拠を探り出そうとナーグスと侵入したことを思い出す。
暗殺の証書を見つけ出したまでは良かったが、ナーグスは寝室にいた貴族の娘に乱暴を働こうとしたのである。
イルシアは叱咤したが、ナーグス曰く「犯罪人の娘だ。どっちにしろ路頭に迷う売女になる」と逆に罵られた。それ以来、彼とは一度たりとも仕事をしていない。たとえあったとしても、そんな奴はこちらから願い下げだ。
ナーグスは手ごめにし損ねたマリエを一瞥してから、イルシアを見下ろした。
「珍しいな。お前が娼婦を連れているとはね」
「はああ?」
唐突に言われ、イルシアは茫然となってしまった。
「勘違いするなよ!俺はあいつを護衛してるんだ」
「へえ、護衛。そのすきに狙おうってわけだ?」
そういう考え方しかできないのかと憤慨していると、マリエが二人の元にやってきた。
「イルシアさんのお友達でしたの?よろしく。わたくし、マリエと申します」
目深にしていたフードをはずし、お辞儀をする。ナーグスに切りつけられた頬の傷から血を滲ませながら、にっこり笑う。
それを見て不気味だ・・・と背筋を震わすイルシアだが、一方、ナーグスはマリエの背まで屈んで彼女をマジマジと観察していた。
マリエはきょとんとしている。
「・・・イルシア、お前って、こういう女が趣味だったのか」
少女の眼差しで、初々しすぎる。そんなマリエは、ナーグスにとって対象外らしい。
「そんなんじゃないって言ってるだろうが!ハッキリ言わせてもらうが、こいつは俺のお荷物なんだよっ」
「ひどい、イルシアさん」
マリエに恨めしそうに見つめられた。それから新たに五体のユーリーを召喚し、それを投げつけてきた。
「魔物使い!?」
その光景を見ていたナーグスが驚き、叫んだ。
「だから、その女に手を出さないほうが身のためだぜ」
ユーリーが命中した顔を擦りながら忠告した。
ナーグスがそれを素直に受け入れたのは、言うまでもない。
|