望みは空より果てしなく

 第1部 出会い 

第 2 話 

失意は悠然に(2)
「あんた、どこの神殿に勤めてるんだ?」
 湯気だったスープを飲みながら、マリエに訊ねた。
「キュロイ神殿ですの」
「オーディダの総本山じゃないか」
 キュロイ神殿はレイラン国の王都、メザイにそびえ建っている。
「へえ。じゃあ、メザイの人間か」
「はい。生まれも育ちも。イルシアさんもそうでしょ?言葉のなまりが一緒ですもの」
 まあね、と適当に受け流しておく。
どの辺りに住んでいるのかと訊ねられたが、イルシアは言いたくなかったし言えないので黙っていたが、引き下がるマリエではないと承知していたので、話題を変えることにした。
「それよりさ、その分厚い本はなんだ?」
 いつも肌身はなさず、大切に持ち歩いているのだ。食事中の今もテーブルの上に置いて時折、確認するようにその本を眺めている。
「これは父様から預かったものですの。とーっても大事な物なんです」
 本を手に取って胸に引き寄せ、ぎゅっと抱き締めた。
その様子を見て、イルシアは頬杖をついた。
「それが狙われている原因か・・・」と、マリエに聞こえないように言ったつもりが聞こえたらしく、マリエが尊敬の眼差しを向けて「大当たり」と喜ぶ。
「父様は錬金術ギルドの一員で、最近やっと錬金術が完成したんです。これは『語らずの書』と呼ばれていて、錬金術の集大成が記された本です」
 イルシアは暫く黙したまま、考え込んでいた。
マリエは淡々と話すが、よくよく考えてみるとこれは大変な事ではないか。
「・・・ちょっと待て。その本はギルドの物なわけだ。それをあんたは親父から預かった・・・。つまり、親父は泥棒したんじゃないかっ!」
「そうとも言います」
 呑気に答えるマリエに、事の重大さを理解してるのかとイルシアは頭を抱えた。とにかく他の客に話を聞かれるのはマズイので、マリエを彼女の部屋に引っ張り込んだ。
「お前が手にしているのは盗品なんだぞ、分かってるのか?追われるのは当たり前だ!」
 いくら行き倒れの娘を哀れに思っても、泥棒の手助けなどしたくない。何より役人を敵に回すつもりはない。
「こんな娘、明日の朝にでも別れてやる」と心に決めた。
 それを察知したのか、マリエは淋しそうに俯いた。
「父様はわたくしを訪ねに神殿にやってきたんです。そしてこれを手渡し、何か異変が起きたらこれを持って逃げなさいって言いました。夕方、家に帰ってみると家中、荒らされていました」
「荒らされて?」
「はい」
 マリエは窓辺に寄り、夜空を仰いだ。
「家の中には覆面をした人達がまだいて、この本を渡せと怒鳴ってきたんです」
「・・・」
 泥棒を捕らえるのにわざわざ顔を隠す役人などいないから、覆面をしていたと聞いてイルシアは首を傾げた。
「錬金術ギルドは、世に知られていない組織です。王家の極秘の資金で成り立っているのですが、錬金の技術を王家が乱用する事を父様は懸念しておりました。そこで王家に渡る前に、術の総てが書かれたこの本を盗んだんです。覆面の人達はきっと、王家の間者でしょう」
 実はイルシアは、王家が錬金術ギルドを支援していること知っていた。そして王家が乱用するというマリエの言葉は、聞き捨てならなかった。
「レイラン王が乱用するだって?そんなことをなさるもんか」
 マリエに非難の目を向けた。
「錬金術を使えば、その国は豊かになるでしょう、遥かに。けれど、それを糧に人間は欲深くなるものです。意味のない欲です」
「どういう事だ」
「王家は、武器を買い占めようとしています」
「武器?」
 マリエは力強く頷いた。
「レイランがいずれ、周囲の国に侵略するという策略を、父様は聞いてしまったのです。錬金術によってできた金貨で武器を大量に買い、攻め込む。そして多くの人が死ぬ。父様には絶えられなかったんです。そんな犠牲を生むために、術を大成したのではない、と常々申しておりましたから」
「鵜呑みにはできないな。それはあんたの親父の建前で、実は独り占めしたかった、ということだって考えられるんだぜ」
 嘲笑じみた顔を浮かべてやった。
人間とは、そんな奇麗事ばかりを並べて生きられる生き物じゃないと、イルシアは知っている。
 マリエは本を両腕に抱え、悲しそうに瞳を潤ませた。
「信じてくれないんですのね。イルシアさんて、本当は護衛屋さんでなくて、王家の関係の方じゃありませんの?」
 恨めしそうに上目遣いされ、イルシアはうっと言葉を詰まらせた。鈍い女だと思っていたが、妙な所で勘がいい。
ずっと黙っているつもりだったが、マリエが王家に刃向かっている者の一人だと分かった今、正体をあらわにしたほうが賢明だと考えた。
「そうさ。俺はレイラン王家に仕えている。とは言っても、騎士とか官僚のような表の人間じゃない・・・」
 マリエは、閃いたようにポンっと手を叩いた。
「もしかして、月影の一族ですのね?」
「・・・あんた、よく知ってるな・・・」
 イルシアは絶句した。
 レイラン王族付きの隠密者である、月影一族。
闇を照らす月はすなわち王であり、その月光に照らし出された陰影こそ彼らに例えられている事から、そう呼ばれていた。
 月に近づかず、また離れない。
異説では、闇に閉ざされた世を月の光のようにささやかに輝きながら、真実の光を放つ一族・・・という言い伝えもある。つまり王の不正を戒め、正す者でもあった。
 また彼らは、間者として遥か昔から仕えているが、今や彼らを知っている者は無いに等しい。民人は勿論のこと、王城内部でもあまり知られていない。まさしく、影的存在だった。
 なのに、目の前の娘は知っている。
訝しく思いながらも、マリエに鋭い視線を向けた。
「とにかく、運が悪かったな。俺にそんな話をしなければ、そのままこの国から出られたのに」
 錬金術のこと、武器を買うこと、他国を侵略すること、如何にせよ、王家の物を盗んだには変わりない。王家に敵対する者はすべて、イルシアの敵である。
 イルシアは蔵書を取り上げようと、マリエにゆっくりと近付いていく。
「わたくしはイルシアさんを信じているから、教えて差し上げたんですわ」
 あどけなく呟かれ、思わずイルシアは躊躇した。
確かに錬金術の話などして、もしイルシアが欲深い人間だったらどうするつもりだったのだろう。マリエが寝ている間に蔵書を盗み、とんずらするところである。
 しかし彼女は、全く自分に警戒心を抱いていない。それはこうしている今も同じであった。
 信じている者を裏切るのは、心が鈍く痛む。しかし月影の血を引くイルシアは、そんな思いを拭い去るように首を左右に振った。あのあどけなさに騙されてはいけない。
「むやみに他人を信用しないことだな」
≪Prev   Top   Next≫