第2話 みんなで温泉(4) |
![]() 「お二人さん、お湯加減はいかがー?」 体をしならせてポーズをとるルーカは水着を着ていた。 すかさずイルシアは狼狽する。 「な、なんで入ってくるんだよ!」 「やだなぁ。ここ、混浴だよ?」 「は!?」 「女性には水着を貸し出してくれるんだよ。シムがそれをフロントで目敏く見つけてね、一緒に入ろうって」 「シム…だましたな」 恨みつらみの形相で睨んでやった。 「別にだましたつもりはない。確認せずに入浴したお前が悪い。あれ?ルーカ、マリエお嬢様は?」 「誘ったんだけど、恥ずかしいからやめておきますって。あんた達の裸を見るのが恥ずかしいみたい」 普段は非常識なマリエであるが、こういう慎ましやかな部分をちゃんと持ち合わせているのはおそらくチャウラの教育の賜物だろう。正直、イルシアは安堵する。 「あれ?イルシアってば結構いい体してるじゃない。そーだよね、一緒にお風呂入ったのなんて二十年くらい前だもんねー」 ルーカが突然、肩やら胸を触ってきたので「触るな!」とイルシアが焦って後退りしたら、シムにぶつかった。 「なんだ、そうかぁ。お嬢様の水着姿、見られないのかあ。残念だったな、イルシア」 とシムに同意を求められて溜め息をついた。 「べつに…」 「よし!次回は海へ行こう、海。レイラン近くの湖でもいいや。湖に泳ぎに行こう!そうすれば見られる」 「だから、いいって…」 「ああ、そうか。お前は見慣れてるもんなーお嬢様の素肌を。いやはやうらやましい」 「誰が見慣れてるよッ!!」 イルシアは目尻を吊り上げた。 「それよりルーカ。巫女さんはどこに行ったんだ」 あまりの腹立たしさと湯の熱さのせいで血圧が上がってきた。のぼせそうになりながらもイルシアは問い詰める。 「部屋に戻るって。荷物の整理するって言ってたよ」 「…」 ふと、マリエが生け贄になってしまう悪夢が蘇った。 彼女が目の届かないところにいることがとてつもなく不安に思える。 「俺、先に出る」 ルーカの横を通り過ぎ、湯からあがる。 「ええー、何よぉ。もう出ちゃうの」 イルシアは片手を挙げ、シムとルーカに「ごゆっくり」と言い残しておいた。 今日はとても充実した一日だった。 ここへ来る道中でのみんなとのおしゃべり。 ヒーリノに到着してからはイルシアが仮眠をしてしまったのでちょっと寂しかったが、シムとルーカが観光しようと外へ連れ出してくれたからすごく楽しかった。 なによりも、彼らとの過ごす時間をマリエは嬉しく思う。 生け贄として身を狙われていた日々の中で友達すら作ることを許されなかった身だっただけに、その思いはひとしお身にしみる。 (誰かと楽しい時間を共有できるということは、なんて素敵な事なのかしら) そう思わずにはいられない。 こんな時間を過ごせるようになったのもイルシアと出会えたからだ。 彼と出会えてからというもの、たくさんの思い出が作り上げられ、そしてこれからも続いていくのだと実感する。 しかし彼自身は、「巫女さんと出会ってからというもの、大変な目に遭わされた思い出が多すぎる」らしい。 そう言われる度に、そうなのかしら?と思う。 (わたくしは素敵な思い出ばかりですのに) 確かに、マリエの思い出の中でイルシアは怪我をしたり、死にかけたりしている…。 「やっぱりイルシアさんの言うとおりかも」 ぼんやりと呟くこの姿をイルシアが見たら、きっと真剣さが足りなさすぎると憤慨するかもしれない。なにしろ自分の命にかかわる思い出なのだ。 同じ時間を過ごしていてもこのように思い出の形に違いがあるものの、辛かったことや大変な事を乗り越えてきたからこそ、なんでもない日常や幸せな事がより鮮明に、より明確に思い浮かべることができる。そしてこれまで築き上げてきた思い出があるからこそ、素晴らしい時間を過ごしているのだ。 たとえば今日という一日のような。初めて訪れたこの地を窓から眺めながらマリエは気付く。 「この景色をひとりで見るのは勿体ないですわ」 視界に広がるのは、日が落ち行く薄闇の景色。 夕陽色の名残を残す空は美しかった。目を奪われながら、これもきっと思い出の一部になるのだと心で呟く。 カチャリ。 部屋の扉が開く音と、今となってはもうすっかり馴染んだ彼の気配。 それは、この黄昏を一緒に見たい人だ。 マリエは満面の笑みで振り向く。 「イルシアさん、お帰りなさい!」 窓辺に寄って外を眺めていたらしいマリエが振り向き、笑顔で迎えてくれた。 夢の中では失ってしまったが、現実ではちゃんと存在していた安堵感。それと一緒に愛しい、という気持ちでイルシアの心は埋め尽くされる。 その温かさに手を伸ばすのは理性で押しとどめて、なにげなく「なに眺めてるんだ?」と聞いた。 「夜景です。麓の集落の明かりがとっても綺麗なんですよ。ほら」 彼女に倣って窓の向こうに視線を移す。 闇に染まりつつある中に浮かび上がっている灯火の数々は、しめし合わして寄り集まったわけでもないのに美しくもあり、知らない人々がそこにいるという存在のしるしのようでもあった。 そしてこの部屋の明かりも、マリエとともに存在し生きているという証なのかもしれない。 けれどイルシアは、いまだうっとりと外を眺め続けている緑色の瞳に釘付けになっていた。睫毛から見え隠れするのが切なくなるほど美しく、綺麗な夜景も霞むほどだ。 