キミと奏でる未来まで


   第2話  みんなで温泉(3)

「今朝、シムが見せてくれた部屋割り表の割り当て宿の予約をとったんだろ。宿泊名簿と違う人物がとまっていいのかよ」
「あれはあくまで提出用。それに入れ替わったって、そんなの客の自由だろう。分かんないって」
「それはシムとルーカの自由であって、そこには俺の意思は含まれてない!」
「いいじゃんか。ほら、お嬢様だって別段、嫌がってるふうでもないし」
 耳打ちしながら階下にいるマリエを親指で指した。彼女は、密着している男二人を不思議そうに首を傾げて見ている。
「それに、こっちも気ぃ利かせてくれよ」
 今度は数段上にいるルーカを見やる。
こちらは二人の視線に気付き、微笑みだけを返してきた。艶やかに。
「二人きりになるの、久し振りなんだ」
「……」
「よーし、暗黙の了解とみた。んじゃな、あとで」
 片目を瞑って見せてから、ルーカの元へと上がって行ってしまった。
そしてルーカが振り向いた。
だが視線はイルシアではなく、その向こうにいるマリエだ。
「マリエちゃーん。荷物の整理したら、あとで一緒に温泉に入りに行こうね!迎えに行くから!」
「はい!」
 満面の笑みで返事をするマリエ。
ルーカとシムの姿が見えなくなるまで手を振っている彼女を眺めながら、「ったく…なんなんだよ…」と、イルシアは声にならない溜め息をついた。
「イルシアさん、元気ないですわ」
 マリエが顔を覗き込んできた。
本当に心配そうな顔だったので、「巫女さんのせいじゃない。全部、あの悪友たちのせい」と言ってやった。
「あくゆう…。悪い友達?」
 イルシアは小さく笑った。
「いい意味でね」
「?」
「ま、あいつらも気を遣ってくれてんだろ」
 レビイを失った時からそれは感じている。言葉にしなくても分かる。
崇拝すらしているマリエの幸せを願っている一方で、彼らはイルシアの事も気にしてくれているのだ。ほとんどがマリエのためで、イルシアへの心配はたぶんオマケのようなものだろうが。
 もう開き直ろう。
イルシアは諦めた。




 暗がりの部屋。
白いシーツの上に寝かされているのは女性。
自分はあの姿を知っている。
 蝋燭の炎が複数の邪な空気に揺らめく。
その動きと同じように、彼女は苦しみもがく。そしてその肉体は砕け散った。

「マリエ!」
 その者の名を叫んだところでイルシアは飛び起きた。
「…夢、か」
 悪夢。
どうしようもない程の悪い夢だった。考えたくもない。
マリエが魔界の生け贄となってしまう――――
「くそっ、なんでこんな夢を見るんだ…」
 体中、汗だくだった。
一気に脱力感に襲われ、もう一度寝転んだ。天井を仰いで目頭を抑える。
ものすごく、疲れた。
 そうなのだ。
生け贄にするために彼女を長年つけ狙っていたアサエル。彼が失脚し行方不明になっている今でも、まだ彼女はその犠牲になりうる身だ。
 魔界の扉。
そこに生け贄を捧げれば扉が開き、魔の者たちが人間界を侵食し脅かすだろうと言われており、その地に住んでいるとされている魔人の血を色濃く継いだマリエがその生け贄に適しているらしい。
 マリエと出会うまでは、そんな話はイルシアにとっては途方もなく無関係なことだった。そして出会ってからも関係のないことだと思っていた。だが次第に彼女に惹かれ、かけがえのない存在になってしまった今ではそうはいかない。
自分は今もこれから先もずっと、彼女を守る剣となり盾となるのだろう。いや、なるのだ。
その決意を改めて認識し、イルシアはこぶしを握った。
「おーい、イルシア!」
 突然、部屋のドアを叩く音と共にシムの叫び声が響く。
返事がないのが分かると、マリエから鍵を借りたのだろう、勝手に鍵を開けて入室してきた。
図々しいなと思いつつも起き上がるのが面倒だったので、イルシアは寝た振りを決め込む。
「いつまで寝てんだよ」
 そう言いながらシムは額を思いのほか強く平手打ちしてきた。ぺちっといい音が響く。
「いって…何するんだよ!」
「起きてたのか。俺達、とっくに温泉も入って、観光巡りもしてきちゃったぞ。もうすぐ夕飯の時間だ」
「え、マジで…」
「お前仮眠しすぎ。ここに何しに来たんだよ。お嬢様を俺とルーカに任せっきりで、ひとりグータラ眠りこけてさぁ」
 シムが呆れる。
「巫女さんは?」
 あんな夢を見た後だ。イルシアは彼女の姿がないのが不安に思った。
「下でルーカと土産見てる。んー?そんなに心配なら、ずっとそばにいてやれよ」
「べっ、別に、そんなんじゃねーよ」
 ベッドから這い出て、ばつが悪そうにブーツを履きはじめたイルシアをシムは面白そうに眺めた。
「お前って、結構アレだな。心配性?」
「しょうがないだろ。あいつは生け贄だの女神の娘だの、複雑な奴なんだから」
「分かった分かった」
 憤慨しているイルシアを宥めるよう、苦笑する。
「さ、夕飯前に温泉入りに行かねえ?イルシア、汗だくじゃねーか」
「ああ」
 部屋を出て、シムの後についていった。
なんでも、この宿には露天風呂があるらしい。シムはそこに入りたくてイルシアを誘いに来たとの事だった。
「露天風呂なんて粋だろ?」
「そうだな」
 渡り廊下を歩きながら話していたイルシアの足が突然、止まる。
「どうした?」
「あ?いや、なんか今、誰かがいた気配がしたんだけど」
 見渡してみたが、二人以外は誰もいない。
「気のせいだろ?お前、なんか疲れてるみたいだし」
「うん…そうかな」
 イルシアはもう一度、見渡してみた。
だが、やはり誰もいない。やっぱり気のせいか。
だからイルシアは、その気配から殺気が感じられたのをシムには言わずにおいた。





