イルシアの苦悩な幸せ日和
〜のぞはてプチストーリー〜


 イルシアの苦悩3   裏庭でふたりきり
 夜が明ければ、昨夜のように悩む暇はなくなるほど忙しい一日が始まる。
特にここ数日、宿屋は満室でいつになく忙しいのだ。
「やり残してる雨漏りの修繕、したほうがいいかな…」
 晴天続きだったから後回しにしていたが、今朝は空気が湿っているのでこのあと雨が降りそうな気がする。
「さっき、ジャニスも雨漏りのこと気にしていたし」
 仕事の優先順位を考えながら、空を見上げる。
どんよりとした曇り空だ。
 ふと、空の下の街並みの向こうに、山が連なっているのが見えた。
イルシア達が現在滞在しているヘブナ国は山国のため、町からでも山の景色を望むことができる。久しぶりに見たイルシアは、国境砦を避け、道なき道を歩きながらあの山を越えてきたことを思い出した。
 イルシアとマリエは、あの山の向こうの隣国レイラン国から逃亡してきたのだが、彼女をつけ狙う宰相アサエルから逃れるためには仕方のない選択だった。
 今でも時々、信じられない気持ちになる時がある。
魔界を理想郷としている宰相が宮廷魔術師と手を組み、マリエを魔王の花嫁にし、人間界を脅かそうとしているだなんて。
 魔界?
 魔王?
 人間界?
非現実的なことがマリエと出会ってからというもの短期間で自分に迫ってきて、たまに思考が付いていけなくなるのだが、アサエルの妖術や、それらからマリエを守ろうとする月の女神の加護の力を目の当たりにしてきたので、すべてまぎれもない事実なのだとちゃんと認識はしている。
 そしてマリエの父、軍総指揮者エラマの行方。
アサエルの画策によって謀反の罪を着せられ、どこかへ逃亡しているかもしくは死亡している可能性が高い。
「レイラン国はめちゃくちゃだな…」
 今はまだ表沙汰にならないようにアサエルは秘密裏に活動しているようだが、それも時間の問題だろう。徐々にアサエルの牙は、国王にも国外にも伸びていくのか。
しかし、たとえそうなったとしても、最悪の事態を水際で止めるための一つの手段をイルシアは知っているし、実行することができると心得ていた。
 それはマリエを守ることだ。
レイランの情勢が混乱しても、彼女さえアサエルの手に渡らなければ、魔界に脅かされることはない。世界は守られる。
「……」
 …世界を守る、だって?
 昨夜のように、腑に落ちない気分になった。
間者という日の目を見ない存在で、しかも月影族の末端に位置している自分自身は、そんな大きな志を持ってはいない。正直、日々を生きていくのに精一杯なくらいなのだし、世界が守られるのは結果であって、成り行きのようなものだ。
ただマリエが生け贄になるなんて考えられないし、絶対にさせたくはない。そういう思いの上で自分は動いている。
(ならば、あいつのためってことか…?)
 昨夜は、自分の信念を貫き通すためにマリエやマーユを守ると思っていたが違うのだろうか。
正直、マリエのためにと彼女を主観に置くのは癪に障る。それを彼女が知ったら喜ぶからだ。
「それは前世の償いなのですわ」とか、「やっぱりわたくしのことが大事なのですね!」とかずうずうしいことを言い出すに決まっている。呑気で迷惑なことをするわで、こちらを苛立たせるばかりの彼女が大切だなんてとんでもない!
…と近頃、断言できないのが歯がゆいのだが。
「…」
 よくわからない。
結局、何のためだとか考えても仕方がないのだろう。
自分が置かれているこの状況に最善を尽くす。ただそれだけだ。
まさに今しなければならないのは掃き掃除。このあとも仕事が山積みで、こなしていかなければならない。
 しかし仕事というものは、そううまく事が運ばないものだ。何かしら横槍に邪魔が入る。
それはほうきを再び動かしながら、このあとすぐに雨漏りの修繕をしようと考えていた矢先のことだった。
物置小屋がある宿の裏手の方角から、大きな物音とともに小さな悲鳴が響き渡ったのだ。
 それがマリエの声だとわかった瞬間、イルシアの足はすぐに駆け出していた。