ついでに、シムやルーカから受けた迷惑な取り持ちに腹を立てていた気持ちも霞んでいくのは、正直ありがたい。 この瞳の輝きを生け贄なんかのために失わせたくはない。 いつまでも自分が映るのを見つめていたいから、彼女を守りたいと思う。 それはイルシアが神々を守るという『影天使』だからではない。イルシアにとってはそれはあくまでも伝説の話であり、未だに自分はそれだと思ってはいない。現に『女神の娘』ではなく、一人の女性としてのマリエを守りたいと思っている。 大義は要らない。ただ、大切で大事で失いたくない人。 彼女と初めて出会ったころの自分だったら、決してこんな気持ちを抱くことさえ考えていなかったはずだ。こうして一緒の部屋に宿泊することさえイルシアは嫌がっていたのだから。 (それがこうも変われるもんなのか、人間て) などと他人事のように思う。 これも時間が成した変化だろうか。 しかし、それでも変化のない奴もいる。それはまさに目の前にいるマリエ。 (いつまで経っても無防備だからな…こいつ) 旅行で恋人と同じ部屋というこの状況に、いつも通りの様子。今日に始まったことではないが出会った時からずっとこの調子だ。なんとなく男として見られていないことが癪に障り、身の危険を感じさせてやろうと後ろから抱き寄せようとしたら、タイミング良く彼女がこちらに振り向く。 慌てて手を引っ込めた。 「ね、イルシアさん」 「あ、ああ?なに?」 「露天風呂に入ってきたのでしょう?どんなお湯でした?」 「え?どんなって」 「お風呂によって効能が違うとルーカさんが教えてくれました」 「ああ、効能ね。神経痛とか外傷性の回復って書いてあった」 「わたくしとルーカさんが入った女性風呂は、美肌の湯なんですって。ほら、つるつるのタマゴ肌になりました!」 自慢げに袖をまくり、湯上りの腕を見せてきた。みずみずしく、透けるような白い肌。 無防備すぎる。 「…。あのさ、ひとつ聞いていいか?」 「はい?」 まどろみの顔でマリエが見つめ返してきたから、たまらない。 「…巫女さんさ、俺と同じ部屋ってことに、何かしら抵抗を感じたりしないわけ?」 「どういう意味でしょう?」 いつにも増して首を傾げる角度が鋭角すぎて、イルシアは案の定という気持ちと一緒になんだか悲しくなった。 やっぱり抵抗も何も感じていない。男と思われていないのか、信用されているのか、それとも単に疎いのか…どちらにしてもイルシアにしてみれば問題である。 「そうだなぁ…なんて言えばいいんだろ。今、こうして一緒の部屋にいるってことは巫女さん風に言うと、あんたは俺に肌を許そうとしてるってことで…」 「え!」 思いのほかマリエが真っ赤になって驚いた表情を見せたので、イルシアも狼狽してしまった。 「い、いや、まあ、でも今回はエラマ様と長老公認の旅行だし…。シム達は気を利かせてくれたけど、そういうわけにはいかないから…」 焦った勢いとはいえ、前もって自制すると公言してしまったことを悔やんだ。魔が差さないよう、理性に枷を掛けなければならないと肝に銘じる。頑丈に。 一方マリエのほうも、落ち込む表情のイルシアと同じくらいに思いつめた仕草を見せた。 「…すみません、わたくし、ただイルシアさんと一緒にいたいと思っただけで…まだよくわかっていなくて…」 だろうな、と言葉にはせずイルシアは溜め息だけをついた。 「でも、イルシアさんのお気持ち、嬉しいです」 「嬉しい?」 「本当なら恐れられるべき魔物使いのわたくしなのに、こうしてそばにいてくれるんですもの」 「…」 イルシアは首を振った。 「魔物使いだからって関係ないよ。初めて会った頃はそういうわけにはいかなかったけど」 「いいえ。イルシアさんは出会った時から優しかったです。ほら、覚えていますか?わたくし達が出逢ったばかりの頃に宿に魔物さんが来襲してきて、わたくしがその魔物さんたちを召喚したのではないかと、イルシアさんのお仲間のナーグスさんに怒られたこと」 「ああ…あったな」 もう随分、前のことだ。 あのあと、初めてマリエが魔界の生け贄だと知ったのだ。 「でもイルシアさんはわたくしを庇ってくれた。あのとき、とても嬉しかった」 「ナーグスみたいに嫌悪できなかったし、それに…嫌いになれなかった、お前のこと」 本当だった。 風変わりな少女になるべく関わりたくないと思っていたのは確かで、加えて毛嫌いするような態度を取っていたものの、本気で嫌いだったわけではなかった。そしてあのとき、ナーグスが彼女を侮辱し、気味悪がっていたことに内心腹が立ったのも事実だ。 「今思えば、結構あの頃から巫女さんのこと気になってたかもな」 今夜は、素直な台詞が口から滑るように出る。 すぐ横でマリエが少し疑うような視線で「本当…?」と、上目遣いに見つめてくる。不覚にもそれが少し可愛いと思ってしまう。 「本当」 耳元にそっと囁いてやる。触れるくらいそばで。 「なんだか…」 「ん?」 「今日のイルシアさん、すごく優しくありません?」 「…いつも優しくないみたいな言い方…」 「ごめんなさい。そういう意味じゃないんです。そのぅ、いつもと様子が違う気が…。何かあったのですか?」 日頃はぼうっとしているくせに、彼女は人の心情を時々察知する。 「巫女さんはホント、お見通しなんだよな」 イルシアは壁にもたれ、そう遠くはない記憶にある夢を回顧した。 ≫next 第2話 みんなで温泉(5) |
≪Prev ![]() ![]() |