キミと奏でる未来まで


   第1話  みんな癒されたい(4)

 イルシアが加わったことで、今夜のカウンソン家はいつになく賑やかな夕食となった。
そのあとリビングルームへ移動し談笑していると、マリエがイルシアの腕を引っ張る。
「ね、イルシアさん。わたくしの部屋に行きませんか?父様と話してばかりではつまらないでしょう?」
「つまらないとは失礼だなぁ」
 葡萄酒に口をつけながら、エラマは娘を軽く睨む。
「俺はつまらなくないですよ」
 と、フォローしたイルシアだったが、マリエが「わたくしがつまらないんです」と遮った。
「新しいピコリューをお見せしたいんです」
 ピコリューはマリエがたしなんでいる弦楽器だ。
「ああ、あの国王から頂戴したものだね。いいよ、是非イルシアに見てもらいなさい。父さんとチャウラはここで食休みしているから」
「さ、父様の許しも出ましたわ。行きましょ、イルシアさん」
「あ、ああ」
 イルシアはぎこちなく席を立って、エラマに会釈した。
「では、失礼します」
「うん、またあとでな」
 マリエがあまり気乗りしていないイルシアの手を引っ張りながら退室していく。
その姿からエラマとチャウラは目を離さなかった。
「うーん、やっぱりマリエが無理矢理…という感じがするが」
 グラスをテーブルに置き、エラマはチャウラに視線を移した。
「そうでしょうか?あからさまに二人きりになろうとするところは故意的なものを感じますよ」
「ファリア大陸へ赴く前の晩餐の時も、マリエは自分の部屋にイルシアを誘ってたぞ?
「その時点でもう、二人はできていたんですよ!」
「できてる…ねえ」
 異性の影など露ほどにもなかった娘なので、エラマにはいまいちぴんと来なかった。
それに彼女は魔物使いで、女神の血を半分受け継いでいる特別な生まれである。そんな娘を本当に心から想ってくれる男などいるのか疑問に思った。




 二度目に見るマリエの部屋。
やはり最初に目につくのは優美な作りをした鏡台だ。以前、このカウンソン家は火事で家財を失くしたために、エラマやマリエの知り合いからいろいろなものを譲り受けたらしいのだが、この鏡台もそうらしい。
マリエの話では、オーディダ教の総代司祭スカリイから頂いたとのことだ。
 その鏡に映っているマリエに、
「エラマ様、俺達のこと気付いたかな」と言ってみた。
「どうしてですの?」
「巫女さん、俺にべったりだからさー」
 冗談交じりに言ってみたら、マリエは不満そうに頬を膨らます。
「だって、本当につまらないんですもの。父様とイルシアさんばかりでお話しされてて」
 ここ最近の国内情勢や、城内の警備のあり方など決してマリエとは語らない話題がほとんどだったので、それを傍らでじっと聞いていたマリエは業を煮やしたようだ。
「難しい話、嫌いだもんな」
「そのとおりです」
 自慢げに頷くマリエに、イルシアは肩をすくめた。そしてすぐに居住いを正す。
「なあ、実はさ、エラマ様と話しながら考えてたんだけど」
「何をでしょう?」
「俺達がその…、付き合っていることを伝えようかと思ったんだ」
 エラマは普段から感情の浮き沈みが少なく思うのだが、今夜はいつになく上機嫌な気がした。実はエラマだけでなくチャウラもなのだが、二人の物腰や視線がやけに穏やかに感じる。確かにイルシアはカウンソン家にとって、マリエを護衛し呪術を解いて無事帰国させた言わば恩人だ。
だから歓迎してくれているのだろうが、この和やかな雰囲気ならば、もしかしたらマリエとの交際も許してくれるのではないだろうかと思えた。
 しかしそれは一縷の希望であり、安易な思いだったと思い知る。ベッドの脇に腰掛けているマリエが顔を上げたときにそう思った。
彼女は不安そうな顔をしていたのだ。
「…今日?父様に?」
「んー、まぁ、どう言うかが問題なんだけどな」
「…もう少し、待ってみませんか?」
「うん?」
「だって、わたくしはもう妃候補ではなくなったのですし、そんなに急いで父様にわたくし達のことを告げなくても…」
 ふっと視線を落とすマリエ。
「怖い?」
 そう言われ、マリエはイルシアを見上げた。
「エラマ様になにを言われるか…さ」
 彼女が逡巡してから小さく頷くのを見て、イルシア自身も同じ思いを抱いているのだと気付く。
 エラマが二人のことを知ったら、どうするだろう。
激昂するのだろうか?それとも別れてくれと頭を下げられるのだろうか?
そしてその時、自分はどうするのか想像できない。
ただ、レビイのときのように大人たちに流されるまま、別れの道を歩むつもりはない。それだけは確かだ。今の自分には、強い思いを貫き通す力があると自負している。
 それはきっとマリエも同じのはずだ。
今まで数ある運命を覆してきた女であるし、少なくとも二人が出逢ってからはお互いに成長し強くなったと思う。
 だが、やはり父のことになるとマリエは力なく瞳を揺らし、不安を漏らさずにはいられないようだった。
「わたくしの血を後世に残さないという父様の考えは、きっと変えられないと思います…。父様はこうと決めたら、必ず実行する人ですから」
 それはイルシアも感じている。
十八年もの間、娘が外界と接触するのを禁じていたのは彼だ。
マリエの身を狙っていた宰相アサエル討伐の計画を実行したのも彼である。
普通の人間にとっては過酷ともなってしまう運命を娘に科してしまったことを、父として苦しんだに違いないがそれを貫き通し、終着へと導いた。
 すべては世界を守るためだったし、マリエのためだった。その想いは、マリエの血を後世に残すべきではないという今も同じだろう。だから、今現在イルシア達の悩みの種であるエラマを責める気はさらさらない。
「エラマ様に報告するのは俺と巫女さんがそうしたいと思った時のほうがいいと思う。だから全然今じゃなくても構わないんだ。もう少し様子を見た方がいいかもしれないし」
 やっとのことでこのカウンソン家に平穏が訪れたのだ。そこに今すぐ波風を立てさせてしまうような行動は、やはり避けた方がいいのだろう。
「すみません…」
「謝ることはないよ」
 彼女の横に腰を下ろし、その髪に口付けた。
今、この瞬間が幸せならそれでもいいとイルシアは思った。
 
―――大丈夫だ。俺達にはまだ時間がある。




「二階に上ってから、かなり時間が経ったと思うが…」
 チャウラはマリエ達のためのお茶を運びながら呟いた。
「まあ、それだけ仲睦まじいということかね。しかし、男女二人がひとつの部屋にこもりっきりというのは、放っておけないだろうよ」
 差し入れをしがてら偵察ということだ。
マリエの部屋の前に来ると立ち止った。
 何やら、声が聞こえてくる。
そっと扉に張り付き、耳を澄ました。中から二人の声が漏れてくる。
「……、いけません。ダメです」
「いいだろ…、…」
「やっぱり……で、いけませんわ、…から…そんなこと…」
 途切れ途切れにしか聞こえないが、これはもしやとチャウラは固唾を呑んだ。
「大丈夫だよ…。…」
「でも……」
「すぐだから」
「あ…。やめて下さい、イルシアさんっ」
 じっと聞き入っていたチャウラだったが我に返る。
「イルシアっ!お嬢様をお放しっ!!」
 物凄い形相で扉を押し開けた。


≫next 第1話 みんな癒されたい(5)

≪Prev   Top   Next≫