 全速力で現場にたどりついたイルシアの目に映ったのは、物置にあったはずの製材板が地面に散らばり倒れている光景だった。
そのすぐそばでマリエが座り込んでいる。
「あ、イルシアさん」
 一体何が起こったのか状況を把握できないが、マリエの間延びした声と彼女以外の気配を感じないので、イルシアは警戒を解いた。
製材板をさけながら彼女の元へ寄り、立ち上がるのに手を貸す。
「どうしたんだ、いったい」
「その板を物置から出そうとしたのですけど、突然倒れてきて…避けようとしたら、転んでしまいました」
「また転んだのかよ…」
 彼女に呆れつつも、何者かに襲撃されたのではないかと気が気ではなかった自分を情けなく思ったが、ふとマリエの手にまだ触れていることに気付いて、さりげなく放す。
その時イルシアは、自分が思っているよりも、彼女に何事もなかったことにかなり安堵しているようだと、他人事のように感じた。
「危なっかしい奴だな…ホント。あんたのその細腕じゃ無理だよ。そもそも、なんに使うつもりだったんだ?言ってくれれば俺が出してやったのに」
「イルシアさんのお手伝いをしようかと思ったのです。朝食の時、ジャニスさんがイルシアさんに雨漏りの修理のお願いをしていたでしょう?」
「…で、代わりに修理しようとしたわけ?」
 無茶な考えにせせら笑おうとしたが、マリエは首を横に振った。
「本当はそうしようかと思ったのですけど、さすがに修理の仕方がわかりませんので、せめて下準備だけでもと思って。そうすればイルシアさんの手間が省けて、お仕事が早く終わるかと思ったのですけど、結局イルシアさんのお仕事の邪魔をしてしまったみたいです。ごめんなさい」
 しおらしく謝られてしまえば、これもマリエのイルシアに対する気遣いだと思うし、最近の自分は仕事に余裕がないと思わせてしまっているせいだと思うから、「いや、こっちこそ悪かった。ありがとな」と、感謝の言葉しか浮かばない。
「…手、怪我してる」
 先程、手を貸した時に気付いたかすり傷を教えるために、ぶっきらぼうに再び華奢な手を取る。
「ほらここ」
「あら、本当」
「あとでちゃんと消毒しとけよ」
「はい」
 お互い手を取り合ったまま向かい合って、マリエがイルシアを見上げ、イルシアがマリエを見下ろしている。
「…」
 イルシアがこの不思議な雰囲気はなんなんだ…と感じ始めた時、それは見つめあっているからだと気付いて、慌てて目をそらした。
居心地が悪いようなそうでもないような気分だった。
 一方マリエはきょとんとしたまま、イルシアを見つめ続けていた。
「何をいちゃついてるんだい」
「!!」
 突然の第三者の声にマリエだけは驚かないまま、声の主のほうを振り向く。
窓からジャニスがフライパンをもって顔を覗かせていた。
「ものすごい音がしたから見に来てみれば…朝っぱらから自分の奥さんに言い寄ってるとは、イール、あんたも元気じゃないか」
「えっ!?ち、違いますよ!これは…」
 反論しようとしたが、ジャニスだけでなく客室の窓からも宿泊客らが何人か顔を出していることに気付いて絶句する。冷やかしの指笛が聞こえたりして、見世物もいいところだ。
これだけのギャラリーの視線に気付きもしなかったなんて、自分もどうかしている…と思う。

「手を握り合ってるところを申し訳ないけど、あとでこっちの手伝いを頼むよ〜」
 と、冗談混じりに台詞を言い残して退場するジャニス。
そう言われ、イルシアとマリエが同時に触れ合っている手を見る。
すぐさま、イルシアのほうがばつが悪そうに先に手を離した。
「わ、悪い…」
「?」
 どうして謝るのかマリエは分からず、小首を傾げる。
イルシアは彼女の鈍い反応に構わず、まだこちらを見ている宿泊客達に、お騒がせして申し訳ありませんでした…と頭を下げてから、マリエと一緒に散らばった板を片づけ始める。一枚だけを残して。
「これだけあれば、修繕できるはずだ」
「そうだったのですか〜。わたくしてっきり二枚も三枚もいるのかと思いました」
「昨日、一部修理したからな。もうそんなに要らないんだ」
 脚立を肩に担いで、もう片方の腕には板を抱えて建物に戻るイルシアのあとをマリエが付いていく。彼女には道具箱を持ってもらった。
「イルシアさん、重たくありませんか?なんでしたら、わたくしが脚立を…」
「いや、いい。重たくないから」
 彼女に脚立なんて運ばせたら、絶対に転ぶに決まっていると思うから即、丁重に断っておく。
「力持ちなんですのね〜。すごいですわ」
 こんなことで尊敬の眼差しを注がれても、それこそばつが悪い。
「いや…男ならこれぐらい持てると思うけど」
「いいえ、そういうことではないんです。こうしてイルシアさんの働く姿をそばで見ていて、その逞しさに改めて惚れ直してしまいましたの」
「…。あ、そう」
 早朝から告白されても困る。
だが、横に並んでにこにこしながら嬉しそうに歩くマリエの眩しさに目を細めた。
それに感化されたかのように曇っていた空が青空を覗かせたので、これなら今日は雨の心配はなさそうだと再び仕事の優先順位を考える。
雨が降りそうもないのなら、屋根の修繕は夕方に回しても良かったかもしれないが、せっかくマリエが気を利かして製材板を出してくれたのだ。そして何より、先程よりも仕事を積極的に取り組む意欲が湧いてきた。
「よし、今から直すか。巫女さんも手伝ってくれるか?」
「はい!じゃあ、今日はお仕事、早く終わるかもしれませんね」
「どうかな。巫女さんの手伝い次第だな」
「頑張りますわ。だって、近頃イルシアさんがわたくしとマーユちゃんが寝てから部屋に戻ってくるから、わたくしもマーユちゃんもつまらなくて仕方ないんですもの。イルシアさんの仕事が早く終わるのならわたくし、ものすごーく頑張ります!」
「…。なんだよ、俺の疲れた体に気を遣って手伝ってくれるんじゃねーのかよ…」
「はい?何か言いました?」
「別に…」
 いっぺんにイルシアは仏頂面になる。
「ですからぜひ、今日はわたくし達のために早く仕事を終わらせて下さいね!」
「はいはい…」
 結局、自分本位だったか…と溜め息を吐くしかないけれど、これもマリエらしさなのだと苦笑してしまった。
心地よい気分で空を見上げたら、風がイルシアの髪を優しく撫ぜていった。
まだ少し冷たかったものの、春は近い。

イルシアの苦悩3 完
…つづく…つづきたい(汗)
≫あとがき(2010年2月15日)
≪Prev   Top   Next≫