望みは空より果てしなく

 第1部 出会い 

第 2 話 

失意は悠然に(1)
 街道沿いの宿はさすがに客の出入りが多い。
運良く、部屋が二室空いている宿を見つけたので、そこで宿泊することにした。
 そこの店員らは客の扱いなどぞんざいで、せわしく働いていた。こっちが金を払っているのに、まるで泊まらせてやっているという雰囲気にイルシアは不服だったのだが、野宿するよりましだろうと我慢する。
反面、マリエはあっち行ったりこっち行ったりと、蟻のように動くそんな彼らを楽しげに眺めている。
 イルシアとマリエの部屋はかけ離れていて、間に五室が挟まっていた。
「同じお部屋で構いませんのに。お金がもったいないですわ」
「俺がイヤなの!」
 男と一緒に寝泊まって良いなどと、ためらいなく言うマリエを怒鳴りつけた。花も恥らう乙女が、ふざけたにも程がある。元々、イルシアは好きな女しか興味がなかったし、何よりこの不可解娘と一緒に寝るくらいなら、倍のお金を払ってでも別の部屋に泊まった方がマシというものだ。
「いいか!これから男の前で、そういうふざけた事を言うな。遊び好きな野郎だったら、何されるか分からないんだから」
「ふーん。何されるんですの?」
 マリエはきょとんと首を傾げた。
「は・・・?」
「ねえねえ、イルシアさんてば」
 真面目な顔して迫ってくる。
マジでこの巫女は分かってないのかよ・・・と、イルシアは溜め息をついた。
「・・・。あんた、前世で手ごめにされたって言ってたよな」
「はい」
「そーゆーコトをされるんだよ」
「どーゆーコトですか?」
「だからっ、手ごめにされるよーなコトをだなー・・・」
 なんでこんな話をしなくちゃいけないんだ、と半ば情けなく思いつつ、彼女の反応を窺ってみた。
まだ理解できないらしく、眉間に皺が寄っている。
「あのですねぇ、実はわたくし、前世の記憶を全て覚えてるわけではないんですの。断片的に覚えてるだけで。それでその手ごめにされたっていうのも、タースドルフさんと喧嘩した時に叫んだ言葉として覚えてるだけで・・・」
「つまり、意味が分からんってことか・・・」
 どうりであんな軽々、口にできたわけだ。
「一度、父様に聞いたことがあるんですけど、酷いことされることだよって教えてくれただけで具体的には・・・」
 そりゃそうだろう。父親が娘に、そんな言葉の解説ができるわけがない。
「とにかく、イルシアさんは<手ごめ>なんてしませんよね。前世ではわたくしの他にも、大勢の女性を手ごめにしてたんですのよ」
「まーた前世の話かぁ?そのタースドルフって奴のこと聞いてると、まるで俺とは違う。ゆえに俺じゃない」
「前にも申しましたでしょ?来世では、鏡に映ったような逆の人間に生まれ変わると」
 イライラしてきたイルシアは、彼女を半眼で睨みつけた。
「それじゃー、あんたはのらりくらりのその性格とは逆に、小忙しく気の強い女だったんだろうな。それに今は酷く惚けてるから前世じゃ、てきぱきした人間だったわけだ。あんたの場合、前世のまんまで生まれた方が良かったんじゃないか」
「イルシアさん、すごいすごい。その通りです。わたくし、てきぱきした女性だったんです」
 よくぞ分かってくれましたと言わんばかりに、拍手喝采してくる。嫌味を言ったのに、この娘には全然効いていないのだ。むしろ喜ばせてしまった事に、イルシアは悔しく思ってしまう。
「タースドルフが結婚したのを恨み、彼の子供を宿した事をお嫁さんやその親御さんに言い触らしてやりました。世間に公表したくなければ、わたくしと子供が一生暮らしていける慰謝料を払えと脅していたんですのよ。それぐらい気丈な女性だったんです」
「泥沼の前世だな・・・」
 それで毒殺されたって事か、と感心してしまったのだが、「感心してる場合じゃないっ」と我に返った。
 まったくこの娘の前世の話は、聞いていくうちに段々、話の筋が通ってきて引き込まれるから困る。
しかし前世だの神だの、そんな未知の事に無関心で興味のない彼は、俄然、彼女を信じることができなかった。
とりあえず今こうして面倒見てるのは「前世で悪行してきた報いか・・・」と、自虐的に笑うことぐらいはできたが。
 さて、そんなくだらない話をしながら食堂へ続く廊下を歩いていた。
その途中、食器を運んでいる店員が前方からやってきたのだが、その店員はマリエを見るなり、彼女の頭の先から爪先まで舐めるように見つめてきた。
 その視線に気づいたのは彼女自身ではなく、イルシアだった。
なんだか嫌悪感が湧いたので睨み返していると、その形相に恐れたのか、店員は逃げるように厨房へ入っていった。
「・・・いかれた娘に惚れるとは、物好きな男がいるもんだ」
 こんな小娘でも、男を惹く魅力があるらしいと感心しながら独白した。
「いかれた娘さんて、どこですの?」
 キョロキョロと辺りを見回すマリエ。
イルシアはお前だよ、と呆れたように心の中で呟いた。
≪Prev   Top   Next≫