Hold you in my life ever

あとがき



ありがとうございます!


 プレイステーション2のソフト『シャドウハーツ』は、2001年夏に発売されました。
あれからもう一年も経っているというのに(2002年12月現在)、いまだ忘れられず、今更ですが小説を作ってしまいました。
 このゲームを全然知らないのに読んで下さった方、どうもありがとうございます(涙)。
そしてご存知の方、「ウル&アリスはこんなんじゃなーい」と思ったりしたら、ごめんなさい(汗)。
一応、これを書くにあたって、ゲーム2周目をプレイして台詞の言い回しとか研究したんですが、ちょっぴり、わたくし長月杏樹風味が加わってるかもしれません〜。
しかもかなりソッコーで思いつくまま書いた小説ですので、読みづらいかも。
なにせプロットは、A4サイズ半分の紙1枚だけで作りましたし(汗)
 さて、小説タイトル『Hold you in my life ever』ですが、私には珍しく英文!
はっきり言って、英語は全然ダメな人です。棒読みです。生粋の日本人です。
それがなぜ・・・このようなタイトルをつけたかというと、とある歌詞に載ってたものをお借りしました。
誰の歌か分かった方はスゴイです。すっごいすっごいマイナーな歌ですので・・・。昔の歌だし。
どういう日本訳か辞書で調べたんですが、「生まれて以来ずっと、あなたを思っていた」ですか?英文が得意な方、良かったら教えて下さい(^^;)
翻訳ソフトでは、「私の人生において、あなたをおさえてください」。ううん。謎。
ま、とにかく相手に好意を持っている意味だよね〜、といういい加減な発想でつけたタイトルでした(汗)
(※後日、日本訳を教えて頂きました♪【一生共にいる】というような意味だそうです。
rainさん、どうもありがとうございました!)



「ゲーム本編&ウルについて」


 このゲームはRPG。
時代背景は西暦1913年の戦前ということで、ちょっと暗めな時代。
色使いも暗いです。
しかし、登場するキャラクター達が生き生きと描かれていて、キャラ同士の台詞の掛け合いがなんとも楽しくて面白い世界です。
2周目プレイしても、笑っちゃいました(^^)
特に、主人公のウルには笑わさせて頂きました。
序盤、倒れ伏しているヒロインを見て、「さわっちゃおっかなー」って言った時には、驚きました、はい。これが主人公でいーのか!?って。
あと、彼は『バカ』という言葉が好きらしく、ムカツク事がある度、バカバカ言ってます。
それに、「口に手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタ言わせてやろーかっ!」と言ってたんですが、よくわかんないけど、すごい仕打ちなんですよね、きっと。
まあ、こんなウルはガラが悪くて常識人ではないかもしれませんが、性根の腐った奴ではありません。しかも外見カッコイイのに中身はガラが悪い・・・だけどまっすぐな性格という、そのギャップも素敵です♪



「小説設定について」


 今回のこの小説は、ゲーム中のいつ頃の話かというと、冒頭でも紹介しましたように、エンディング後の物語。
ということは、グッド・エンディング後。
しかし完成してみると、バッド・エンディングでもOKの話かも・・・と思いました。
つまり、ウルとアリスが列車に乗る前。
小説中にも、ウルがアリスのことを「なんか、遠い存在になってないか?」って思ってるシーンを書いてしまってますから。
そして、二人はあの電車に乗って、そしてアリスが・・・。ああ、ダメ。悲しすぎ。
 というわけで、この小説は絶対、グッド・エンディング後の物語に決定〜!
エンディング後、第一次世界大戦が始まっちゃうわけですが、ウル達は永世中立国スイスに行ってしまったから、戦火は免れて幸せに暮らしたんだわ〜と、私の勝手な想像。
一方、バッド・エンドのほうは、ウルはきっと戦争に行ってしまったのかなあ・・・と、悲しい想像。
・・・ああ、ダメ。やっぱりこの二人は幸せになって欲しいです。
 ゲームがハッピーエンドで終わらなかった方、2周目はハッピーで終わらせて、再度この小説読んでみて下さい♪



「最後に・・・」


 この小説とあとがきをきっかけに、『シャドウハーツ』に興味を抱いてくだされば、もうそれで御の字です。
ついでに、このゲームをやった事ない方で、「ゲームやりたい!」と思ってくださったりなんかしたら、長月杏樹は幸せです。ファン増えて欲しいですし。
ソフトは中古店に売ってますが、大きなゲーム店にいくと新品でまだ売ってます!しかも、ちゃんとパッケージが正面向いて陳列されてるのを見ました!!(嬉)
 では、ウル&アリスの幸せを願って、あとがき終了です。
あ、オマケのプチ・ラブストーリーがあります。忘れずに見てって下さいね。
では、お付き合い、ありがとうございました。

by 長月杏樹

オマケはこちらから

≪Prev   Top   おまけ≫