「なあなあ、ホントにホントなわけ?」
「なにが」
 きらめく一番星の下、湯の熱さを堪能していたのにそれを邪魔され、些か不機嫌そうにイルシアは答えた。
少し離れたところで岩壁にもたれているシムは話しを続ける。
「だからさ、お嬢様と未遂に終わったって話だよ。呪術を解いて帰国した夜、お前の家に泊まったんだろ?男と女が一晩一緒でなんにもなかったなんてよ。あり得ねえ」
「何度言わせる気だ?あの日はお前が帰ってから俺達、別々で寝たって言ってるだろ」
「なに?やっぱり俺が訪ねてきたばっかりに?途中だったんだ?そーか、途中か。途中ねえ。途中で…」
「途中途中ゆーなッ!」
 イルシアはこめかみに青筋を立てながら、湯を思わず叩いた。
だが無残に水飛沫は自分にかかっただけだった。
 イルシアはもうなんだかヤケになり、
「あーそうだよ!お前が来なければな、万事うまくいってたんだよっ」と吐き捨てた。
 シムは頭を掻く。
「そりゃー、被害妄想だって。俺が帰った後だって、たっぷり時間はあったんだから」
「…。そんな雰囲気じゃなくなったんだよ」
「ばっかだなーお前。またムード作り直せばいいじゃんか」
「簡単に言うなよな」
 シムがそのいい雰囲気を台無しにしたのに、その張本人に馬鹿呼ばわりされて非常にむかつく。
「そういうところで、イルシアの自尊心の高さが邪魔になってるんだよな。一度ダメになっても二度も三度も同じだろうが。楽しみ二倍!…ってぐらいに考えられないわけ?」
 考えられるかよと心中反発しながら、
「そういう時に短絡的になれるシムがうらやましい」
 と、嫌味を言ってやった。それなのにシムは、「俺を見習えよ〜」と胸を張って威張っている。
「ま、今夜は邪魔しないからよ。頑張れよ」
「何をだ何を!」
 怒っているイルシアをよそに、シムは「わかってるくせにー」とヘンな節をつけて歌いながら岩壁の方に泳いでいってしまった。
「…ったく」
 本当に疲れる。
温泉に入ってまでこんな気分じゃいけないと思い直す。
リラックス、リラックス…。
「はーっ」
 まさしく、生き返るという言葉が相応しい。久々の温泉はイルシアを癒した。
顎の下まで湯に浸かる。
傍らではシムが水飛沫を上げ、子供のように泳ぎまわっているのでイルシアはそれを呆れ顔で眺めていた。
「他に客が入ってないから、いいものの…」
 運がいいことに、イルシア達以外誰もいない。
「ま、気兼ねなく、ゆっくりできるからいいんだけど」
 すると一人、入浴しに来た。
湯煙の向こうの人影は、体の線が細く、そして滑らかだった。まるで女性のような。
(…いや、女性だろ!)
 そうと断言できたのと同時に、その人の顔がはっきりと見えた。
「ルーカ!!なんでここにッ!?」
 湯の中でイルシアは唖然としつつも後退りした。


≫next 第2話 みんなで温泉(4)

≪Prev   Top   Next≫